授業参観のお知らせ
お世話になります。下記の日程で授業参観・学級懇談会・PTA総会を実施します。大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
1 期 日 令和7年4月28日(月)
2 日 程
○授業参観 午後1時20分~午後2時05分(各教室)
○学級懇談会 午後2時15分~午後2時45分(各教室)
○PTA総会 午後2時55分~午後3時40分(体育館)
○委員会 午後3時50分~午後4時20分(体育館・特別教室)
3 その他
○駐車スペースがありませんので車での来校はご遠慮ください。
○授業中の私語や携帯電話の使用はお控えいただけますようお願いします。必ず「保護者証」をお付けください。
※詳細は4月7日付保護者宛通知をご確認ください。
ご多用中とは存じますが、大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2025-04-25 18:00 up! *
6年生心を形に(4/25)
6校時、6年2組は道徳科の学習に取り組んでいます。心を形に表す「礼儀」についてみんなで考えています。挨拶を自分から進んでするなど、どうすれば心の形を相手に伝えることができるかみんなで考えています。
【6年生】 2025-04-25 16:18 up!
5年生学習の様子(4/25)
6校時、5年1組は校庭でリレーの学習をしています。4チームに別れて、半周ずつ走りバトンをつなぎます。子どもたちの歓声が上がっています。5年2組は教室で学級活動を行い、4月の学級での生活を振り返っています。目標を立て、実践し、振り返りをすることはとても大切なことです。次に向けて何を頑張っていくかみんなで考えています。
【5年生】 2025-04-25 15:33 up!
4月25日 今日の給食
今日の給食は、麦ご飯 いわしのみぞれ煮 大豆の磯煮 けんちん汁 牛乳です。 今日は、和食の献立です。
【給食室】 2025-04-25 15:06 up!
20分休み(4/25)
20分休み。とても過ごしやすい陽気です。今日は黄色い帽子をかぶった1年生が校庭のあちらこちらで見られます。シーソーが大人気です。飼育小屋のウサギも人気です。にこやかに仲よく20分休みを楽しく過ごしています。
【学校日記】 2025-04-25 13:15 up! *
1年生似顔絵(4/25)
1年生が図工の時間に作成した似顔絵が仕上がり、教室後ろの壁面に飾られています。色紙を切って作りました。来週の授業参観にお越しの際は、1年生の子どもたちの力作をぜひともご覧ください。
【1年生】 2025-04-25 11:45 up!
4年生体育の学習(4/25)
4年生が校庭で体育の学習に取り組んでいます。今日は、リレーのバトンパスの練習をグループごとにしています。うまくバトンが渡せるでしょうか。リレーが楽しみですね。
【4年生】 2025-04-25 11:00 up!
児童会あいさつ集会(4/25)
西小学校には、児童会本部委員会、JRC委員会、安全環境委員会、飼育委員会、栽培委員会、体育委員会、保健委員会、給食委員会、放送委員会、図書委員会の10の委員会があります。5・6年生が所属し、自主的・自治的な実践活動をとおして、西小学校の学校生活を向上・発展させる取組を行っています。
今日は、児童会本部委員会をはじめ、各委員会の委員長からのあいさつとお願いがありました。どの子もしっかりとあいさつすることができました。大変立派です。「にこやかに仲良く」「しっかり学習」「のびのび運動」のにしの子を目指し「進んであいさつ、進んで学習」「いじめ0、交通事故0」の西小をみんなで作っていきましょう。5・6年生のみなさん、西小のリーダーとしてよろしくお願いします。
【児童会】 2025-04-25 09:45 up!
校庭では(4/25)
藤の花が見頃で、とてもきれいです。校庭南側のネットの上に小鳥が一羽とまっています。飼育小屋の大福、マシュマロも元気そうです。今週も今日で終わり。にこやかに仲よく、しっかり学習・のびのび運動に取り組み、楽しい学校生活を過ごせるようにしましょう。
【学校生活】 2025-04-25 07:15 up!
4月25日の朝
曇り空です。昨日は25度を超え夏日となりましたが、今朝はひんやりとしています。週末金曜日。明日からは大型連休が始まります。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-04-25 07:02 up!
4年生学習の様子(4/24)
5校時、4年1組は理科室で「動物の体のつくりと運動」について学習しています。4年2組は図書室で、本の分類について学習しています。少し暑くなりましたが、午後の授業にしっかりと取り組んでいます。
【4年生】 2025-04-24 16:46 up!
3年生学習の様子(4/24)
3年生が国語の学習に取り組んでいます。「春風をたどって」の読み取りをみんなで行っています。イメージが膨らませるように、大型スクリーンには写真が映し出されています。子どもたちは登場人物の気持ちを思い浮かべながら読み取りを進めています。
【3年生】 2025-04-24 15:30 up!
6年生学習の様子(4/24)
6年生が社会科の授業に取り組んでいました。私たちのくらしと憲法で、三権分立について学習しています。今日は、疑問に思ったことや調べてみたいことから学習課題をみんなでつくっています。
【6年生】 2025-04-24 14:30 up! *
5年生調理実習(4/24)
今日も家庭科室からいいにおいがしてきました。5年生が青菜のおひたしとゆでいもの調理実習を行っています。5年生になって初めての調理実習。友達と協力して手順通りにできたかな。試食を終えて、みなおいしいと言っていました。安全に気を付けてお家でも実践できるといいですね。
【5年生】 2025-04-24 14:01 up!
2年生英語の学習(4/24)
2年生が英語の学習に取り組んでいます。今日は、英語で簡単な自己紹介をしています。クラスの友達やALTの先生、HRTの先生と楽しく取り組んでいます。
【2年生】 2025-04-24 14:00 up!
1年生学習の様子(4/24)
1年生が算数の学習に取り組んでいます。今日は6と7を学習しました。いろんな数を数えたり、数字を書いたりして、使えるようになるといいですね。しっかり学習に取り組んでいます。
【1年生】 2025-04-24 14:00 up!
校庭では(4/24)
校庭では、藤の花がきれいに咲いています。1年生教室前のチューリップもそろそろ見納めでしょうか。体育館わきのハナミズキもきれいな花を咲かせています。のどかな朝のひと時です。
【学校日記】 2025-04-24 07:15 up!
4月24日の朝
4月24日の朝です。時折晴れ間ものぞきますが、雲が多い天気です。日中は気温がぐんぐんと上がり、初夏の陽気となりそうです。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-04-24 07:10 up!
校内食物アレルギー対応委員会(4/23)
放課後、校内研修の一環として、校内食物アレルギー対応委員会を行いました。エピペンの処方等、緊急時のシミュレーションについての動画を視聴しました。また、エピペンの使用法についてのシミュレーションも行い、食物アレルギー対応について再確認しました。給食時の対応はもちろん、子どもの健康状態をきめ細かに観察し、適切な対応ができるようにしていきたいと思います。
【学校日記】 2025-04-23 17:00 up! *
クラブ活動(4/23)
西小学校には、4年生以上の同好の児童をもって組織する8つのクラブ活動があります。金管クラブ、外球技クラブ、バドミントンクラブ、卓球クラブ、科学クラブ、まんがイラストクラブ、室内ゲームクラブ、コンピュータクラブの8つです。今日は第1回目のクラブということで、6年生を中心に組織作りを行い、その後活動計画を作ったり、実際に活動したりしました。これからの活動も楽しみですね。
【児童会】 2025-04-23 15:15 up! *