学校の近況をご覧ください。

10/17給食の献立

こめっこぱん
揚げ餃子
五目やきそば
フルーツヨーグルト
牛乳

画像1 画像1

10/15 2学年 合唱中間発表

 指揮者に集中し、声を合わせようとする全員の気持ちが伝わってきました。本番は練習以上の力は出せません。あと1週間、どんな練習をして自分たちの曲に創り上げるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16給食の献立

豚キムチ丼(麦ご飯)
マカロニサラダ 
なめこ汁
牛乳
画像1 画像1

10/15給食の献立

ロールパン
ハンバーグのトマトソースがけ
コールスローサラダ   
イタリアンスープ
牛乳
画像1 画像1

10/15 2学年 合唱中間発表会

 男子の変声期も進み、男声パートが安定してきました。ピアノ伴奏者も感情を込めて弾いていて、どのクラスも一体感が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 3学年 合唱中間発表会

 合唱コンクールと同じ流れで、抽選順にクラス曲を発表しました。きれいなハーモニーや一体感のある合唱が披露され、あと一週間でさらにワンランクアップした歌声になる予感がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 3学年 合唱練習

 3年生は学年全体で「僕のこと」を歌います。男子の安定した声と女子の高音の響きはきれいでした。これから歌い込むことで、聴く人に感動を与えられると思います。限られた練習時間を有効に使って仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 県中学校新人大会 野球

 県大会の初戦は、玉村南中と対戦し、4対0で勝利しました。次は「館林一中・二中・多々良中」との試合です。ベスト8入りできるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 県中学校新人大会 陸上競技

 気温が低く、冷たい雨が時々降る天候でしたが、男子110mHや女子円盤投げで1位、男子3000mで2位など、素晴らしい結果を出しました。その他入賞者も多く、日頃の練習の成果を出し、活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14給食の献立

麦ご飯
秋の味覚カレー
小松菜サラダ
牛乳

画像1 画像1

10/10 生徒会役員選挙立会演説会

 12名の立候補者が、公約を具体的に説明し、よりよい塚沢中を共に創っていこうと呼びかけました。堂々とした立派な演説には大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 生徒会役員立会演説会 開会

 立会演説会にあたり、選挙管理委員長と生徒会長から挨拶がありました。これまで塚中の中心となってきた3年生の言葉には重みがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10給食の献立

コッペパン
ブルーベリージャム
ペンネのボロネーゼ
ジュリエンヌスープ
牛乳

画像1 画像1

10/8給食の献立

きつねうどん
ちくわの磯部揚げ
カリカリ梅和え
牛乳

画像1 画像1

10/7給食の献立

ターメリックライス
えびときのこのクリームドリアソース
アーモンドサラダ
牛乳

画像1 画像1

10/5 西関東マーチングコンテスト金賞 全国大会へ!

 吹奏楽部が金賞受賞し、西関東代表として、全国大会へ出場を決めました。演奏終了後のメンバーの表情は達成感が表れていました。おめでとうございます。大阪城ホールに向けて練習は続きますが、最高のサウンドと動きを披露できるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 高崎市駅伝競走大会 男子も女子も準優勝!

 酷暑の7月から始めた朝練習の成果を選手たちは発揮しました。
男子も女子も準優勝という素晴らしい成績をおさめました。1〜3位の区間賞は女子3名、男子5名でした。Bチームも好タイムで、塚中の底力を感じました。県大会のコースはアップダウンが厳しいので対策が必要ですが、メンバーで高め合って挑んでください。
画像1 画像1

10/6給食の献立

さつまいもご飯
さばの味噌煮
塩昆布和え
白玉だんご汁
牛乳
画像1 画像1

10/3給食の献立

きなこ揚げパン
ワンタンスープ
バンバンジーサラダ
牛乳

画像1 画像1

10/2(木)給食の献立

鮭ご飯
黄金煮
のり酢和え
牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31