6/9(月) 6年生修学旅行13 〜ホテル到着〜
桜木町ワシントンホテルに着きました。周りにも高層ビルが立ち並び、さすが横浜ですね、高崎よりもちょっぴり都会です。この後、室長会議〜夕食の予定です。皆元気です。(校長)
【6年生】 2025-06-09 17:21 up!
6/9(月) 6年生修学旅行12 〜高徳院2〜
大仏様の前に並ぶ時に、少しだけ雨足が弱まりました。普段の心がけの良さでしょうか。群バスのY田さんのいつもの楽しい掛け声で、無事に記念写真が撮れました。周囲からも笑い声が起こっていました。これから、宿泊予定のホテルへ向かいます。(校長)
【6年生】 2025-06-09 15:58 up!
6/9(月) 6年生修学旅行11 〜高徳院1〜
全部の班が時間内に無事に到着しました。頑張りましたね。少し前から、結構強い雨が降ってきました。この後、写真を撮ってバスに乗ります。(校長)
【6年生】 2025-06-09 15:32 up!
6/9(月) 6年生修学旅行10 〜由比ガ浜〜
担当の先生から写真が送られてきました。適度に波と戯れる、節度ある子どもたちとのことです。楽しそうですね。(校長)
【6年生】 2025-06-09 14:50 up!
6/9(月) 6年生修学旅行9 〜小町通り〜
小町通りまで来ると、さすがに人出が多いですね。チェックポイントの先生から子どもたちの通過状況がLINEで入ってきます。楽しんで行動しているようです。(校長)
【6年生】 2025-06-09 12:19 up!
6/9(月) 6年生修学旅行8 〜鶴岡八幡宮〜
今日の人出はさほどでもなく、子どもたちも行動しやすいかと思います。外国の方が多いでしょうか。涼しくて快適です。このまま、高徳院まで雨が降らないといいです。(校長)
【6年生】 2025-06-09 11:27 up!
6/9(月) 6年生修学旅行7 〜建長寺4〜
【6年生】 2025-06-09 10:44 up!
6/9(月) 6年生修学旅行6 〜建長寺3〜
【6年生】 2025-06-09 10:42 up!
6/9(月) 6年生修学旅行5 〜建長寺2〜
【6年生】 2025-06-09 10:40 up!
6/9(月) 6年生修学旅行4 〜建長寺1〜
予定よりも早く着きました。この後、いよいよお楽しみの班別行動です。無事に高徳院で会えるのを楽しみにしています。気をつけて!(校長)
【6年生】 2025-06-09 10:37 up!
6/9(月) 6年生修学旅行3 〜海老名SA〜
2回目のトイレ休憩です。道路も空いていて、順調です。天気は曇りで、暑くなくちょうどいいです。みんな元気です。この後、建長寺へ向かいます。(校長)
【6年生】 2025-06-09 09:08 up!
6/9(月) 6年生修学旅行2 〜高坂SA〜
トイレ休憩です。道路の混雑もなく、ここまで順調に来ています。バスの中でもレクをしながら楽しく過ごしています。(校長)
【6年生】 2025-06-09 07:59 up!
6/9(月) 6年生修学旅行1 〜出発〜
出発式を行い、一泊二日の修学旅行へ出発しました。6年生にとって楽しく充実した旅行になることを願っています。見送りの親御さんや職員の皆さん、ありがとうございました。それでは、行ってきます。(校長)
【6年生】 2025-06-09 06:42 up!
6/7(土) よく頑張りました 〜西部インディアンス〜
学校の少年野球チーム「西部インディアンス」の応援に行ってきました。少し暑い中での試合でしたが、見事に逆転勝ちを収めました。月曜日から修学旅行に行く6年生を中心に、よく頑張りましたね。(校長)
【できごと】 2025-06-07 15:10 up!
6/6(金) おなかの元気と心 〜いきいき会議〜
昨日の6校時に、いきいき会議(学校保健委員会)が5・6年生を対象に開かれました。
群馬ヤクルト販売(株)の方を講師としてお招きし、「おなか元気教室」〜おなかの元気と心の関係について〜と題したお話をしていただきました。
終了後には、一人一人に「おなか博士認定証」をいただきました。
いい勉強になりましたね。
講師の方には大変お世話になりました。
PTAの保健教養委員の皆様もありがとうございました。(校長)
【できごと】 2025-06-06 17:40 up!
JRC登録式が行われました。
環境福祉委員会の児童を中心にして、JRC登録式の集会が行われました。
このJ R C とは、青少年赤十字のことで、J u n io r R e d C r o s s を略してJ R C と言っています。
青少年赤十字の活動について、クイズを通して楽しく学ぶことができました。
今後、友達や身近な人たちの困り感や悩みに耳を傾ける意識をもち、少しでも助けてあげられると良いですね。
【できごと】 2025-06-06 17:12 up!
6/6(金) まずはすらすらと 〜2の2【国語】〜
物語文「スイミー」の音読をしていました。
国語の学習の大事な一歩は、教材文がすらすらと読めることです。
たくさん練習して上手になってくださいね。
その調子!(校長)
【2年生】 2025-06-06 14:49 up!
6/6(金) 自治の力を育む… 〜2の1【学活】〜
話し合いの仕方の学習です。
一通り先生から説明を聞いた後に、早速「雨の日の過ごし方」について話し合いを始めました。
意見を言ったり、聞いたりする態度がとても立派です。
友達の意見に自然に拍手をする場面も見られました。
今日の議長役のK君とM君もとても凜々しかったです。
いいですね!(校長)
【2年生】 2025-06-06 14:46 up!
6/6(金) 待ち遠しいですね 〜6年生【学活】〜
修学旅行を来週に控え、6年生が最終確認をしていました。
子どもたちが自分で考え、行動するところに大きな意義がありますね。
たくさんの活躍場面が見られそうです。
月曜日の朝には、元気な顔が揃うことを願っています。(校長)
【6年生】 2025-06-06 14:22 up!
6/6(金)【今日の給食】チキンときのこのクリームソース ほか
今日の給食の献立は、
「バターライス・チキンときのこのクリームソース・チーズサラダ・牛乳」でした。
給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★しょくちゅうどくよぼう★
ジメジメとした季節になってきました。この時期は、食中毒といって、いろいろな菌が増えやすく、その菌が体の中に入ると、お腹の調子が悪くなったり、体の具合が悪くなったりしてしまいます。菌を体の中に入れないために、手洗いが一番大切です。さっと洗うだけではなく、指の間や手首までしっかり洗いましょう。
■バターライスとクリームソースの組み合わせは、日常生活ではほとんど食べることがありませんので、貴重な機会でした。食の世界が広がりますね。コク深くおいしかったです。サラダもチーズがたっぷりで満足でした。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。来週は、月・火と修学旅行に行ってきますので給食が食べられませんが、水曜日を楽しみにしています。(校長)
【おいしい給食】 2025-06-06 12:46 up!