10月15日 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん チンジャオロース 餃子 わかめスープ 牛乳です。今日は中華の献立です。チンジャオロースには、ピーマンと黄色のパプリカを使いました。スープの豆腐は小さくカットし、低学年の児童も食べやすくしました。
【給食室】 2025-10-16 12:14 up!
夕日(10/15)
雲海と夕日がきれいです。5・6年生の選手のみなさん、今日は陸上大会お疲れ様でした。
にしの子のみなさん、にこやかに仲良く、しっかり学習、のびのび運動に取り組み、頑張っていきましょう。
【6年生】 2025-10-15 19:20 up!
3年輝房塾(10/14)
昨日の3年生の輝房塾の様子です。4教室に別れて放課後学習のプリントに取り組んでいます。学力アップボランティアのみなさんと楽しく学習に取り組んでいます。ボランティアのみなさん、いつもいつも西小の子どもたちのためにありがとうございます。
【輝房塾】 2025-10-15 08:00 up!
雨露に濡れて(10/15)
草花が雨露に濡れて鮮やかな色で咲いています。あさがおもいよいよ最後の一輪でしょうか。のどかな朝です。
【学校日記】 2025-10-15 07:45 up!
金木犀(10/15)
金木犀の甘い香りが漂ってきます。校歌の碑のそばにある金木犀がオレンジ色に色づいています。秋の香りです。
【学校日記】 2025-10-15 07:30 up!
小鳥(10/15)
過ごしやすい陽気です。校庭は昨日の雨でしっとりと濡れています。セグロセキレイでしょうか校庭をちょこちょこと動き回っています。プールサイドでも2羽のセグロセキレイがちょこちょこ動いています。
【学校日記】 2025-10-15 07:15 up!
10月15日の朝
晴れ間がのぞいています。今日は高崎市小学校陸上大会が開催されます。選手のみなさんは、西小の代表として頑張ってくださいね。活躍を期待しています。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-10-15 07:03 up!
10月14日 今日の給食
今日の給食は、チキンカレー、麦ごはん、チーズサラダ、牛乳です。チキンカレーには、ごろっと大きめに切ったじゃがいもがたっぷりと入り、辛さもちょうどよくおいしくいただけました。チーズサラダは、フレンチドレッシングのさっぱりとした味付けで、野菜の旨味がよく出ており、チーズとの相性がよくこれまたおいしくいただけました。お昼の放送では、栄養士さんが、キャベツにはビタミンCが多く含まれていることや群馬県の嬬恋村がキャベツの産地として有名なことなどをお話ししてくれました。給食をしっかり食べて元気モリモリ、今週も頑張っていきましょう。
【給食室】 2025-10-14 12:50 up!
3年生一人1授業(10/14)
3校時、3年生で一人1授業の授業公開がありました。社会科の学習で、お菓子をつくる工場ができたわけを資料から読み取り、みんなで考える学習です。平らで広い土地、近くに川が流れている、国道17号や高速道路が近くにあるなどの事実から、なぜ工場がそこにできたのか考えています。みなさん、よく頑張って学習に取り組んでいます。
【3年生】 2025-10-14 12:01 up!
20分休み(10/14)
20分休み、子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。今日は少し肌寒さを感じます。黄色い帽子をかぶった1年生も元気です。飼育小屋では、大福とマシュマロも元気に駆け回っています。
【学校日記】 2025-10-14 11:57 up!
2年生算数(10/14)
1校時、2年生が算数の学習に取り組んでいます。長方形と正方形を2つに切った形について調べています。どんな形ができたかな。形の特徴をみんなで話し合っています。
【2年生】 2025-10-14 10:35 up!
読み聞かせ(10/14)
3連休明けの朝です。朝行事は読み聞かせです。読み聞かせボランティアの皆様が、子どもたちにお話を聞かせてくれます。楽しいお話やちょっと怖いお話、いろいろな絵本の読み聞かせをしてくれます。ある教室では「モチモチの木」の読み聞かせをしてくれています。豆太はどうなったでしょうか。言葉のシャワーを浴びて、今日も一日元気にスタートです。
【学校日記】 2025-10-14 09:03 up!
プールにお客様(10/14)
プールにお客様です。カモが2羽やってきています。水面をすいすいと泳いでいます。のどかな朝です。
【学校日記】 2025-10-14 07:30 up!
校庭では(10/14)
秋雨前線の影響で天気が少し心配されますが、明日はいよいよ高崎市小学校陸上大会です。今週は行事の多い週ですが、健康管理に気を付け、元気に頑張っていきましょう。花壇では鮮やかな色の花がきれいに咲いています。
【学校日記】 2025-10-14 07:15 up!
10月14日の朝
3連休明けの朝です。雲の向こうから日差しがのぞいています。今日は比較的過ごしやすい気候です。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-10-14 07:00 up!
西地区区民運動会2(10/13)
凸凹障害物競走など、地域のみなさんとのびのび運動しています。退場口付近ではPTA役員さんが参加賞を配ってくれています。子どもたちも、保護者の皆様や地域の皆様と楽しく運動に取り組めたのではないかと思います。
開催に当たってご尽力いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、引き続き、西小の子どもたちへの温かなご支援をよろしくお願いたします。
【学校日記】 2025-10-13 12:40 up!
西地区区民運動会1(10/13)
過ごしやすい気候です。第39回西地区区民運動会が始まりました。玉入れやボール運び、綱引き、西小ウルトラクイズなど、にこやかな雰囲気の中で、のびのびと競技を楽しんでいます。
【学校日記】 2025-10-13 12:40 up!
10月10日目の愛護デー
10月10日は目の愛護デーです。養護の先生が保健室前に啓発の掲示物を作ってくれました。スマホやタブレットなど長時間の使用にはできるだけ気を付け、30分に一度は遠くを見るなど、目の休憩タイムを入れましょう。また、暗いところで本を読んだり、寝る前に画面を見ることのないようにしましょう。毎日の食事にも気を付け、目の健康を守りましょう。
【学校日記】 2025-10-10 18:01 up!
金管クラブ放課後練習(10/10)
金管クラブの放課後練習がありました。来週の校内での発表、マーチングパレードに向けての練習です。演奏はよく仕上がってきています。テンポを確認しながらエクセル、ドラムマーチ、青と夏の練習を行いました。金管クラブ「さ・い・こ・う」目指して頑張っています。
【児童会】 2025-10-10 17:30 up!
ネット講習会(10/10)
5校時、群馬子どもセーフネット活動委員会から講師の先生をお招きして、4・5・6年生を対象にネット講習会を開催しました。演題は「インターネット 自分の身は自分で守ろう 〜ネット社会を生きぬくために〜」です。世界中のだれとでもすぐにつながるインターネット。便利がゆえに、使い方を間違えると取り返しのつかないことに巻き込まれてしまう危険な一面も持っています。個人情報は絶対に送らない。ネットで知り合った人には会わない。困ったことがあったらおうちの人や学校の先生に相談するなど、基本的な使い方について教わりました。途中で寸劇なども取り入れて子どもたちにわかりやすいネット講習会となりました。ご家庭においてもぜひとも安全な使い方、ルールなどについて話し合っていただければと思います。
【学校日記】 2025-10-10 17:15 up!