大掃除週間

 今週は大掃除週間でした。各教室や廊下を水拭きしてきれいにしました。「無言・直角・見つけ」はもちろんのこと、環境整備委員が毎日掃除のポイントを放送してくれました。隅々まできれいにして、気持ちよく夏休みを迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日

 
 本日のメニュー
 ・ソースかつどん
 ・牛乳
 ・なめたけあえ
 ・じゃがいものみそしる
画像1 画像1

音楽集会

 今日の朝行事は音楽集会で、みんなで「にじ」の歌を歌いました。はじめに4〜6年生がきれいな歌声で歌ってくれました。次に1〜3年生が元気よく歌ってくれました。お互いの歌を聴き合い、感想を言った後、全員で歌いました。素敵な歌声が体育館に響き渡り、雨も上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 高浜クリーンセンター

楽しく見学するための工夫がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 高浜クリーンセンター

新しくなった高浜クリーンセンターの見学です。
大きなクレーンでゴミを持ち上げるところを見て、みんな大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 八幡霊園

八幡霊園内の公園でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 若田浄水場

浄水場で、できたばかりの水を飲ませていただきました。
できたての味はどうだったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 若田浄水場

浄水場で、水をきれいにする仕組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

今日は4年生の校外学習でした。
まずは若田浄水場の見学に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日

 
 本日のメニュー
 ・ナン
 ・牛乳
 ・キーマカレー
 ・コンソメスープ
 ・ヨーグルト

画像1 画像1

7月9日

 本日のメニュー
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのスタミナづけやき
 ・きゅうりのごまあえ
 ・とんじる
画像1 画像1

ひまわり 歯科指導

 高崎市歯科医師会の歯科衛生士さんによる歯科指導が行われました。歯の磨き方やよくかんで食べること、ジュースには砂糖がたくさん入っていることなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1-3.1-4 歯科指導

 高崎市歯科医師会の歯科衛生士さんによる歯科指導が行われました。よく噛んで食べることや、ジュースの中にはスティックシュガーが15本以上入っていることを教えていただき、気を付けなければならないことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1-1.1-2 歯科指導

 高崎市歯科医師会の歯科衛生士さんによる、歯科指導行われました。歯の磨き方を丁寧に教わり、実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−4 大谷グローブ

 大谷選手が寄贈してくれたグローブが、やっと1年生のところまで回ってきましたが、残念ながら暑くて外で遊べません。一人一人グローブをはめたり持ったりして写真を撮ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 学活

 みんなで行うレクの内容を決めるために、学級会を開いていました。6年生にもなると、自分たちでどんどん会議を進め、決めていくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

 運動会で行う応援合戦や司会進行の練習が今から始まっています。各団、応援団長や団員が選ばれ、大きな声で休み時間に応援歌や振りつけの練習をしています。今から気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日

 本日のメニュー
 ・ココアパン
 ・なすときのこのひやしうどん
 ・とうもろこし
画像1 画像1

2−3 生活

 探してきた生き物をよく観察したり調べたりしたことをもとに、「生き物クイズ」を作りました。バッタ、ダンゴムシ、カエルなどいろいろつかまえました。同じ生き物を選んだ人と班になって相談しながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 書写

 「左右」という文字を書きました。左と右の文字は少し似ていますが、第1画目の筆順は異なります。お手本をよく見たり、書きあげた文字とお手本をよく見比べたりしながらお手本通りに書けるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31