10/20 78期生徒会役員 退任挨拶
後期本部役員任命式の前に、前期役員による退任挨拶がありました。
7名で知恵と互いの強みを出し合って、全校生徒のために常に本気で考え、行動してくれました。 一人一人の挨拶は、責任を果たした者だからこそ紡げる重みのある素敵な言葉でした。塚中を進化させるべく、一年間活躍してくれ、ありがとうございました。お疲れさまでした。
10/20 レベルアップウィークの表彰
生徒会役員の発案で行った「あじみせ」のレベルアップウィークの総括として、各クラスの取組に対して賞状を渡しました。クラスの特色に合わせた賞のネーミングが秀逸でした。
夏休み明けで挨拶や生活リズムが本調子ではない実態でしたが、本部役員の働きかけで変化しましたね。
10/19 高崎マーチングフェスティバル
来月の全国大会に向けて、イメージをもちながら演奏演技をすることができたと思います。お疲れさまでした。
10/19 高崎マーチングフェスティバル〈フリーパフォーマンス〉
午後は、高崎アリーナでたくさんの観客の前でマーチングを披露しました。
10/19 高崎マーチングフェスティバル〈パレード〉
楽器にとっては好都合な曇りの天気の下、32団体がシンフォニーロードをパレードしました。もてなし広場でウォーミングアップをして堂々と演奏することができました。
10/17給食の献立
こめっこぱん
揚げ餃子 五目やきそば フルーツヨーグルト 牛乳
10/15 2学年 合唱中間発表
指揮者に集中し、声を合わせようとする全員の気持ちが伝わってきました。本番は練習以上の力は出せません。あと1週間、どんな練習をして自分たちの曲に創り上げるか、楽しみです。
10/16給食の献立
豚キムチ丼(麦ご飯)
マカロニサラダ なめこ汁 牛乳
10/15給食の献立
ロールパン
ハンバーグのトマトソースがけ コールスローサラダ イタリアンスープ 牛乳
10/15 2学年 合唱中間発表会
男子の変声期も進み、男声パートが安定してきました。ピアノ伴奏者も感情を込めて弾いていて、どのクラスも一体感が出てきました。
10/14 3学年 合唱中間発表会
合唱コンクールと同じ流れで、抽選順にクラス曲を発表しました。きれいなハーモニーや一体感のある合唱が披露され、あと一週間でさらにワンランクアップした歌声になる予感がしました。
10/14 3学年 合唱練習
3年生は学年全体で「僕のこと」を歌います。男子の安定した声と女子の高音の響きはきれいでした。これから歌い込むことで、聴く人に感動を与えられると思います。限られた練習時間を有効に使って仕上げていきましょう。
10/12 県中学校新人大会 野球
県大会の初戦は、玉村南中と対戦し、4対0で勝利しました。次は「館林一中・二中・多々良中」との試合です。ベスト8入りできるよう頑張ってください。
10/11 県中学校新人大会 陸上競技
気温が低く、冷たい雨が時々降る天候でしたが、男子110mHや女子円盤投げで1位、男子3000mで2位など、素晴らしい結果を出しました。その他入賞者も多く、日頃の練習の成果を出し、活躍しました。
10/14給食の献立
麦ご飯
秋の味覚カレー 小松菜サラダ 牛乳
10/10 生徒会役員選挙立会演説会
12名の立候補者が、公約を具体的に説明し、よりよい塚沢中を共に創っていこうと呼びかけました。堂々とした立派な演説には大きな拍手が送られました。
10/10 生徒会役員立会演説会 開会
立会演説会にあたり、選挙管理委員長と生徒会長から挨拶がありました。これまで塚中の中心となってきた3年生の言葉には重みがあります。
10/10給食の献立
コッペパン
ブルーベリージャム ペンネのボロネーゼ ジュリエンヌスープ 牛乳
10/8給食の献立
きつねうどん
ちくわの磯部揚げ カリカリ梅和え 牛乳
10/7給食の献立
ターメリックライス
えびときのこのクリームドリアソース アーモンドサラダ 牛乳
|
|