親子で考える健全育成標語 表彰式<10月14日(火)>
南八幡中学校区健全育成推進委員会主催の「親子で考える健全育成標語」の表彰を10月14日(火)朝の集会にて行いました。今年度も健全育成推進委員会 会長 宮石 様 にご来校いただき、表彰状と副賞を渡していただきました。
>最優秀賞< 聞くことは 心の扉 開く鍵 =優秀賞= お互いの 個性を認めて 明るい未来 大丈夫? 寄り添うだけで 救われる 悩み事 気づきの心 救いの手 文字じゃなく 声と態度で 伝えよう 大丈夫! その一言が 笑顔の源 思いやり 気づけることが その一歩
10月10日(金)の献立
10月9日(木)の献立
赤ちゃん先生<10月9日(木)>
10月9日(木)、3年生が「赤ちゃん先生」という授業を行いました。この授業は、『NPO法人 ママの働き方応援隊 群馬西校』さんのご協力により実施されるもので、乳幼児とその母親が来校してくださり、子育ての苦労や成長の喜び、親子の絆などを赤ちゃんと触れ合う中で学ぶ貴重な時間です。思春期の3年生は、今、親と素直に向き合えない時期かもしれませんが、このような機会を通して親の存在について見つめ直すとても良いきっかけになるのではないかと思います。赤ちゃんの笑顔はもちろん、お話してくださるお母さん方の表情、そして何より3年生の和やかな雰囲気はとても印象に残りました。3年生一人一人がきっと何かを感じてくれたことと思います。
新生徒会本部役員任命式<10月7日(火)>
10月7日(火)朝、新生徒会本部役員に選出された7名の生徒に校長から任命書が手渡されました。選ばれた7名の生徒は、立会演説会でそれぞれの意思や活動方針などを意欲的に述べていました。その時の気持ちを忘れず、1年間頑張ってもらえることを期待しています。
生徒会本部役員選挙<10月2日(木)>
本日の立会演説会や投票活動がスムーズに運営できたのは、選挙管理委員さんたちの支えがあってのことです。立候補者、責任者に負けず劣らず大切な役割を担ってくれた選挙管理委員さんたちに心から感謝したいと思います。 進路説明会<10月1日(水)>
10月8日(水)の献立
10月7日(火)の献立
10月6日(月)の献立
10月2日(木)の献立
10月1日(水)の献立
9月30日(火)の献立
9月29日(月)の献立
9月26日(金)の献立
体育祭<9月25日(木)>
9月25日(木)、秋晴れのとても素晴らしい天気に恵まれ体育祭が行われました。
今年度も体育委員さんたちが話し合いで種目を決め、「綱引き」、「ゲット・ザ・フラッグ」、「竹取合戦」、「借り物競走」の4つの競技が行われました。 競技中に生徒の笑顔が多く見られ、爽やかな応援の声や楽しそうな話し声も聞こえてきました。 お忙しい中、たくさんの保護者、地域の皆さまに参観いただき、誠にありがとうございました。 ・開会式 ・生徒会長挨拶 ・選手宣誓
9月24日(水)の献立
9月22日(月)の献立
9月19日(金)の献立
9月18日(木)の献立
|
|