9月16日(火)の給食
・牛乳 ・厚揚げのキムチ炒め ・スーミータン 図書室前廊下掲示
4年生:授業風景 音楽「せえんりつのとくちょうを感じ取ろう」
朝活動:なかよし集会
校庭ではヘビじゃんけんや鬼ごっこなど、体育館ではドッジボールなど、教室内ではなんでもバスケットなどをして楽しんでいました。 高崎市陸上記録会に向けて 1日目
その記録会に向けて、5年生と6年生の参加希望者が練習を行いました。 校長室前廊下
すでに3令虫になっています。 休み時間等に子供たちが様子を見に来ます。 昼休み
いつもよりたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。 1年生が、「大きなバッタを捕まえたよ」と、見せに来てくれました。 9月12日(金)の給食
・牛乳 ・青梗菜のごま和え ・こしね汁 4年生:授業風景 理科「月や星の見え方」
4年生:授業風景 図工 読書感想画
色紙で山猫の顔を作成していました。 表情が豊かな山猫に仕上がっていました。 給食の時間
9月11日(木)の給食
・牛乳 ・豚肉となすの鉄火炒め ・トックのスープ 4年生:授業風景 国語
4年生:授業風景 総合的な学習の時間「高齢者応援プロジェクト」
歩いたり、座ったり、起きたりしながら高齢者がどのようなことに不便・不安を感じているのかを体験していました。 休み時間
プールの東側で、2年生が虫かごを持って昆虫を探し捕まえていました。 朝活動
読書やタブレット、プリントでの学習などをして過ごしていました。 昼休み
4年生:授業風景 社会「自然災害からくらしを守る」
タブレットを用いながら学習を進めていました。 昼休み
トンボがいましたが、捕まえられませんでした。 9月9日(火)の給食
・牛乳 ・鶏の味噌だれ焼き ・中華ひじきのサラダ ・オクラのねばとろ汁 |
|
||||||||||