感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

生徒会本部役員選挙 立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6校時に体育館で生徒会本部役員選挙の立会演説会を行いました。演説会では、生徒会長さんや選挙管理委員長さんのあいさつに続き、立候補者一人一人の演説が行われ、その後教室に戻ってからオンラインで全校生徒による投票が行われました。
 立候補者の皆さんは、それぞれの思いや考えを自分の言葉でしっかりと表現することができました。また、投票者の皆さんも立候補者の演説を真剣に聞き、責任感をもって投票することができました。
 投票結果の発表は明日になりますが、誰が当選したとしてもそれぞれの立場で長野郷中学校をより良くしていきましょう。

今日の給食は「麻婆豆腐」です

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、厚揚げの中華スープ、りんごです。
中華料理の代表ともいえる麻婆豆腐。給食なので食べやすいように辛さは控えめのやさしい味付けになっていて、たくさんの野菜が入っているので旨味はたっぷりでご飯がすすみます。栄養豊富な麻婆豆腐を厚揚げの中華スープやりんごと一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「ミネストローネ」です

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ガーリックトースト、牛乳、だるコロサラダ、ミネストローネです。
 ミネストローネは、イタリア発祥の「具だくさんのスープ」を意味する伝統的な家庭料理です。具材が豊富でボリュームがあり、様々な種類の野菜や豆類、パスタなどを加えて「食べるスープ」として主食のように提供されることもあります。栄養豊富なミネストローネをガーリックトーストやだるコロサラダと一緒に、おいしくいただきましょう。

3年生 第5回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生は第5回実力テストに臨んでいます。先週は中間テストが実施され、テスト続きで大変ですが、3年生の皆さんは自分が希望する進路の実現に向けて頑張っています。
 来週には進路説明会が予定され、月末からはいよいよ進路相談(三者面談)です。文化祭や合唱コンクールへの取り組みとメリハリをつけながら引き続き頑張ってください。

今日の給食は「お月見献立」です

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、さつま芋ご飯、牛乳、肉団子、もやしとしめじの味噌汁、お月見団子(みたらし)です。
 本日10月6日は「十五夜」です。この日は旧暦の8月15日にあたり、「中秋の名月」とも呼ばれ、秋の夜空にもっとも美しい月が見られるとされる日です。今日の献立は、さつま芋やしめじなど今が旬の野菜をふんだんに使い、肉団子やお月見団子で満月を模したお月見献立です。きれいな月をイメージしながら、おいしくいただきましょう。

今日の給食は「うぐいすきな粉揚げパン」です

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、うぐいすきな粉揚げパン、牛乳、ツナサラダ、ワンタンスープです。
 うぐいすきな粉揚げパンは長野郷中では初登場のメニューで、一般的なきな粉は「黄大豆」を炒って粉末状にしますが、うぐいすきな粉は「青大豆」を炒って粉末状にします。見た目が鮮やかできれいですね。ツナサラダやワンタンスープと一緒に、おいしくいただきましょう。

2学期中間テスト 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で2学期中間テストも最終日となり、教科は国語と数学です。
 今回の中間テストで、生徒の皆さんは自分の実力を発揮することができたでしょうか。週明けからテストの結果が返却されると思いますが、ただ点数を確認して終わりにするのではなく、きちんと振り返りをして今後の学習につなげていきましょう。2日間のテストお疲れさまでした。

2学期中間テスト 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日と明日の2日間にかけて、2学期中間テストを実施しています。
 1日目の教科は、理科・英語・社会です。生徒の皆さんは、集中して真剣に問題に取り組んでいました。明日は最終日です。今日の午後の時間も有意義に使い、明日に備えましょう。

PTAあいさつ運動 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAあいさつ運動は本日で最終日を迎えました。今日も生徒たちは元気にあいさつをしながら登校しています。
 保護者の皆さま、この4日間朝早くからあいさつ運動へのご参加ありがとうございました。おかげさまで、毎日さわやかな朝を迎えることができました。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

前期専門委員会まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6校時に前期専門委員会のまとめの活動を行いました。
 それぞれの委員会ごとにこれまでの前期の活動を振り返り、成果と課題について話し合いました。
 良かった点はより良くしていけるように、課題点は今後改善していけるように、後期の委員会にしっかりと引き継いでいきましょう。
 全校で協力しながら後期の活動も充実させ、学校生活をより過ごしやすいものにしていってください。皆さん、前期の活動お疲れさまでした。

今日の給食は「さばの味噌煮」です

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、さばの味噌煮、チンゲンサイとしめじのごま和え、きのこの卵とじ汁です。
 さばの味噌煮は、さばの切り身を味噌などの調味料で煮込んだ日本の魚料理です。味わい深い味噌や砂糖、酒、みりん、生姜などでさばを煮込んで作り、ご飯との相性が抜群な一品です。チンゲンサイとしめじのごま和えやきのこの卵とじ汁と一緒に、おいしくいただきましょう。

PTAあいさつ運動 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAあいさつ運動は本日で3日目を迎えました。今日はあいにくの曇り空で雨も少し降っていましたが、今日から制服での登校を再開した生徒たちは、気持ちも新たにあいさつを交わしています。
 PTAの皆さん、本日も朝早くから、また雨天のなか、あいさつ運動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。明日が最終日となりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

校則について

図書館だより