10/10 3・4年生運動会練習
「お宝ゲットだぜ」が始まる前に、4年生が声をかけてそれぞれの団で気合を入れていました。1人が1回に1個のお宝しか持てないルールなので、作戦が必要かも。始まりの合図の後はみんな走ってお宝をゲットしていました。
【3年生】 2025-10-10 11:13 up!
10/10 2年生生活
動くおもちゃづくりをしています。まずは何を作るか、次の必要な材料はあるか考えていました。1年生の時に2年生に招待してもらって遊んだので、自分たちも1年生のために作るのかな?と楽しみにしているようです。
【2年生】 2025-10-10 11:09 up!
10/10 団別集会
赤城団、榛名団、妙義団に分かれて応援合戦の練習をしています。5・6年生の声に合わせてみんなで大きな声を出しました。運動会まであと1週間、もっと迫力が出せるかな?
【できごと】 2025-10-10 08:58 up!
10/9 陸上練習
15日に行われる高崎市陸上大会に参加する選手が練習をしていました。スターティングブロックを使ったスタート練習、記録測定、リレーのバトンパスなど、各種目ごとに練習に取り組みました。
【できごと】 2025-10-10 08:58 up!
10/9 今日の給食
ごはん 牛乳 かつおフライ キャベツの塩昆布和え じゃがいもと豆腐のみそ汁
カツオには春と秋の旬があります。秋のカツオは「戻りカツオ」と言って、脂がのっているのが特徴です。カツオは回遊魚で1年を通して太平洋を回遊しています。戻りカツオは餌をたくさん食べておいしい状態になっているので味わってください。
【今日の給食】 2025-10-09 12:22 up!
10/9 3・4年生体育
体育館で団別に分かれてフォークダンスの練習をしました。丸い円になってマイムマイムとタタロチカを踊ります。さすが3・4年生です。楽しく踊って大きな声も出ていました。
【3年生】 2025-10-09 12:16 up!
10/9 5年生英語
I can 〜.を使った英語を学習しています。英語を聞いて教科書のどの動物か当てます。I'm from China. I can climb trees well. Who am I? どれか分かりますか?
【5年生】 2025-10-09 12:16 up!
10/9 6年生英語
Where do you want to go?を使って、行ってみたい国を訪ね合いました。イングランド、ベトナムなど何でその国に行きたいのか理由も聞きたくなりました。
【6年生】 2025-10-09 11:32 up!
10/9 1年生学級活動
給食センターの栄養教諭の先生が来て、食物の話をしてくれました。野菜のシルエットクイズではみんな興奮しながら答えていました。赤黄緑の食物をバランスよく食べて元気な体をつくりましょう。
【1年生】 2025-10-09 11:21 up!
10/9 2年生図工
「こんなことあったよ」で夏休みの思い出の絵を描いています。下書きも終わり色塗りになりました。絵の具とクレヨン、それぞれの違いがあるので、どこにどう塗るか考えながら制作していました。
【2年生】 2025-10-09 11:18 up!
10/8 今日の給食
ごはん ジョア ハンバーグおろしソースがけ 春雨サラダ ABCスープ
今日の献立は吉井西小学校のリクエストメニューです。食欲の秋にピッタリな栄養価も申し分ないメニューをリクエストしてくれた5・6年生のみなさんありがとうございます。ABCスープは今から50年くらい前、桐生発祥ともいわれています。お家の人も食べたことありますか?
【今日の給食】 2025-10-08 11:51 up!
10/8 2年生国語
「動物園の獣医」の1日の仕事を学習しました。そこで自分の身近な人の1日の仕事を表にまとめています。「家族が朝起きるまで」「12時から夕方」など時間の分け方も面白いです。家族のことをよく考えていますね。
【2年生】 2025-10-08 11:36 up!
10/8 1年生道徳
ラッパの練習をやめていたくまさんが練習をまた始めた時の気持ちを考えていました。自分が考えたことを一生懸命書いていました。字で伝えられるようになってうれしそうです。
【1年生】 2025-10-08 11:26 up!
10/8 4年生総合
本を調べてまとめたことを、タブレットに打ち込み始めました。3年生で学習したローマ字を使って入力しています。打ち込むためにはローマ字を覚えていると速いですね。
【4年生】 2025-10-08 11:17 up!
10/8 3年生理科
日なたと日かげの学習です。かげはどうしてできるのかな?いろいろな意見が出てきました。そこで外に出て太陽を観察してみました。「丸くてライトみたいに光ってる」昼間の太陽を実際に見て、発見があったようです。
【3年生】 2025-10-08 11:15 up!
10/8 5・6年体育
5年生にとっては初めての団別リレーです。走る順番やバトンパスの練習をして本番に向かいます。全力で走る姿を楽しみにしてください。
【5年生】 2025-10-08 10:48 up!
10/8 5年生学級活動
運動会のソーラン節で使うはっぴに、字を書いています。自分の好きな文字をダイナミックに描いていました。1回ではきれいに書けないので、何回か繰り返して濃くしていました。
【5年生】 2025-10-08 09:54 up!
10/8 6年生理科
地震が起きた時にどんな災害が起こるか予想します。市街地のイラストに起こりそうな災害を記入していました。タブレットで他の人の意見も見られて、自分では思いつかなかったことも見つけることができました。
【6年生】 2025-10-08 09:51 up!
10/7 今日の給食
ツイストパン 牛乳 きのこのペペロンチーノ マリネサラダ
ニンジンは一年中食べられていますが、今の時期が旬であることを知っていますか?10月〜12月に収穫されるニンジンは、甘みが強く栄養価が高いとされています。ニンジンにはβカロテン、ビタミンC、カリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。
【今日の給食】 2025-10-07 12:07 up!
10/7 5年生英語
I can play tennis.のようにcanを使って〜ができるという表現に慣れます。教科書にイラストの中から、音声で流れてくる人を見つけて指をさしていました。英語が流れたらすぐに見つけられる人が多いですね。
【5年生】 2025-10-07 12:07 up!