【3・4年生】外国語活動

「食べ物やスポーツを英語で言ってみよう」の活動で、おはじきゲームをしました。教科書の食べ物やスポーツのイラストから8つ選び、そこにおはじきを置きます。ALTが言った食べ物やスポーツにおはじきが置いてあればそれを取り、全て取ったら上がりとなります。みんな楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年生】算数

3年生はドリル学習を集中して取り組んでいました。子ども達は問題が解き終わると担任にチェックしてもらいました。
4年生は割り算の筆算の学習をしました。新しいドリルも配付されたようなので、2学期もがんばって学習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科

学校園でナスとトマトの収穫をしました。夏休み中はキュウリやピーマンも収穫できましたが、枯れてしまいました。それでも大切に育てたキュウリやピーマンは今までたくさん収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

9月27日に実施する『上小スポーツフェスティバル』(運動会)に向けた練習が始まりました。体操の隊形の開閉やラジオ体操の練習をしました。体育主任から意識するポイントが示されると、声の大きさや腕の伸ばし方などが、1回目よりもとても良くなりました。
みんなで作り上げる『上小スポーツフェスティバル』を成功させるためにがんばっていこう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 秋の雲になりつつあります。

 今朝もまだ夏の暑さがありますが、夏の名残を残した初秋の太陽が、秋になりつつある雲を輝かせています。今日も熱中症予防対策に取り組んでいまいります。今日も子どもたちが充実した一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の最初の給食は・・・

 今日の給食は「冷やし中華」「牛乳」「アセロラポンチ」「とうもろこし」でした。長かった夏休みも終わり、今日から2学期の給食もスタートしました。夏休み中に夏バテになった人はいませんか?2学期になってもまだまだ暑い日が続きそうです。体調を整え、2学期も元気にがんばっていきましょう。今日のとうもろこしは、東吾妻の農家さんのとうもろこしを使わせていただきました。昨日収穫したものです。きっと甘さがあったことでしょう。とうもろこしのひげと、とうもろこしの実はつながっているので、ひげの数だけ実があります。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】SDGs教室

総合的な学習の時間にリコージャパン様から3名の講師をお迎えし、SDGs教室を行いました。食品ロスや3Rなど身近なこともSDGsに関連があり、今後自分でも取り組めることについて、紙芝居やカードゲーム(SDGsババ抜き)を通して教えていただきました。今日の学習を通して子ども達の関心も高まりました。今後はSDGs学習を自分事として何ができるか考え、行動してほしいと思います。
リコージャパンの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】授業の様子

国語は「インターネットでニュースを読もう」の学習をしました。昨日が防災の日だったので、関東大震災や東日本大震災などのニュースをタブレットを使って読んでいました。
理科は『月の形と太陽』の学習をしました。この学習をきっかけに、月や太陽、星などを見る機会が増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】英語

2学期最初の英語でしたが、今までと同じように天気や9月等の確認をしました。その後「自由な1日があったら何をしたいか」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】書写大会

1学期に練習した文字の中から自分で選んで書きました。落ち着いてお手本を見ながら一筆一筆丁寧に書くことができました。9月8日〜12日の期間、夏休み作品展と併せて書写大会作品展も行いますので、ぜひ来校してご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】授業の様子

外国語活動はヒントを聞いて動物の名前を答える活動をしました。
国語は詩の学習をしました。見に行ったときには谷川俊太郎の『おならうた』の詩をリズムよく読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 朝から晴れております。

 朝から晴れており、今日も35度を越える気温が予想されております。しかしながら、太陽高度は低くなっており太陽の陽射しを浴びた木々の影が、真夏の頃よりだいぶ長くなっています。季節は確実に進んでいます。暑い一日となりそうですが、今日の学校生活が子どもたちにとって素晴らしい一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年生は身長が伸びたので、机の高さを変えていました。自分の体に合った高さとなり、「グー・ペタ・ピン」の正しい姿勢で学習できそうです。
3・4年生は宿題の提出後、星座早見盤を見ていました。方位磁針を使って方位を合わせるなど、みんなで協力ながら活動していました。
5・6年生は2学期の予定を確認していました。9月は運動会、10月は陸上大会、11月は連合音楽祭など、高学年は毎月大きな行事がありますが、上室田小学校を盛り上げ、学校全体の力を更に大きくしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期が始まり、学校に子ども達の元気な姿が戻ってきました。
校長からは「行事を通して成長してほしい」と話しました。また、運動会や連合音楽祭の参加については、昨年度までと変更となることもありますが、「よりよいものにするためにどうしたら良いか考え、実行してほしい」と伝えました。
児童代表からは「運動会や勉強をがんばりたい、持久走は苦手だががんばりたい」という発表がありました。続いて体育主任から運動会の変更点について説明、養護教諭からは熱中症予防についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期が始まりました。

 2学期が始まりました。今朝の天候は曇りですが、蒸し暑くなっています。校舎の周りの風景は、いつの間にか稲が黄金色になってきています。収穫までもう少しです。
 今学期も保護者の皆様地域の皆様にはたいへんお世話になります。今学期も子どもたちが充実した毎日が送れるよう、教職員一同、力を合わせてまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まります。

 この夏も暑い毎日が続きました。そして長い夏休みもまもなく終わりです。いよいよ2学期が始まります。子どもたちの体調はいかがでしょうか。2学期も子どもたちが自ら考え、主体的に学習をすすまられるよう、支援をしてまいります。保護者の皆様地域の皆様2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 2学期に向け

 暑い毎日が続いています。暑い中ではありますが、いよいよ2学期始業式まで1週間半となりました。2学期に入り子どもたちの活動がスムーズに行えるよう、職員が準備を行っております。写真は、校庭の除草作業と玄関周りの清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 夏休みの作品提出日

本日は夏休みの作品提出日と図書室の開館日でした。暑い日となったので汗をかきながら登校した児童もいましたが、子ども達の笑顔が見られ安心しました。早いもので夏休みも残り11日となりました。休み前に立てた目標をもう一度確認し、残りの夏休みも充実させてください。
そして9月1日、更に成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 夏の雲とひまわり

 夏休みも折り返し点を迎えました。昨日は一時雨も降り、曇りがちでありましたが、今日は朝から晴れており、午後には夏の雲らしい空模様となりました。また、ひまわりも元気に咲いています。立秋となり暦の上では秋ではありますが、まだまだ暑さが続きそうです。熱中症等十分気をつけてまいりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 ヨガ教室

学童では講師をお招きし、ヨガ教室を行っていました。ゆったりとした音楽のBGMが流れる中、子ども達は講師の先生の指示をよく聞き体を伸ばしていました。子ども達はとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 高崎市小学校陸上大会
10/17 就学時健診
10/20 放課後学習会