校舎内掲示
朝活動:運動
今日の運動もラジオ体操を行いました。 子育て講座
お子さんが就学時健康診断を受けている間、保護者の方向けの子育て講座を実施しました。 本年度は西部教育事務所から講師が来校し、4人グループで話し合う「ワクわく子育てトーキング」を行いました。 下校
9月24日(水)の給食
・ココアパン ・ジョア ・バナナ 4年生:授業風景 図工 読書感想画
色紙で山猫やどんぐりなどを作成していました。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 集団下校
集団下校の目的は、「緊急時に際する臨時集団下校の体制を整え、安全に下校ができるようにしておく」ことと、「登下校時の安全について、集団下校の中で確認し交通ルールを守って通行できるようにする」ことです。 校外委員さんの御協力ありがとうございました。 高崎市陸上記録会に向けて 3日目
放課後、その記録会に向けた3回目の練習を行いました。回数を重ねることで、記録がよくなっています。 参加者は、5年生と6年生の希望者です。 4年生:授業風景 算数「わり算の筆算を考えよう」
校舎内掲示
第2回 学校保健委員会「ぐらぐらしないぞ! 体幹パワーで姿勢名人」
その姿勢に関わった「第2回 学校保健委員会『ぐらぐらしないぞ! 体幹パワーで姿勢名人』」を体育館で行いました。 保健委員会では体幹を鍛えることをねらいとしたトレーニングを行いました。 トレーニング後には、学校医の先生から姿勢に係る話をしていただきました。 9月18日(木)の給食
・牛乳 ・手作りふりかけ ・鰯カリカリフライ ・サラダ漬け ・かきたま汁 朝活動:運動
今日の運動もラジオ体操を行いました。 昼休み
9月17日(水)の給食
・牛乳 ・冷やし中華 ・フルーツ杏仁 避難訓練
10時30分は20分休み中です。子供たちは、避難を告げる放送を聞き所定の場所に避難しました。 今回の避難訓練では、「子供たち一人一人の判断力を高め、予期しない事態に対応する力を身に付ける」を目的として20分休みに実施しました。 20分休み
最近、1年生と2年生がよく虫捕りをしています。 高崎市陸上記録会に向けて 2日目
放課後、その記録会に向けた2回目の練習を行いました。 参加者は、5年生と6年生の希望者です。 昼休み
「今日はドットデイです。昼休みに丸を作りませんか」と、ALTが放送で呼びかけました。 English roomにたくさんの子供たちが集まり、ドットを作っていました。 給食準備
|
|
||||||||||