今日の給食
〜お昼の放送より〜 今日は、砂糖やしょうゆで煮込んだ和風ハンバーグを作りました、とてもシンプルな味付けですが、わかめご飯との相性もいいので、ご飯と一緒に食べてほしいと思います。 デザートのりんごもよく味わっていただきましょう。 国語(1年生)
10月21日(火)国語の時間に図書室で読書をしました。最後に図書館指導員の先生に読み聞かせをしていただきました。「お弁当のお話を聞いていたら、おなかがすいちゃった」と話してくれた児童がいました。想像を膨らませてお話を聞いていた様子がうかがえました。
委員会発表集会(朝行事)
10月21日(火)後期委員会の発表集会がありました。各委員会の委員長さんが委員会の仕事や児童の皆さんへのお願いを伝えました。しっかりと発表する姿は、全校児童のお手本となりました。
今日の給食
〜お昼の放送より〜 今日は豚肉やにんにく、にら、キムチでスタミナ満点の豚キムチを作りました。10月後半に入り、疲れが出てくる頃だと思うので、しっかりと食べてパワーをつけてほしいとおもいます。春雨入りのスープも残さずにしっかりと食べましょう。 マーチングフェスティバル
10月19日(日)高崎市マーチングフェスティバルが開催されました。京ケ島小は、金管クラブとカラーガードクラブが参加しました。今までの練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏、演技ができ、とてもすばらしかったです。
校外学習
10月17日(金)2年生は、ぐんま昆虫の森に出かけました。気持ちの良い秋の晴天の下、かやぶき民家の見学をしたり、ウォークラリーをしたり、虫取りをしたり、たくさんの活動をしました。とても充実した1日でした。
読書の秋
図書室では児童が読書に親しむために様々な活動をしています。4年生が国語の学習で作成したポップや児童図書委員のおすすめの本を掲示したり、季節に合わせた掲示物を作成したりしています。図書に興味をもったり、図書室に来ることが楽しくなったりするための工夫がたくさんあります。
放課後学習(3年生)
10月16日(木)放課後学習、キラりん学習会がありました。多くのボランティアさんに見守られ、子供たちは算数の問題に取り組んでいました。個別に丁寧に対応してくださるボランティアさんに心から感謝いたします。
今日の給食
〜お昼の放送より〜 栄養価の高い大豆製品のひとつ「厚揚げ」を使用したおかずを作りました。キャベツたっぷりで野菜もたくさんとれるので、ごはんと一緒に食べましょう。さっぱりとした味付けのサラダも残さずにいただきましょう。 生活科(1年生)
10月16日(木)クリスマスに向けて、アサガオのつるでリースの土台作りをしました。支柱に絡まるつるを外すのは一苦労でしたが、友達と協力したり、先生に手伝ってもらったりして根気強く作業を進めました。みんな、土台の輪ができあがると、とても嬉しそうでした。
20分休み
10月16日(木)金管クラブは10月19日のマーチングフェスティバルに向けてパート練習を行っていました。目標に向かって一生懸命取り組む姿はすばらしいです。
高崎市小学校陸上大会
10月16日(木)高崎市小学校陸上大会が開催されました。本校からは18名の児童が選手として参加しました。それぞれが、それぞれの種目で精一杯力を尽くし、とても素晴らしかったです。また、男子リレー、6年生男子100M、5・6年生女子100Mで7名の児童が10月28日に開催される県大会に出場することとなりました。県大会でも自分の力を思う存分発揮してほしいと思います。
音楽(5年生)
10月10日(金)11月の連合音楽祭での発表に向けて学年の合同練習が始まりました。最初にどのように歌いたいか、みんなで意見交換してから歌の練習に入りました。繰り返し練習する中で、声がより伸びやかとなり、上達する姿にとても感心しました。
今日の給食
〜お昼の放送より〜 今日のスープの中には、葉物野菜の小松菜が入っています。小松菜には、ビタミン類はもちろん、歯や骨を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。栄養価の高い小松菜を歯の健康のためにもしっかりとたべてほしいと思います。塩味のやきそばも残さずにおいしくたべてもらえるとうれしいです。 算数(2年生)
10月10日(金)長方形を折って重ならない部分を切り取ってできた四角形の特徴について調べました。四角形を辺が重なるように折ったり、三角定規を使ったりして、「4つの辺の長さが同じ」、「4つの角が全部直角」などの特徴に気付きました。
算数(1年生)
10月10日(金)「どちらがおおい」の学習で、違う形の入れ物に入っている色水の利用の比べ方を考えました。どちらが多いか比べるには、同じ入れ物を使っていくつ分かで比べられるということがわかりました。
マーチング
10月9日(木)5時間目にマーチングクラブ、カラーガードクラブのマーチング発表がありました。10月19日(日)のマーチングフェスティバルに向けて練習してきた成果を披露しました。全校のみんなの前で堂々と演奏、演技ができました。
今日の給食
〜お昼の放送より〜 みなさん運動会お疲れ様でした。練習の成果が発揮できたでしょうか。たくさん体を動かし、おなかもすいたと思いますので、ごはんとハッシュドポークをしっかりたべてもらえればと思います。今日はデザートにアイスがあります。これは、運動会をがんばった皆さんにPTAの方からのプレゼントです。PTAの方々へ感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう。 運動会
10月9日(木)運動会を実施しました。天候が危ぶまれましたが、無事実施することができました。子供たちは、精一杯自分の力を発揮し、応援も頑張り、最高の運動会でした。
運動会準備(5・6年生)
10月8日(水)明日の運動会に向けて、5・6年生が運動会準備を行いました。5・6年生は明日も係のお仕事があります。高学年としての活躍を期待しています。
|
|