9月16日の給食

画像1 画像1
今日は、チキンソテートマトソースかけ、こふきいも、キャベツスープです。
トマトソースは、たまねぎ、トマト缶、ケチャップ、赤ワイン、砂糖、コンソメで作りました。トマトとケチャップの赤がとてもきれいにできました。

3・4年生、リレーの練習

 9月16日(火)20分休み、3・4年生のリレーの選手や補欠の人が多目的室へ集まり、本番の走順をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくし学級、外国語活動

 9月16日(火)、つくし学級の外国語活動の様子です。
 今日のめあては、「What time is it?」です。フラッシュカードを見たり、パソコンで動画を見たりしながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組、書写「

 9月16日(火)、5年2組書写の様子です。今日は、毛筆「成長」の2回目です。始めに、今日のポイントについて説明がありました。
1 1画目の入り方
2 長の字のはらい
3 全体のバランス(それぞれの字の大きさ)
 その次に、動画を見ながら、自分が気をつけることを確認しました。
 前回よりも、とてもよい字が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生、運動会練習

 9月16日(火)、5・6年生の運動会練習の様子です。
 今日は、本番のときに、前で踊る人を決めるオーディションがありました。始めに、担任の先生より、踊るポイント、「のび」と「きれ」についての説明がありました。
 また、見ている人たちには、声を出して盛り上げるようにとの話がありました。いよいよオーディションの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生、運動会練習

 9月16日(火)、1・2年生の運動会練習の様子です。
 校庭で、自分の踊る位置を確認しながら、練習をしました。1年生は青色のボンボン、2年生は赤色のボンボンを持って踊りました。踊りを覚え、最後まで通して練習できました。
 保護者の皆様、手具の準備、誠にありがとうございました。今から運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備のご協力、ありがとうございました

 9月14日(日)、PTA役員様をはじめ、保護者の皆様、子育連の皆様にご協力いただき、環境整備を実施いたしました。
 雨の中、校庭をきれいにしていただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収のご協力、ありがとうございました

 9月14日(日)、PTA役員様をはじめ、保護者の皆様、子育連の皆様、地域の皆様にご協力いただき、廃品回収を実施いたしました。
 古紙や段ボール、ビン等の回収にご協力いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組、図工

 9月12日(金)、6年1組図工の様子です。
 めあては、「思い出の風景をかこう」です。思い出の場所を選び、タブレットで撮影し、下書きをしました。今日は、色ぬりをしていました。水をたしながら、色が濃くならないように気をつけ、ていねいに描いていました。
画像1 画像1

5年1組、書写

 9月12日(金)、5年1組書写の様子です。
 めあては、「筆順と画のつき方に気をつけて書こう」です。初めに、動画を見ながら気を付けることを全体で確認しました。その後、1画目に注意ながら、ていねいに書いていました。
画像1 画像1

34年生、体育

 9月12日(金)、3・4年生の体育の様子です。
 今週から運動会の練習が始まりましたが、ほとんどの踊りを覚えていてびっくりしました。今週末はタブレットを持ち帰り、動画を見ながら家でも練習をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組、算数

 9月12日(金)、6年1組算数の様子です。
 「縮図」について学習しており、今日のめあては、「今まで習ったことができるか、確認をしよう」です。
 子どもたちは、「たしかめよう」の問題に、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組、朝自習

 9月12日(金)、5年2組朝自習の様子です。上手な人の「ソーラン」の動画を見ながら、動きを1つ1つ確認をしていました。
 来週、踊る位置を決めるオーディションがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組、社会

 9月11日(木)、3年1組社会の様子です。
 めあては、「お店のくふうを見つけよう」です。初めに、お家の人と買い物に行ったことを思い出しながら、どんな物が売られているか、考えました。その後、自分が買い物をしていて気が付いたことも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習オリエンテーション

 9月11日(木)昼休み、陸上練習のオリエンテーションがありました。そこで、種目や練習日程などについて、体育主任より説明がありました。来週より練習が始まりますが、高崎市今日学校記録会に向けて、頑張ってほしいと思います。
 なお、今年度より、希望する4年生も練習に参加することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ホイコーローとスイミータンです。
スイミータンは、中華味の卵スープです。給食技士さんが、たまごをきれいなかきたま汁に仕上げてくれました。使うだしによって味がかわるので、家庭でも挑戦してほしいです。

9月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、たらフライ 枝豆サラダ、ABCスープです、
ABCマカロニが少なかったのですが、みなさんは見つけられましたか?
フライのお魚は、タラといって、背中にまだらの模様がある大きな魚です。

2年1組、算数

 9月11日(木)、2年1組算数の様子です。
 めあては、「ひっさんのし方を考えよう」です。一の位、十の位、百の位と、繰り上がりに気を付けながら、みんなで筆算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組、算数

 9月11日(木)、1年1組算数の様子です。
 めあては、「ただしく かぞえて かけるように しよう」です。10ずつのまとまりを線で囲みながら、数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

70周年記念「航空写真」を掲示しました

 70周年記念事業として、5月14日(水)に校庭で校章の形に並んで撮影した、「航空写真」が届きましたので、校務員さんに、今までの写真の横に掲示していただきました。
 保護者の皆様、地域の皆様にも、来校された際には、ぜひご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営

ほけんだより