1年生学習の様子1(5/14)
1年2組は教室で国語の学習です。やるベンチャーの中学生が先生のお手伝いをしてくれています。今日はひらがなの「ま」と「は」と「ほ」の学習をしています。形が似ていますね。「ま」「は」「ほ」のつく言葉を集めて、言葉の世界を広げましょう。
【1年生】 2025-05-14 10:00 up!
あいさつ運動(5/14)
民生委員さん・児童委員さんによるあいさつ運動3日目となりました。子どもたちは、「おはようございます」と元気よくあいさつをして教室に向かいます。今日も気持ちよく一日のスタートがきれましたね。
【学校日記】 2025-05-14 09:15 up!
プールにお客様(5/15)
【学校日記】 2025-05-14 07:30 up!
校庭では(5/14)
1年生教室前の池のは、きれいな黄菖蒲の花が咲いています。鮮やかな黄色の花びらをつけています。
【学校日記】 2025-05-14 07:15 up!
5月14日の朝
週の半ば、水曜日の朝です。今日も夏日が予想されます。熱中症には気を付けましょう。登校するときは、PTAの旗振り当番の保護者のみなさんや交通指導員さんに元気よく「おはようございます」とあいさつできるといいですね。の今日も交通安全に気を付けて元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-05-14 07:09 up!
校区巡りに行って来ました!
本日、1・2時間目に3年生は、校区巡りに行って来ました。南東ルートを散策して、たくさんのお店や施設を見ることができました。
【できごと】 2025-05-14 07:06 up! *
5年生体育の学習(5/13)
5校時、5年1組が校庭で体育の学習に取り組んでいます。今日もリレーで対戦します。バトンパスも少しずつ上手になってきています。チームごとに作戦を立て、4チームで競い合いました。のびのびと運動に取り組み、いい汗をかいています。
【5年生】 2025-05-13 14:45 up!
昼休み(5/13)
暑くなりました。5月の中旬にて夏日を迎えています。校庭では、子どもたちが元気に遊んでいます。ブランコでは風を切って涼しそうです。ウサギ小屋の大福とマシュマロが1年生に大人気です。
【学校日記】 2025-05-13 14:30 up!
5月13日 今日の給食
今日の給食は、ビビンバ 鶏肉と大根のスープ 果物(河内晩柑) 牛乳です。今日のビビンバは、ひき肉やぜんまい、たけのこを使って作った甘辛い具と、小松菜やもやし、炒り卵などを使ったナムルの2種類の具をクラスでご飯の上に盛りつけてもらいました。河内晩柑は、今が旬の果物です。
【給食室】 2025-05-13 14:20 up!
4年生理科の学習(5/13)
4年生が理科の学習の合間に、昨日種蒔きしたヘチマの種の様子を見に来ています。今日は、ポットに名前を書いて水くれもしました。昨日植えられなかった子も今日種蒔きをすることができました。大きなヘチマの実ができるといいですね。1年かけて観察していきましょう。
【学校日記】 2025-05-13 12:07 up!
1年生学習の様子(5/13)
1年生が算数の学習に取り組んでいます。数の合成と分解です。10はいくつといくつと聞かれて、パッと答えられるように頑張って取り組んでいます。繰り返しが大切。友達と問題を出し合ったり、お家で問題を出してもらったりして、いくつといくつでその数になるかスラスラと答えられるようになるといいですね。
【1年生】 2025-05-13 12:03 up!
あいさつ運動(5/13)
民生委員さん・児童委員さんのあいさつ運動2日目です。今朝は、からっと晴れ気持ちも晴れやかです。子どもたちのあいさつの声もとても元気よく、みんなにこにこ笑顔であいさつをしています。「進んであいさつ、進んで学習」2つの発信をしっかりと頑張るにしの子たちです。
【学校日記】 2025-05-13 09:00 up!
校庭では(5/13)
黄菖蒲の花がきれいに咲いています。西小の森付近の草原では、ハトが一羽地面をついばんでいます。2年生が生活科で植えたミニトマトやナスの苗も元気に育っています。暑さとともにぐんぐん成長しそうです。
【学校日記】 2025-05-13 07:30 up! *
新緑(5/13)
木々の緑が日に日に濃くなっていきます。日差しを浴びて、緑が輝いています。校庭には、体力テスト(ソフトボール投げ)用の白線がきれいに引かれています。のどかな朝です。
【学校日記】 2025-05-13 07:15 up! *
5月13日の朝
初夏の日差しが朝から照り付けます。今日は関東内陸部で夏日となり、気温がぐんぐん上昇しそうです。暑くなると心配なので熱中症です。殻が暑さに慣れていないため、熱中症の危険が多くなります。水筒や汗拭き用タオルの持参、涼しい服装で、体調管理に気を付けましょう。また、早寝・早起き・朝ごはん+適度な運動・十分な睡眠で健康管理に努めましょう。今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-05-13 07:03 up! *
1年生学習の様子(5/12)
1年生が国語の学習に取り組んでいます。今日は、「ろ」と「る」のひらがなを学習した後、これまで習ったひらがなを使って文づくりにチャレンジしています。「きくがさく」「つくしがさく」など、これまで習ったひらがなを使って短い文を作っています。いろいろな文を作ってみましょう。
【1年生】 2025-05-12 13:51 up! *
5月12日今日の給食
今日の給食は、チキンサラダ、ニョッキのクリーム煮、ゆめロール、牛乳です。チキンサラダはさっぱりとしたドレッシングの味付けで、チキンと野菜の旨味が出ておいしかったです。ニョッキのクリーム煮は、コクのあるクリームスープで、ニョッキやコーンなどたくさん入ってこれまたおいしくいただけました。ゆめロールは群馬県産の小麦を使っており、噛めば噛むほど甘味が出てニョッキのクリーム煮ともよく合いました。おいしい給食ごちそうさまでした。
【給食室】 2025-05-12 13:45 up! *
3年生学習の様子(5/12)
3年生が社会科の学習に取り組んでいます。今日は地図記号や地図の見方などのテスト直しです。テスト直しが終わったら、安全に気を付けながら屋上に出て、学校の周りの様子を観察します。西小学校の周りの様子はどうなっているでしょうか。土地の様子や建物の様子などしっかりと観察しましょう。
【3年生】 2025-05-12 13:15 up! *
2年生学習の様子(5/12)
2年生が生活科の学習に取り組んでいます。町たんけんに向けて、校外学習で気を付けなければいけないことをタブレットを使って学習しています。町たんけんが楽しみですね。
【2年生】 2025-05-12 12:00 up! *
20分休み(5/12)
曇り空ですが雨は降っていません。20分休み。過ごしやすい気候です。子どもたちは校庭で元気に遊んでいます。今日から、やるベンチャーで第一中学校のお兄さん・お姉さんが職場体験学習にきています。20分休みも一緒になって遊んでくれています。3校時の1年生の50m走では、スタート合図をしっかりとやってくれています。やるベンチャーの中学生のみなさん、4日間よろしくお願いします。
【学校日記】 2025-05-12 11:15 up! *