ようこそ金古南小学校へ!

巡回歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組と3組は「巡回歯科保健指導」でした。歯科衛生士の先生から歯の磨き方の指導を受けました。ありがとうございました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、6年生は体育「水泳」でした。平泳ぎの練習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「小数の倍」でした。もとになる値に気を付けて問題を解きました。2組は理科「動物の誕生」でした。メダカは卵の中でどのように育つのか、自分の考えをまとめました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「小数のしくみ」でした。何キロ何グラムの重さをkgだけを使って表す学習をしました。2組は国語「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」でした。「だから」「しかし」「つまり」「けれども」等の使い方を学習しました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、あさがお1組の教室では国語と算数の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり1組の教室では、算数と自立学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、国語と道徳の学習を行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組と3組は国語でした。漢字スキルを使って、新出漢字の学習をしました。2組は外国語活動「I like blue.」でした。映像を見ながら好き嫌いを聞いて、問題に答えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組と2組は国語でした。1組は「こんなもの、見つけたよ」でした。「いいな」「すてきだな」と思うものを見つけに行きました。2組は「スイミー」でした。自分の好きな場面とその理由を書いてから発表しました。3組は音楽「ドレミであそぼう」でした。メロディオンの「かっこう」のテストと音楽ワークを行いました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「おおきなかぶ」でした。おじいさんは何と言いながらかぶを抜いたのか教科書の中から答えを見つけました。2組は生活科「なつのあそびのけいかくしょ」でした。どんな遊びにするのか計画書を完成させました。3組は算数「のこりはいくつ、ちがいはいくつ」でした。引き算の計算練習をしました。

5年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時に、水泳を行いました。体をまっすぐに伸ばすことを意識して、練習を行いました。見学者は、掃除も頑張りました。ありがとうございました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は理科「植物のからだのはたらき」でした。根から取り入れた水は、どのように全体に運ばれているのか予想しました。2組は書写「硬筆」でした。部分どうしの位置や大きさの関係を意識して、漢字練習をしました。

2年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は学活「ほめことばのは」でした。ほめ言葉の葉に、友達のいいところや頑張っていることを書いて、友達に渡しました。2組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。3組は国語で、作文帳に作文を書きました。

3年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は音楽「リコーダーのひびきに親しもう」でした。リコーダーで「きれいなソラシ」の練習をしました。2組は図書の時間でした。本を読んだり借りたりした後に、読み聞かせを聞きました。5校時、3組は算数「ぼうグラフと表」でした。練習問題に挑戦しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、2組は5校時に社会「都道府県」の学習を行いました。都道府県クイズに挑戦しました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。元気に食べています。

6月19日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、背割りコッペパン、焼きそば、サイダーゼリーフルーツ和え、牛乳でした。焼きそばは、野菜がたっぷり入っていて、肉の分量もよく、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、2組は理科「動物の誕生」でした。顕微鏡で、メダカの卵の観察をしました。4校時、1組は国語「目的に応じて引用するとき」でした。教科書の例文を使って、引用カードを書きました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目、3年生は体育「水泳」でした。前半は水慣れをして、今シーズン初めてのプールを楽しみました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は生活科「なつのあそびのけいかくしょ」を行いました。どんな遊びにするのか考えました。2校時、3組は音楽「はくをかんじとろう」でした。「たんたんたんうん、たたたたたんうん」のリズムで手をたたきました。3校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞いて、心の世界を広げました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、2年生は体育「水あそび」でした。大プールと小プールに分かれて、水慣れをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 スポーツの日
10/14 読み聞かせ
10/15 市小学校陸上記録会
10/16 市小学校陸上記録会予備日
10/17 4年心臓検診