学校の様子を公開中!

運動会に向けて(6年生)

「ポーズ」1 「ポーズ」1 「ポーズ」2 「ポーズ」2 「法被」 「法被」
 10月8日の「運動会」に向けて6年生が「矢中ソーラン」の練習をしました。
 一人一人が文字を入れた「法被」も出来上がりました。今日の練習では、最後の決め「ポーズ」の確認などもしていました。

運動会に向けて(高学年)

全体の様子 全体の様子 赤城団 対 榛名団 赤城団 対 榛名団 団ごとの話し合い 団ごとの話し合い
 10月8日の「運動会」に向けて5・6年生が「游競技」の練習をしました。
 高学年の「游競技」は『綱引き』です。練習では、移動の確認や実際の対戦、また、団ごとに集まって作戦を考えたり応援練習をしたりしていました。

5年生社会科「水産業」2

大きなサケ 大きなサケ 体のつくりの学習 体のつくりの学習 お礼の言葉 お礼の言葉
 5年生の社会科では、「水産業」の学習を行っています。
 9月29日(月)学校給食納入業者の方を講師としてお招きして、「食育 〜魚を知ろう〜」の学習を行いました。
 大きな「サケ」をお持ちいただき、実際に切っていただき、加工の仕方や体のつくりをについても学ぶこともできました。

5年生社会科「水産業」

水産業 〜漁業〜 水産業 〜漁業〜 スライド スライド お魚クイズ お魚クイズ
 5年生の社会科では、「水産業」の学習を行っています。
 9月29日(月)学校給食納入業者の方を講師としてお招きして、「食育 〜魚を知ろう〜」の学習を行いました。
 始めに「水産業 〜漁業〜」についての学習や「お魚クイズ」などを行いました。

「みんなでピカピカ大作戦!」3

枝の伐採 枝の伐採 除草の様子 除草の様子 草刈り機等での作業 草刈り機等での作業
 9月27日(土)「みんなでピカピカ大作戦!」〜親子でつくろう、気持ちのいい運動会〜 が行われました。
 今年度は、PTA及び矢中地区地域づくり活動協議会が共催で行いました。
 早朝から、草刈り機等での作業や、枝などの伐採も行っていただきました。
 お忙しい中参加してくださった保護者、地域の方々ありがとうございました。
 朝から汗を流してくれた児童の皆さん、とってもきれいになりました。ありがとうございました。

「みんなでピカピカ大作戦!」2

養生テープ張りの様子1 養生テープ張りの様子1 養生テープ張りの様子2 養生テープ張りの様子2 白線塗の様子 白線塗の様子
 9月27日(土)「みんなでピカピカ大作戦!」〜親子でつくろう、気持ちのいい運動会〜 が行われました。
 校庭などの除草のほかに、校内の白線塗作業も行いました。

「みんなでピカピカ大作戦!」

矢中の森の除草 矢中の森の除草 花壇前の除草 花壇前の除草 校庭のロープ張り 校庭のロープ張り
 9月27日(土)「みんなでピカピカ大作戦!」〜親子でつくろう、気持ちのいい運動会〜 が行われました。
 今年度は、PTA及び矢中地区地域づくり活動協議会が共催で行いました。
 お忙しい中参加してくださった保護者、地域の方々ありがとうございました。
 朝から汗を流してくれた児童の皆さん、とってもきれいになりました。ありがとうございました。

陸上記録会に向けての練習2

800m・1000m走のスタート 800m・1000m走のスタート ソフトボール投げ ソフトボール投げ 100m走のスタート 100m走のスタート
 「高崎市小学校陸上記録会」に向けての放課後練習を、5・6年生が行っています。
 9月26日は、2回目の希望種目の記録測定、練習をしました。

「情報モラル講習会」

講話の様子1 講話の様子1 講話の様子2 講話の様子2 感想発表の様子 感想発表の様子
 9月26日(金)5・6年生を対象に、高崎警察署の方を講師としてお迎えし、「情報モラル講習会」を行いました。
 これからの情報化社会に対応するために、大切なことを学ぶことができました。

「就学時健康診断」

講話の様子 講話の様子 健康診断の様子 健康診断の様子 結果伝達の様子 結果伝達の様子
 9月25日(木)「就学時健康診断」が行われました。
 「子育て講座」では、講師の方をお迎えして「よい親子関係を考える」という演題で講話をいただきました。

運動会に向けて(低学年)

2年生が1年生に演技のお手本披露 2年生が1年生に演技のお手本披露 輪になって「チェッコリ」 輪になって「チェッコリ」 「玉入れ」 「玉入れ」
 10月8日の「運動会」に向けて1・2年生が「游競技」の練習をしました。
 低学年の「游競技」は『チェッコリ玉入れ』です。練習では、2年生が1年生にお手本の演技を見せてくれました。

運動会に向けて(3年生)

二人組で練習の様子 二人組で練習の様子 スタート準備 スタート準備 タッチで次の走者へ タッチで次の走者へ
 10月8日の「運動会」に向けて3年生が「游競技」の練習をしました。
 3・4年生の「游競技」は『2人で一つ息を合わせて矢中二人三脚』です。これから4年生とともに練習を行い、息の合った矢中二人三脚を見せてくれると思います。

陸上記録会に向けての練習

走り幅跳び 走り幅跳び 50mハードル 50mハードル 走り高跳び 走り高跳び
 「高崎市小学校陸上記録会」に向けての放課後練習を、5・6年生が行っています。
 9月24日は、希望種目の記録測定、練習をしました。

「就学時健康診断」準備

予備室の準備 予備室の準備 体育館での座席札の添付 体育館での座席札の添付 体育館の受付準備 体育館の受付準備
 9月25日(木)「就学時健康診断」が行われます。
 そのための体育館などの準備を、5年生が昼休みに行ってくれました。とても手際よくできました。

6年生「家庭科」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生家庭科「ソーイングで生活を豊かに」の学習では、自分で選んだ生地を使って「ナップザックづくり」をしています。
 9月18日(木)にも講師の方をお招きし、2クラス目もていねいに作り上げていました。

運動会に向けて3

児童管理・救護 児童管理・救護 ゴール・誘導係1 ゴール・誘導係1 ゴール・誘導係2 ゴール・誘導係2
 10月8日の「運動会」に向けて5・6年生による「係別打ち合わせ」が行われました。
 これから2回の「係別打ち合わせ」を行い、5・6年生が運動会を支えてくれます。「ゴール・誘導係」も校庭で練習していました。

運動会に向けて2

出発結審係1 出発結審係1 出発結審係2 出発結審係2 得点係 得点係
 10月8日の「運動会」に向けて5・6年生による「係別打ち合わせ」が行われました。
 これから2回の「係別打ち合わせ」を行い、5・6年生が運動会を支えてくれます。「出発結審係」は校庭でも練習しました。

運動会に向けて1

式典係 式典係 放送係 放送係 用具・ライン係 用具・ライン係
 10月8日の「運動会」に向けて5・6年生による「係別打ち合わせ」が行われました。
 これから2回の「係別打ち合わせ」を行い、5・6年生が運動会を支えてくれます。

クラブ活動(第4回)2

室内活動クラブ 室内活動クラブ 理科クラブ 理科クラブ 室内遊びクラブ 室内遊びクラブ
 9月18日(木)2学期最初のクラブ活動がありました。
 6年生の「卒業アルバム」用の写真撮影も行われました。(音楽クラブは後日)

クラブ活動(第4回)1

体育館スポーツクラブ 体育館スポーツクラブ 外スポーツクラブ 外スポーツクラブ
 9月18日(木)2学期最初のクラブ活動がありました。
 6年生の「卒業アルバム」用の写真撮影も行われました。(音楽クラブは後日)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 第2回学校保健委員会 5,6年参加

学校だより

出席停止証明書

English Letter

矢中小学校いじめ防止基本方針

緊急時対応

タブレット端末