9/25(木) 4年生校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろと工夫されていて、子どもたちも楽しそうでした。 毎回行く度に少しずつ変わっているので、職員の皆様のご尽力が感じられました。(校長) 9/25(木) 4年生校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行き先は、高崎少年科学館〜観音山キャンプパークジョイナス〜高浜クリーンセンターでした。 少年科学館では、理科の学習としてプラネタリウムを観望しました。 教室での学習、実際の夜空、プラネタリウムをとおして、太陽や月、その他数多くの恒星の動きについての理解がさらに深まったようです。(校長) 9/25(木)【今日の給食】海の幸のペンネクリーム煮 ほか![]() ![]() 「コッペパン・海の幸のペンネクリーム煮・ほうれん草のアーモンド和え・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★うみのさちのペンネクリームに★ 今日は、ペンネのクリーム煮に、海の幸を入れました。イカやえび、あさりが入っています。海の幸のうま味がぎゅっとつまっています。味わっていただきましょう。 ◆おしゃれなネーミングのクリーム煮でしたね。今日は、校外学習引率のため給食を食べられませんでした。4年生の子たちの色とりどりのお弁当を見ていると、ほのぼのとしました。検食・写真は教頭先生にお願いをしました。(校長) 9/25(木) いい朝ですね!! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 日陰は気持ちがいいですね。 勉強・運動を元気に頑張りましょう。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。 この後、4年生と一緒にプラネタリウムや清掃工場見学に出かけてきます。 その様子は、帰校後に本HPでお知らせします。(校長) 9/24(水) 観客に見守られて 〜マーチング練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会が終わるまでは、マーチング練習仕様となります。 (20分休みは、自由に遊べます) 下級生たちが見守る中で、堂々の披露でした。 大舞台での発表が今から楽しみです。(校長) 9/24(水) ウノ第二弾です! 〜English Fun Time〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回の1年生に続いて、カードゲームのウノでした。 始まる前からすでに大騒ぎ…、いや大盛り上がりでした。 英語での活動は、自然と気分がハイになっていいですね!(校長) 9/24(水)【今日の給食】鯖の味噌煮 ほか![]() ![]() 「ごまご飯・鯖の味噌煮・小松菜の土佐和え・沢煮椀・ジョア」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★わしょくのこんだて★ 今日は、ごはん、汁物、主菜のおかず、副菜のおかずがある和食の献立です。今日のような一汁三菜の献立では、栄養をバランスよくとることができます。ですが、洋食の日に比べて、魚がおかずの和食の日は、給食の残菜が多くなりがちです。とてももったいないなと思います。今日はどうでしょうか?食缶が空っぽになると気持ちいいですね。 ◆とてもおいしい和食献立でした。鯖の味噌だれと肉厚の身がご飯にぴったりで、食がどんどん進みました。小松菜も鰹節の風味がよく、よいご飯のおかずになりました。沢煮椀のごぼうやたけのこ、もやしの歯ざわりも楽しめました。ご馳走様でした。(校長) 9/24(水) 集中静寂の6分間 〜4の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室中がしーんとしています。 いい時間ですね。(校長) 9/24(水) 検算から考える… 〜4の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検算の式からもとのわり算の式を考えていました。 初めは戸惑う様子も見られましたが、だんだんと頭の中が整理されていく様子でした。 その調子!(校長) 9/24(水) 校庭に響く効果音 〜運動会表彰練習〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の表彰時の練習です。 なくてはならない効果音ですね。 頑張ってください。(校長) 9/24(水) 会場全体に響く声 〜運動会校歌練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌う回数を重ねるごとに声が大きくなり、上手になっていきました。 一回目で全力が出せるように準備していきましょう。(校長) 9/24(水) ひこうき雲発見! 〜秋の空〜![]() ![]() ![]() ![]() ふと見上げるときれいなひこうき雲がありました。 同時に頭の中ではユーミンの曲が流れ始めました。 いいですね。(校長) 9/24(水) 今日も爽やかな朝 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 交通指導でお世話になっている地域の方々との会話の定番になりました。 週の中日です。 安全に気を付けて一日頑張りましょう。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 9/22(月)【今日の給食】親子煮 ほか![]() ![]() 「麦ご飯・親子煮・たぬき汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★こんだてひょう★ 給食の献立表は、メニューを見るだけではなく、食品の働きもわかるように書いてあります。毎日の給食には、赤、黄色、緑の食べ物がそれぞれバランスよく入っていることがわかると思います。何か気づいたことやわからないことがあったら、栄養士の先生に聞いてみましょう。 ◆甘じょっぱい味付けの親子煮は、麦ご飯とよく合い食欲もりもりでした。もちろん親子丼にしていただきました。ふわふわの玉子やほろほろのじゃがいもがとてもおいしかったです。たぬき汁も、油揚げやさつま揚げ、えのきなどからいい味が出て、おいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 9/22(月) 隊形移動頑張って 〜1・2年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな隊形移動があって、少し難しい場面もありますが、一生懸命に自分の場所を覚えていました。 ウェーブの場面も、体を大きく動かして頑張っていました。 いいぞ、その調子!(校長) 9/22(月) 伸び伸び踊れます 〜3・4年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温も下がり、これからは校庭で伸び伸びと活動ができます。 子どもたちも楽しく踊っていました。(校長) 9/22(月) 凜々しい後ろ姿! 〜朝読書〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書に集中している後ろ姿はいいですね! とても凜々しく見えます。(校長) 9/22(月) 爽やかな朝ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく過ごしやすくなりましたね。 熱中症対策用品を使いながらの登校が見られなくなりました。 ですが、今度は季節の変わり目、体調管理には引き続き注意していきましょう。 今朝は9名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました 今週もよろしくお願いいたします。(校長) 9/19(金)【絶校長!その7】幸せな光景でした…![]() ![]() 5年生に一生懸命教えている6年生の姿 アドバイスを聞いて素直に表現してみようとする5年生の姿 子どもたちの様子を見守る先生たちの姿 素晴らしかったですね。 自分だけで見ているのはもったないくらいでした。 教師になってよかったなあ…、校長になってよかったなあ…と思える、とても幸せな光景でした。 感謝。(校長) 9/19(金) 今日から種目別 〜陸上練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの種目で、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。(校長) |
|