ようこそ金古南小学校へ!

SWSスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、SWSスポーツを行いました。今回も、水泳を行いました。練習時間いっぱい、自分の泳力の向上を目指して、泳ぐ練習をしました。泳力向上に向けて、「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!

4年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、4年生は体育「水泳」でした。着衣泳をして、着衣のまま浮いたり、泳いだりする練習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は音楽「音の重なりを感じ取ろう」でした。音の重なりに気を付けて、「いつでもあの海は」を歌いました。5校時、2組は道徳「心のレシーブ」でした。集団活動で大切なことを考えました。

7月9日の給食(5年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、菜飯、えだまめ入りたまごやき、ツナと野菜のごまあえ、豚汁、牛乳でした。豚汁は、食べやすい大きさに切られた肉と野菜がたくさん入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。5年生の給食の様子です。しっかり食べています。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、ひまわり2組・さくらの教室では、国語の学習を行いました。あさがお1組の教室では、算数と国語の学習を行いました。4校時、ひまわり2組の2年生は、2年3組で外国語活動を行いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は家庭科「衣服の手入れで快適に」でした。学習のまとめをしました。4校時、2組は音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」でした。声の響きの重なりに気を付けて「ペガサス」を歌いました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は理科「暑くなると」でした。まとめの学習の後に、タブレット使ったテストの練習をしました。4校時、2組は、タブレットで学校評価をした後に、漢字スキルを進めました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、2組は3校時、3組は4校時に外国語活動を行いました。ミックスジュースの注文のやりとりをしながら、果物や野菜を表す英語に親しみました。

1年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、1年生は体育「水あそび」でした。小プールで水慣れ遊びをしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は1校時、1組は2校時が図書の時間でした。本を読んだり借りたりしました。3校時、3組は総合「われら、ふるさともりあげ隊」でした。群馬地域有名マップ作りを進めました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、ゆうあいは合同で体育「水あそび」を行いました。着衣泳をして、水の中での動きの違いを実感しました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組と2組は算数「ふくしゅう」でした。1学期に学習した内容のプリント問題を解いて復習しました。3組は生活科「あさがおのかんさつ」でした。育てているあさがおをタブレットで撮影して、画像を見ながら観察カードに記入しました。

6年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、6年生は体育「水泳」でした。水難事故防止に向けて、着衣泳を行いました。

7月8日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ゆめロール、ポークビーンズ、3色サラダ、牛乳でした。ポークビーンズは、肉も豆も野菜もたっぷり入っていて、栄養満点で、おいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。元気にしっかり食べています。

5年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、5年生は、体育「水泳」でした。自分の課題解決に向けて、練習を行いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は国語「夏のさかり」でした。プレテストやテスト直しを行いました。4校時、1組は理科「生き物どうしの関わり」でした。植物は、酸素を取り入れているのか、友達と話し合いました。

3年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は国語「仕事のくふう、みつけたよ」でした。スーパーマーケット見学の報告文の下書きを完成させました。4校時、2組は漢字の学習でした。漢字スキルで新出漢字の練習をしました。3組は理科「花がさいたよ」でした。育てている植物の観察を行いました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は図工「にぎにぎねん土」でした。粘土を握ってできた形から作品作りをしました。2組は算数「時こくと時間」でした。9時40分の1時間後、1時間前、30分前、20分後の時刻を学習しました。4校時、3組は学級の時間でした。学校評価アンケートを行いました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、2組は2校時に外国語活動を行いました。ゲームを楽しみながら、果物を表す英語に親しみました。3校時、3組は図工「にじをえがこう」でした。画用紙に、絵の具で、虹の色を塗りました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、3年生は体育「水泳」でした。けのび、バタ足、クロールの練習を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 市小学校陸上記録会
10/16 市小学校陸上記録会予備日
10/17 4年心臓検診
10/20 心の点検日
10/21 運動会準備(1〜4年生給食後下校)