はるなふるさと祭り2
曲目は、ディズニーメドレーから始まり、ムーンライト伝説、ウィーアー、学園天国でした。
最後の学園天国では観客にコール・アンド・レスポンスをお願いし、会場が一つになるような演奏を行っていました。
日頃お世話になっている地域の方々に、感謝の気持ちを表すことができた今回の演奏でした。
吹奏楽部の皆さん、ご苦労様でした。
【できごと】 2025-10-18 13:05 up!
はるなふるさと祭り1
はるなふるさと祭りのオープニングで、榛名中吹奏楽部が演奏を行いました。
大勢の観客の前での演奏で緊張気味でしたが、楽しい演奏を行っていました。観客の皆さんも大喜びの様子でした。
【できごと】 2025-10-18 12:58 up!
県新人ソフトテニス女子個人
上並榎庭球場にて、ソフトテニスの県新人戦が始まりました。
榛名中からは女子では1ペアが出場しています。初戦ということもあり、少し動きがぎこちない部分もあったようですが、徐々にペースを取り戻し、試合をものにすることができました。この調子で、2回戦も頑張ってください。
【できごと】 2025-10-18 11:39 up!
県新人剣道男子個人
榛名体育館で、剣道の県新人戦が始まりました。本校からは、2年生男子が個人戦で出場しています。
1回戦からレベルの高い試合が繰り広げられています。榛中生は健闘むなしく、1回戦敗退となってしまいました。収穫と課題が見つかったようです。次に向けての良い経験としてほしいと思います。
【できごと】 2025-10-18 11:30 up!
後期生徒会任命式
後期の生徒会委員長の任命式をテレビ放送で行いました。それぞれの委員長が緊張しながらも、決意表明を述べました。活動は2年生が中心となります。前期に増して、榛名中生徒会活動が活発になるよう頑張ってほしいと思います。
【できごと】 2025-10-17 14:51 up!
3年進路説明会
3年生の進路説明会を開催しました。オープンスクールと重なっていたため、多くのご家庭の方々にお集まりいただきました。公立入試もweb出願となり、ご家庭で作業をしてもらう部分が増えました。そんな内容も含めた説明を行い、熱心に聞いてもらえたようです。
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
【できごと】 2025-10-16 17:41 up!
1年 性教育講演会
県助産師会から講師の方をお招きして、性教育講演会を行いました。
生まれてくるまで数々の困難を潜り抜けてきたことで、生きているだけで100点満点であること、それだけに命を大切にしなればならないこと等、大切なお話を聞かせていただきました。途中、生徒の心音を聞いたり、胎児体験をさせてもらったりと、内容の濃い、心を揺さぶられる講演を行っていただき、1年生にとって、改めて命について考える良い機会となったようです。
【できごと】 2025-10-15 16:14 up!
計画訪問
先生方の授業改善を図るため、高崎市教育委員会から指導主事の先生方をお招きして公開授業を行いました。(計画訪問と呼んでいます。)いつもと雰囲気が異なる中での授業で、生徒たちも緊張していたようですが、積極的な姿勢で授業を受けることができていました。
訪れた指導主事の先生方から、しっかりとあいさつができて、授業態度が良く一生懸命授業に取り組む榛名中生をほめていただきました。
これからも、この姿勢を忘れず、学力をさらに伸ばすために授業に取り組んでほしいと思います。
写真は、1年生の技術、2年生の社会、3年生の美術の授業の様子です。
【できごと】 2025-10-14 17:05 up!
榛名地域体育祭3
榛名中生はリレー競技だけでなく、長縄などの競技でも活躍していました。地域の方々には日頃から大変お世話になっているので、榛中生にとっては恩返しをする良い機会となったようです。
中学生リレーでは、各地区の方からの大きな声援に後押しされ、いつもより頑張れた生徒も多かったようです。
皆さんお疲れさまでした。
【できごと】 2025-10-12 15:34 up!
榛名地域体育祭2
室田・里見・久留馬地区対抗の中学生リレーの様子です。女子から男子へとリレーが行われています。学年もまちまちですが、皆全力で走っています。
【できごと】 2025-10-12 15:27 up!
榛名地域体育祭1
榛名地域の体育祭が榛名中央グランドにて行われました。
晴天に恵まれ、多くの地域の人でにぎわっています。
競技優秀者として、個人、団体の表彰がありました。また、スポーツ少年団の紹介があり、女子バレー部のメンバーが行進を行っていました。バルーンを持ってうれしそうな表情が見られます。
【できごと】 2025-10-12 15:24 up!
県新人陸上2
今回の新人戦では、入賞者も多く、順調に力をつけていることがわかります。また、最後に行われた4×100mリレーでは、男子3位、女子2位と素晴らしい結果を出すことができていました。写真は女子100m、女子棒高跳びの様子です。
【できごと】 2025-10-12 12:51 up!
県新人陸上1
浜川競技場で陸上の県新人戦が行われました。
小雨降る悪天候の中での競技でしたが、各競技に参加している榛名中の生徒は全力で頑張っていました。
写真は男子1500m、女子1500m、男子走り高跳びの様子です。
【できごと】 2025-10-12 12:46 up!
榛雛祭7
合唱コンクールの結果発表の様子です。これまで、各クラスとも順風満帆とは言えない状況から、苦労して練習を重ねてきた合唱です。それだけに、生徒たちの想いも強く、最優秀賞を取ったクラスの生徒の喜びはより大きいものがあったようです。
残念ながら最優秀とはならなかったクラスも皆すばらしい合唱でした。決してこれまでの努力は無駄になることはありません。これを機に、よりクラスの絆を強めていってほしいと思います。
【できごと】 2025-10-10 16:45 up!
榛雛祭6
吹奏楽部の演奏が行われています。「ディズニーメドレー」や「学園天国」が演奏され、引退した3年生がパーカッションで登場したり、有志がタンバリンで参加したりと、大いに盛り上がった催しとなりました。
【できごと】 2025-10-10 16:35 up!
榛雛祭5
英語弁論大会に出場した3年生の発表と、美術工芸部の3年生による卒業制作の説明が行われました。
英語弁論の発表では、大勢の前での発表で緊張していたようですが、最後までしっかりと発表できていました。
美術工芸部からは、迫力のある作品のテーマが発表されていました。
【できごと】 2025-10-10 16:28 up!
榛雛祭4
生徒会による、学校にまつわるクイズが行われました。成績優秀者には「はるなしくん」のステッカーがプレゼントされました。
また、新生徒会の任命式や現生徒会本部の生徒と新生徒会本部の生徒からのあいさつが行われ、第52代新生徒会へのバトンタッチとなりました。51代生徒会お疲れさまでした。これから頑張れ!52代生徒会。
【できごと】 2025-10-10 16:20 up!
榛雛祭3
3年生の2組、1組の合唱の様子です。学年合唱が始まる前に、3年生はクラスに帰って、発声練習をしてから本番に臨んでいます。また、円陣を組むクラスもありました。そういった姿も下級生の見本となっています。
【できごと】 2025-10-10 15:42 up!
榛雛祭2
3年生の合唱の様子です。3年生となると完成度が違います。下級生の良い見本となる合唱を披露することができています。写真は3、4組の様子です。
【できごと】 2025-10-10 15:39 up!
榛雛祭1
第52回榛雛祭が始まりました。まずは、合唱コンクールから始まります。
各クラスの合唱の前に、各学年の学年合唱を披露しました。
どの学年も声が良く出ていて、意気込みが感じられます。
【できごと】 2025-10-10 15:36 up!