6年生「クリーン作戦で快適に」1
事前の学習では、清掃の必要性や効果的な方法を考え、グループごとに清掃場所を決めて準備をしました。今日は、通常の清掃よりもきれいになるように特別教室や廊下などの掃除を実践しました。 1年生「がっこうたんけん」2
グループごとに特別教室などを回り、「たんけん」していました。時刻になると各教室に戻り、しっかりまとめをしていました。 1年生「がっこうたんけん」1
グループごとに特別教室などを回り、中を見学したり、質問したりしました。 「救急蘇生法」講習会2
6月13日の体育科「水泳指導」の開始に向けて、「心臓マッサージ」「AEDの使用」などの「救急蘇生法」の訓練を教員一人ずつが行いました。 「救急蘇生法」講習会1
6月12日の「プール開き」、6月13日の体育科「水泳授業」の開始に向けて、プール指導における「救急蘇生法」の確認を行いました。 1年生「心臓健診」
6月6日(金)1年生全員を対象に「心臓健診」が行われました。
5年生「林間学校」2
5年生「林間学校」
給食試食会2
試食後、1年生の給食の様子を参観していただきました。 給食試食会1
お忙しい中大勢の方々にお越しいただき、栄養士による説明の後、試食していただくことができました。 保健集会2
始めに保健委員から、「姿勢について 考えよう」をテーマに寸劇やクイズが出された後、「心をリラックスさせるストレッチ」を各クラスで視聴しながら実践しました。 保健集会1
始めに保健委員から、「姿勢について 考えよう」をテーマに寸劇やクイズが出され、それを各クラスで視聴しました。 4年生校外学習2
新しく稼働している「高浜クリーンセンター」では、作業の様子を見学したり、いろいろな施設を見たりしました。 4年生校外学習1
新しく稼働している「高浜クリーンセンター」では、作業の様子を見学したり、いろいろな施設を見たりしました。 3年生校外学習8
「虫とり」では、子供たちはすばやい動きの “チョウ” や “バッタ” を楽しそうに追いかけていました。 3年生校外学習7
「体験ウォークラリー」では、子供たちは協力し合いながら問題に答え、虫とり網をゲットしていました。 3年生校外学習6
「昆虫ふれあい温室」見学で、子供たちはたくさんの “チョウ” を観察していました。 3年生校外学習5
「ぐんま昆虫の森」館内見学で、子供たちは2階で楽しそうに体験していました。 3年生校外学習4
午後のスタートは、「ぐんま昆虫の森」館内見学です。子供たちは興味深そうに見学していました。 3年生校外学習3
快晴の下、子供たちは楽しい「お弁当」の時間を過ごしました。 保護者の皆様、早朝からありがとうございました。 |
|
||||||||