10/16(木) 高学年も楽しく! 〜English Fun Time〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のイングリッシュ・ファンタイムは、4〜6年生対象でした。
 トランプカードを使って、ハロウィンにちなんだ「トリック オア トリート」ゲームで楽しみました。
 遊びながら楽しく英会話、いいですね!(校長)

10/16(木)【今日の給食】こまとん体幹丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「こまとん体幹丼・かき玉汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★こまとんたいかんどん★
 「こまとんたいかんどん」は、小松菜と豚肉がたっぷり入ったスペシャル丼です。運動のレベルアップに必要な体幹を強くするためには、筋肉をつくるたんぱく質、エネルギーになる炭水化物、体の調子を整えるビタミン、ミネラルがバランスよく必要です。今日の給食も残さずいただきましょう!

◆献立を見たときに、「こまとん」?、「たいかんどん」?でしたが、なるほど、そういう意味だったのですね。小松菜のシャキシャキ感と豚肉の旨みを十分に味わいました。高野豆腐もたくさん入っていて、食べ応えがありました。中華丼風の味付けで、とてもおいしかったです。かき玉汁も、玉子と野菜がたっぷりで堪能しました。ご馳走様でした。(校長)

10/16(木) しっとり雨ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨がぱらつく朝でした。
 しっとりと潤いがある空気で、いいですね。
 心持ちも同じようにいきたいものです。

 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

10/15(水) 頑張りましたね5 〜市陸上大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習から今日までよく頑張りました。
 応援の態度も、さすが西部小の代表です。
 しっかりとできていました。
 今日の経験を生かし、また明日から頑張ってください。
 引率・係員の先生たち、練習に携わってくれた先生たちもお疲れ様でした。(校長)

10/15(水) 頑張りましたね4 〜市陸上大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青いトラックの感触はどうだったでしょうか。
 後で子どもたちに聞いてみたいと思います。(校長)

10/15(水) 頑張りましたね3 〜市陸上大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西部カラーのユニフォームは、競技場の中でもよく目立ちました。
 子どもたちの活躍が際立ち、見ていて嬉しかったです。(校長)

10/15(水) 頑張りましたね2 〜市陸上大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、他校の児童と切磋琢磨ができ、参加児童にとってとてもよい体験になったと思います。
 あの競技場の舞台に立つ体験は、そうそうできることではありません。(校長)
 

10/15(水) 頑張りましたね1 〜市陸上大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浜川陸上競技場に58校が集い、一日熱い競技が繰り広げられました。
 本校から参加の14名も、皆ベストを尽くして頑張りました。(校長)

10/15(水)【今日の給食】ソース焼きそば ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「背割りコッペパン・ソース焼きそば・厚揚げの中華スープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★今月の給食目標★
 今月の給食目標、2つ目は「後片付けをきちんとしよう」です。お皿がきれいに重ねてあり、残してしまったものがまとめられていると。給食委員会も給食室も片づける時にとても助かります。また。片づけ方がきれいだと、作ってくださった給食技士さんたちに感謝の気持ちを表すことができます。ぜひ、一人ひとりがていねいな片づけ方を心がけましょう。

◆今日は朝から陸上大会のため、浜川陸上競技場でした。参加児童たちは、ベストを尽くして頑張ったと思います。皆、お弁当をおいしそうに頬張っていました。パワーの源になったと思います。というわけで、写真・検食は教頭先生でした。(校長)

10/14(火) いよいよ明日です 〜市陸上大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市の小学生陸上大会が明日に迫りました。
 今日の放課後は雨のために、体育館で最終調整をしました。
 運動会の練習と並行して行ってきたこともあり、参加児童や指導に当たった職員も大変だったろうと思います。
 明日はいよいよ集大成ですね。
 ベストを尽くして頑張ってほしいと思います。(校長)

10/14(火) 晴れの舞台迫る! 〜マーチング練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マーチングフェスティバルが、いよいよ今度の日曜日に迫りました。
 練習を見ていても、ずっと頑張って練習してきた成果が目に見えて分かります。
 自信をもって演奏している様子もよく伝わってきます。
 もう少しですね。
 体調に気を付けて当日を迎えられるようにしましょう。(校長)

10/14(火)【今日の給食】いわしの生姜煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ご飯・いわしの生姜煮・はりはり漬け和え・すまし汁・ジョア」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★いわしのしょうがに★
 今日の魚は、いわしです。いわしは、骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムを多くとることができます。今日のいわしも骨まで柔らかく煮てあるので、残さずいただきましょう!

◆いわしがとてもおいしく味付けされていて、ご飯のおかずにぴったりでした。しょうがの香りがとてもよく、身もほろほろでした。はりはり漬けのきゅうりとキャベツの食感もよかったです。すまし汁も出汁の味がほんのりと効いていて、上品なおいしさでした。ご馳走様でした。(校長)

10/14(火) 今週も元気に!! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休明けの火曜日です。
 過ごしやすい日が続いていますね。
 明日は5・6年生の代表児童が、市の陸上大会に参加をします。
 ベストを尽くして頑張ってほしいと思います。

 今朝は4名の皆様にご挨拶ができました。
 今週もよろしくお願いします。(校長)

10/10(金)【今日の給食】カレーうどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「コッペパン・ブルーベリージャム・カレーうどん・のり酢和え・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★目の愛護デー★
 今日10月10日は、「目の愛護デー」です。目の健康に良い栄養には、アントシアニンやビタミンAがあります。アントシアニンは、ぶどうやブルーベリー、なすなど紫色の濃い果物や野菜に多く含まれます。ビタミンAは、にんじんやほうれん草など色の濃い野菜に多く含まれます。今日の給食は、ブルーベリージャムをパンにつけて食べてみてください。

◆カレーライスのカレーとはまた少し違って、うどん用のカレーもまた格別ですね。おいしさの違いを堪能しました。のり酢和えも程よい酸味で、口の中がさっぱりとしました。今週もおいしい給食をありがとうございました。ご馳走様でした。(校長)

10/10(金) そんな季節ですね 〜6の2【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムに掲載する文集の作成です。
 項立てを確認し、これまでのアルバムを参考にしながら構想を練り始めていました。
 そんな季節になったのですね。(校長)

10/10(金) 何回できるかな? 〜4の1【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストのシャトルランを行いました。
 実施するのにちょうどよい気候ですので、いい記録が期待されますね。(校長)

10/10(金) 全力を尽くして2 〜陸上大会壮行会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 出場選手のそれぞれが、全力を尽くして自己ベスト記録を達成してほしいと願っています。
 頑張ってくださいね!(校長)
※写真は上から、1000m走・800m走→走り高跳び→リレー→出場選手です。

10/10(金) 全力を尽くして1 〜陸上大会壮行会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 業前の時間の体力集会で、来週に予定されている市の陸上大会に出場する選手の壮行会を行いました。
 代表選手たちは、ユニフォームを着て、参加種目のデモを行ってくれました。(校長)
※写真は上から、100m走→ソフトボール投げ→ハードル走→走り幅跳びです。

10/10(金) 爽やかな最終日! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もいい天気です。
 交通指導で立っていても、涼しさが心地よかったです。
 週の最終授業日です。
 気持ちよく一週間を締めくくれるといいですね。

 今朝は4名の皆様にご挨拶ができました。
 今週もお世話になりました。(校長)

10/9(木)【今日の給食】ビビンバ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ビビンバ・チゲ汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★かんこくりょうり★
 今日のビビンバ、チゲ汁は韓国の料理です。ビビンバは、韓国語で「混ぜごはん」を意味します。ごはんに、野菜のナムルや肉、卵をのせて、混ぜて食べます。チゲは、韓国語で「鍋料理」を意味します。キムチを入れるので、辛いのが特徴です。

◆そぼろや玉子、野菜などが甘辛く味付けされた具が乗ったビビンバは、とてもおいしかったです。口の中がパラダイスでした。また、野菜や豆腐がたっぷりのチゲ汁もビビンバにぴったりで、大満足の献立でした。おかげで午後も元気もりもりで頑張れました。ご馳走様でした。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 放課後学習会

献立

給食だより

いじめ防止

特別の教育課程の編成方針

保健だより

PTA