教えてもらいながら頑張って作ってます。
自分で紐の色ととんぼ玉を選び作り始めました。
5組・6組 嵐山に到着です。これから組みひも作りが始まります
旅館出発
お世話になった「こうろ」の皆様にお礼を伝え、旅館を後にします。
3日目の朝 荷物積込み
最終日になりました。朝食前に大きな荷物を積み込みました。
男子部屋の朝食
最終日の朝食です。
お昼のお弁当まで時間があるので、しっかり食べます。
2日目 夕食
京都散策は充実していたようです。
2日目 夕食
野菜もたくさんあって完食できたでしょうか?
楽しい時間も残り1日ですね。
2日目 夕食
すき焼きです。
2日目の夜ご飯の様子
2日目の夜ご飯もみんなで仲良く楽しく食べることができました!
能 体験コーナー
各クラスの代表者が貴重な体験をしました。
狂言「附子」
せりふや演技が興味深く、滑稽で面白くて生徒も笑いながら観劇していました。
大江能楽堂
これから能と狂言の鑑賞が始まります。
男子部屋の夕食
今日の夕食はすき焼きです。
たくさんの肉を前に、テンションがあがっています。
錦市場にて
たくさんの観光客に混じって、散策を楽しんでいました。
5月14日(水)給食の献立
ロールパン
京風パスタ ツナサラダ 牛乳 京風パスタは、かつおダシのうま味を効かせた、調理員さん特製のペペロンチーノです。食材には、水菜を使っています。水菜は、京都原産の野菜で「京菜」とも呼ばれます。 1、2年生も、京都に行った気分で給食を味わいました♪
2日目班別 嵐山・伏見
班別で嵐山や伏見に行った班もありました。家族にお土産を買う姿も見られました。
二条城にて
タクシーの運転手さんの案内のもと、予定通りに活動を進めています。
建仁寺にて
手入れの行き届いた庭園や青紅葉の美しい中庭を拝観していました。
2日目班別 清水寺
晴天に恵まれ、水分補給に気を配りながら、古都を満喫しています。
2日目 班別行動
着物を着て、清水寺へ!
みんなとっても似合ってました!
|
|