6/2(月)【今日の給食】鯖のピリ辛焼き ほか![]() ![]() 「麦ご飯・鯖のピリ辛焼き・キャベツのごま和え・じゃがいもの味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★さばのピリからやき★ みじん切りにしたしょうがやにんにく、ねぎと、しょうゆやみそで作った特製のタレをのせて焼きました。トウバンジャンを入れて、ピリ辛にしたのがポイントです。さばとの相性が良く、ごはんもすすむ味付けです。 ■とてもおいしそうな和食献立でしたね。出張のため食べられず残念でした。昼食は、コンビニのサンドイッチで済ませました。明日の給食が楽しみです。検食・写真は教頭先生でした。(校長) 6/2(月) いよいよ6月です 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気もよく、爽やかな朝を迎えました。 6月は気温や湿度が高くなったり、雨が続いたりと、今まで以上に健康面で気を付けなければならないことが増える時期です。 お互いに気を付けながら、気持ちを新たに頑張りましょう。 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。 今月もどうぞよろしくお願いします。 今日はこの後、出張で一日留守にしますが、安全に気を付けながら頑張ってくださいね。(校長) 5/30(金)【今日の給食】タンドリーチキン ほか![]() ![]() 「コッペパン・タンドリーチキン・ツナサラダ・ABCスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★タンドリーチキン★ タンドリーチキンは、インド料理の一つで、ヨーグルトやさまざまなスパイスに、とり肉を漬け込んで作ります。ヨーグルトに漬け込むことで、お肉が柔らかくなり、食べやすくなります。カレー風味で、食欲もアップしますね。 ■肉厚でとても風味のよいタンドリーチキンは、とてもおいしかったです。パンにもよく合いました。サラダもツナがたっぷりでボリューム感もありました。ABCスープも、アルファベットのマカロニがたっぷりで、26文字が10セット位作れそうでした。いつも自分の名前くらいは探そうと思うのですが、面倒くさくなって断念するのがお決まりです。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 5/30(金) 集中していい字を 〜3年生【書写】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ毛筆学習が始まったばかりですが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。 今日は、「たて画になれよう」をめあてに、「土」の字に挑戦していました。 「校長先生、見てください!」と嬉しそうに作品を見せてくれる子もいました。 その調子!(校長) 5/30(金) 雨でも元気に運動 〜6年生【体育】〜![]() ![]() バレーボールとマット運動に分かれて学習していました。 バレーボールでは、6年生ともなると、器用にボールを扱う子がたくさんいますね。 マット運動では、演技の様子を動画で撮影し、振り返りに活用していました。 子どもたちは雨でも元気に運動しています。(校長) ![]() ![]() 5/30(金) 正確に測れますね 〜2年生【算数】〜![]() ![]() 正確に測るために物差しの使い方もしっかりと確認できていました。 たてや横の長さの測り方も練習できましたね。(校長) ![]() ![]() 5/30(金) 課題に向かって2 〜朝学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も一日のいいスタートが切れましたね。(校長) 5/30(金) 課題に向かって1 〜朝学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるっと一回りしましたが、子どもたちの朝から頑張る姿が見られて嬉しかったです。(校長) 5/30(金) 雨の最終日ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまの雨も潤いが感じられていいですね。 これから梅雨になると、また違った印象になるかもしれませんが。 今日は校舎内で過ごすことが多くなります。 落ち着いて行動できるといいですね。 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。 今週もお世話になりました。(校長) 5/29(木) いい音が出ました 〜3年生【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの各部分の名前を習ったり、お手本の演奏を聴いたりしました。 また、実際に「シ」の音でいろいろな吹き方も教わりました。 これからたくさん練習して、曲が吹けるようになるのが楽しみですね。 講師の先生には、大変お世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 5/29(木)【今日の給食】レバーのマリアナソース ほか![]() ![]() 「ご飯・レバーのマリアナソース・こんにゃくサラダ・厚揚げのスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★レバーのマリアナソース★ マリアナソースとは、ケチャップやウスターソースなどを混ぜて作るソースで、イタリアの船乗りがよく食べていたそうです。今日は揚げたぶた肉のレバー、じゃがいもをマリアナソースにからめました。レバーは、独特な臭みがありますが、給食のレバーは臭みがあまりなく、食べやすい味付けにしているので、ぜひ食べてみてください。レバーは、鉄分が多く含まれています。鉄分は、みなさんの血液を作る大事な役割をしています。 ■レバーは、苦手な人も食べやすいように調理してあって、ありがたかったです。スープも、厚揚げと青菜がよく合ってとてもおいしかったです。サラダも、こんにゃくとキャベツの相性がよく、適度な酸味も加わっておいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 5/29(木) 間違いを生かそう 〜2の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、間違えた漢字を確かめて、練習をしていました。 間違えた字が正しく書けるようになると、「勉強が前よりもできるようになった」ということです。 頑張って!(校長) 5/29(木) 足先までピンと! 〜5の1【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前転や後転の学習につながる補助運動に取り組んでいました。 足先まで意識して、つま先がピンとなっています。 頑張っていますね。(校長) 5/29(木) それぞれの課題に 〜ユリノキ【国語・生活】〜![]() ![]() それぞれが自分の課題に向かって、頑張っていました。 その調子!(校長) 5/29(木) どんどん覚えます 〜1年生【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの「ふ」や「む」を習っていました。 プリントの名前欄も、ついこの間まで番号を書いてたのが、自分の名前を書けるようになりました。 素晴らしい成長ですね。(校長) 5/29(木) 穏やかな朝ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心も穏やかに一日が過ごせるといいです。 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。 お世話になりました。 気がつけば、もう木曜日です。(校長) 5/28(水) 頼りになります2 〜6年生【プール清掃】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう! さすが最上級生、頼りになります。 皆さんがきれいにしてくれたプールで、小学校生活最後の水泳を存分に楽しんでくださいね。(校長) 5/28(水) 頼りになります1 〜6年生【プール清掃】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、更衣室やトイレなどの掃除や用具の整理整頓までテキパキと!(校長) 5/28(水) 形を英語で言うと 〜2の2【英語活動】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは黒板に貼られた形の絵に向かって、「circle」「rectangle」「square」などと大きな声で言えていました。(校長) 5/28(水) なかなか上手です 〜4の2【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サーブやアタックのボールをキャッチするのが特徴です。 見ていると、初めてにしてはなかなか上手です。 すぐに楽しそうにプレーしていました。 いいですね。(校長) |
|