10/8 4年生総合
本を調べてまとめたことを、タブレットに打ち込み始めました。3年生で学習したローマ字を使って入力しています。打ち込むためにはローマ字を覚えていると速いですね。
【4年生】 2025-10-08 11:17 up!
10/8 3年生理科
日なたと日かげの学習です。かげはどうしてできるのかな?いろいろな意見が出てきました。そこで外に出て太陽を観察してみました。「丸くてライトみたいに光ってる」昼間の太陽を実際に見て、発見があったようです。
【3年生】 2025-10-08 11:15 up!
10/8 5・6年体育
5年生にとっては初めての団別リレーです。走る順番やバトンパスの練習をして本番に向かいます。全力で走る姿を楽しみにしてください。
【5年生】 2025-10-08 10:48 up!
10/8 5年生学級活動
運動会のソーラン節で使うはっぴに、字を書いています。自分の好きな文字をダイナミックに描いていました。1回ではきれいに書けないので、何回か繰り返して濃くしていました。
【5年生】 2025-10-08 09:54 up!
10/8 6年生理科
地震が起きた時にどんな災害が起こるか予想します。市街地のイラストに起こりそうな災害を記入していました。タブレットで他の人の意見も見られて、自分では思いつかなかったことも見つけることができました。
【6年生】 2025-10-08 09:51 up!
10/7 今日の給食
ツイストパン 牛乳 きのこのペペロンチーノ マリネサラダ
ニンジンは一年中食べられていますが、今の時期が旬であることを知っていますか?10月〜12月に収穫されるニンジンは、甘みが強く栄養価が高いとされています。ニンジンにはβカロテン、ビタミンC、カリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。
【今日の給食】 2025-10-07 12:07 up!
10/7 5年生英語
I can play tennis.のようにcanを使って〜ができるという表現に慣れます。教科書にイラストの中から、音声で流れてくる人を見つけて指をさしていました。英語が流れたらすぐに見つけられる人が多いですね。
【5年生】 2025-10-07 12:07 up!
10/7 3年生算数
かけ算のひっ算です。32×3をひっ算でするにはどう書けばいいのか。書いた後どう計算していくのか。説明ができるようになるときちんと理解できていますね。
【3年生】 2025-10-07 10:50 up!
10/7 1・2年生体育
外が涼しくなって練習も快適にできるようになりました。ジャンボリミッキーもどんどん上達しています。大玉転がしも慣れてきて速く運べるようになってきました。
【1年生】 2025-10-07 10:43 up!
10/7 6年生国語
3つの漢字からできている熟語はどう分けられるか考えていました。新記録、未解決、運動場。1つの漢字と2つの漢字、2つの漢字と1つの漢字、性質を表したり、打ち消す漢字などいくつかに分けられそうですね。
【6年生】 2025-10-07 10:36 up!
10/7 4年生総合
福祉について調べていました。本を使って点字やユニバーサルデザインなど自分の興味を持ったことについてまとめています。
【4年生】 2025-10-07 10:27 up!
10/7 2年生算数
正方形、長方形、直角三角形。直角を含んだ図形の性質を学習しています。正方形の辺の長さは?長方形の4つの角は?見ただけではなく三角定規を使って確かめていました。
【2年生】 2025-10-07 10:22 up!
10/6 今日の給食
ごはん 牛乳 サバの塩焼き かみかみ和え 豚汁
サバの旬は秋から冬にかけてで、この時期は脂がのっておいしいです。旬のサバにはDHAやEPAなどのオメガ脂肪酸、ビタミンB12、ビタミンD、カルシウム、鉄分などの健康維持に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
【今日の給食】 2025-10-06 12:34 up!
10/6 2年生外国語
1年生と一緒に体育館で行いました。いつもの教室よりも広いので体の動きもダイナミックです。音楽に合わせて踊ったり、ゲームをしたりして楽しみました。
【2年生】 2025-10-06 09:55 up!
10/6 6年生算数
半径10cmの円の面積はどのくらいでしょう。どうすればおよその面積が求められるか考えていました。
【6年生】 2025-10-06 09:44 up!
10/6 5年生国語
「たずね人」という物語の学習です。五の場面の登場人物「綾」の気持ちを表現しているところを見つけていました。
【5年生】 2025-10-06 09:42 up!
10/6 4年生国語
「ごんぎつね」の学習をしています。物語に登場する「ごん」や「兵十」の行動と気持ちをまとめていました。
【4年生】 2025-10-06 09:39 up!
10/6 3年生国語
「ちいちゃんのかげおくり」という戦争時のお話です。新しく出てきた漢字の学習をしていました。
【3年生】 2025-10-06 09:37 up!
10/6 1年生国語
海のかくれんぼで自分たちで作った「かくれんぼ図鑑」の発表です。自分の班に伝わるように発表しています。いろいろな生き物のことを知ることができますね。
【1年生】 2025-10-06 09:33 up!
10/6 朝の時間
5・6年生の有志でフォークダンスを1年生に教えに来ました。運動会で全校で行うマイムマイムとタタロチカです。高学年に教えてもらって1年生も楽しそうです。
【できごと】 2025-10-06 09:26 up!