9月4日 花壇の様子<学校東側>![]() ![]() 今年の夏は特に暑かったため、地植えの花がだめになってしまうことがたくさんありました。でも、仲町の方々が丁寧に育ててくださっているので、暑い時期を乗り切り、きれいに咲いています。 以前は、ごみの不法投棄もありましたが、今はありません。 地域の方のおかげで安心して生活ができていることに心から感謝しています。 いつもありがとうございます! 9月4日 朝の練習<金管クラブ>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ暑さもあるため、演奏する子たちは校内で練習をしました。音も随分出るようになってきました。カラーガードは校庭での練習です。リーダーを中心に角度を合わせたり、タイミングを合わせたりしていました。 朝から本当によく頑張りました! 9月4日 「どんぐりの木」「ぎんなんの木」![]() ![]() その2本の木を見て1年生の子がつぶやきました。 「先生、どんぐりの木とぎんなんの木、肩組んでるみたいだね!」 子どもならではの素敵な言葉を聞き、温かな気持ちでいっぱいになりました。 9月3日![]() ![]() ・春雨スープ ・麦ごはん ・牛乳 麻婆豆腐には、細かく刻まれた野菜がたくさん入っていました。野菜とひき肉からうまみが十分出ていてとてもおいしかったです。味のしみた冬瓜、みじん切りの大豆も入っていて食べ応えがありました。 9月3日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞くだけではなく、3択クイズもありました。どれがあっているのか、友だちと相談しながら楽しく活動をすることができました。 ALTの先生のこともたくさん知ることができました。 9月3日 授業の様子<2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その中で、「夏休みにやったことバスケット」のゲームをしました。 リーダーが夏休みにしたことを発表します。同じことをした子だけが動きます。 楽しみながら、夏の思い出の話をしたり、共有することができました。 9月3日 授業の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 割り当てられた仕事があるかという問いに「そういうのはないな」と答える子どもたち。クラスの子のほとんどは、「役割」としての仕事ではなく、「自分から進んで」の仕事を行っているようです。気持ちよく仕事を行っていることがわかりました。 これから「役割」としての仕事も増えていきます。誰かのためになっていることを認識しながら取り組めるといいですね。 9月3日 授業の様子<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の時は、始めたばかりで筆を持つ手に不慣れさを感じていた子もいましたが、4年生になって、とても立派に書くことができるようになっていました。 書き終わって、大きく呼吸をしている子がいました。集中して取り組んでいた様子がよくわかりました。 9月3日 授業の様子<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分でももちろん選びますが、選びきれないものについては、担当の先生の力を借りていました。 練習の成果が出ていましたね。 9月3日 授業の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きさが違うのに形が同じように見えるのはなぜなのか、みんなで考えていきました。 図形を調べるうちに、角の大きさが同じこと、辺の長さは違うけれど比は一緒であることがわかりました。 1学期に学習した内容が役立った時間でした。 9月3日 授業の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、学習課題をクラスで作っていきました。挿絵等から読み取れる情報をもとに友だちと協力して作りました。 次の時間から課題を解決するための学びに入っていきます。 9月3日 授業の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中に練習した成果を発揮すべく、集中して取り組むことができていました。 「これ、どうですか?」と尋ねてきた子もいました。きっと、自分の精一杯が出せたのでしょう。力強い字でした。 9月1日 学活の様子<1年生>2![]() ![]() ![]() ![]() 初日ということで、「頑張る気持ち」を姿勢にあらわしたクラスもありました。背中がとてもかっこよかったです! 9月1日 学活の様子<1年生>1![]() ![]() ![]() ![]() どんなことがあったのか、何をがんばったのか、先生に話をしたくて仕方ない様子も見ることができました。これから少しずつ聞かせてもらいますね。 さあ、これから、また楽しいことが待っています。一緒に頑張っていきましょう。 9月1日 学活の様子<2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期開始ということで、どんな目標にしようかをこれから考えていきます。めあてを持つことはとても大切なこと。自分にあった目標を設定できるといいなと思います。 9月1日 学活の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夏休み、どうだった?」「元気に過ごせた?」という問いに対し、「元気だった!」と笑顔で答えてくれました。 課題にも丁寧に取り組めたようです。自信をもって提出する姿がとても頼もしかったです。 9月1日 学活の様子<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい教科書をもらうと「少し薄くなったかな?」「あれ?こっちは厚くなっている…」「表紙がきれいだね」など思い思いの感想をもらしていました。 じっくり一つのことに取り組める2学期です。いろいろなことに挑戦していきましょう! 9月1日 学活の様子<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() 教室に戻り、これからどういう気持ちでいろいろなことに取り組むべきかを再確認した子供たち。楽しんで活動してほしいと思っています。 まずは体調管理が大切です。当日を元気に迎えられるよう、しっかり食べて、しっかり寝て、元気に活動してほしいと思います。 9月1日 学活の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会等の行事をリーダーとして取り組んでいきます。大きく成長することでしょう。 これからの活躍、本当に楽しみです。 9月1日 学活の様子<ゆうあい学級>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのあと、育休から復帰した先生の自己紹介を兼ねたクイズで大盛り上がり!楽しい気持ちいっぱいの一日でした。 |
|