4年生:授業風景 社会
朝活動:読み聞かせ
本年度は、保護者の方と地域の方に加え高崎商科大学の学生もボランティアとして協力をしてくれます。 多くのボランティアが協力してくださり、今日は1年生から6年生まで計12学級で読み聞かせをしてくれました。 ありがとうございました。 4年生:授業風景 体育「水泳」
クロールで泳げるように練習していました。 昼休み
校長室前の廊下にある飼育箱の中にいるオオムラサキの成虫を、見に来ている児童もいました。 給食の時間
納豆が苦手という子もいましたが、納豆大好きという子がたくさんいました。 6月24日(火)の給食
・牛乳 ・ぐんまの納豆 ・厚揚げとキャベツのチャンプルー ・かき玉汁 20分休み
途中、小雨が降り出した影響もあるでしょうか、校庭で遊んでいる子供たちが少なく感じました。 「見て」と、1年生が鉄棒技を見せてくれました。 4年:授業風景 国語・書写
令和7年6月24日(火)オオムラサキの成虫
6月も下旬になり、オオムラサキは蛹から羽化し成虫になりました。 その成虫を子供たちが観察できるように、飼育箱に入れて校長室前に置いてあります。早速、3年生が観察に来ていました。 数日、飼育箱で観察ができるようにしておいた後、放蝶します。 6月23日(月)の給食
・牛乳 ・金時豆のチリ・コン・カン ・チーズとナッツとじゃこのサラダ 教室前掲示
給食の時間
6月20日(金)の給食
・牛乳 ・オムレツ ・コンソメスープ 20分休み
今週は暑い日が続いています。17日(火)のお昼休みにはWBGTの数値が31.1度まで上がりました。暑さの影響もあるのでしょうか、先週に比べて今週は校庭で遊んでいる子供たちが少なく感じました。 校舎内掲示
給食の時間
子供たちの食欲が気になり教室を回ってみると、今日はほとんどの学級で食缶が空になっていました。 6月19日(木)の給食
・牛乳 ・手作りふりかけ ・ししゃものごま焼き ・こしね汁 朝活動:運動
今日も俊敏性を高める運動を行いました。 4年生:授業風景 図工「コロコロガーレ」
作品の完成が近づいてるようでした。 6月18日(水)の給食
・牛乳 ・大根サラダ ・春雨スープ |
|
||||||||||