校内陸上大会62
※1学期に作成したものを紹介しています。 壁画制作9 美術部
高架下の柱の数の関係で、1枚の絵に干支が2つ入っているものがあります。 暑さ対策として朝7時から作業を始め、ここまで進めました。本当によくがんばりました! 東京校外学習新聞4
東京校外学習新聞3
校内陸上大会61
※1学期に作成したものを紹介しています。 壁画制作8 美術部
東京校外学習新聞2
東京校外学習新聞1
東京校外学習 集合写真
※上野公園にある国立西洋美術館の「考える人(ロダン)」の前で撮ったものです。いつもは撮影の許可がでないのですが、今回は許可を得て撮影できました! 壁画制作7 美術部
群馬県西部地区吹奏楽コンクール 写真撮影
1年 ゲートキーパー講習会19
周囲の人が抱える悩みやストレスに気づき、適切な支援につなげるためのスキルを学ぶことができたと思います。 日本ゲートキーパー協会の「みんながゲートキーパープロジェクト」として、子どもたちに大切な「味方になりきるコミュニケーション」を教えていただきありがとうございました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 1年 ゲートキーパー講習会18
※1学期に作成したものを紹介しています。 壁画制作6 美術部
7月25日(金)に描いた「ねずみ・うし」「とら」「うさぎ」の様子です。 1年 学年集会
夏休みを有意義なものにするための話をしていました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 1年 ゲートキーパー講習会17
※1学期に作成したものを紹介しています。 1年 ゲートキーパー講習会16
そんな思いがある人には「味方メッセージ」を使うと効果的。実際に会って話すのではなく、文字だけのSNSでは、本当の気持ちが互いに伝わらなくて誤解が生じるケースも多いという話もありました。 壁画制作5 美術部
※7月25日(金)に下描きをした時の様子を紹介しています。 1年 ゲートキーパー講習会15
それでも気になる時は「大人の人に相談しよう」と、一人で何とかしようとして抱え込まないよう注意喚起もありました。大事なことですね。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 1年 ゲートキーパー講習会14
※1学期に作成したものを紹介しています。 |
|