10/21 今日の給食![]() ![]() 給食で使用しているしめじは吉井町で育てられたしめじで、スーパーで売られているものよりやや細長く、ジューシーなのが特徴です。しめじにはビタミンD、ビタミンB群、食物繊維、カリウムなどが豊富で、これらは骨や歯の健康維持や便通改善などに役立つ栄養素です。 10/21 5年生英語
What can you do? I can 〇〇.というやり取りを学習しました。自分のできることが書けたらアウトプットの練習です。相手を見つけて質問し、答え合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 6年生算数
体積についての学習が始まりました。今日は直方体の体積です。正方形や長方形で面積の求め方は学習しているので、それをもとにどうすれば求められるかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 2年生学級活動![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 4年生算数
およその数について学習しています。1の位を四捨五入したときに120になるのはいくつからいくつまででしょう。1人1人に振り分けられた110から130までの数字が四捨五入して120になるなら〇、ならないなら×を数直線上に書いて確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 3年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 1年生算数![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 運動会4![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の入小ソーラン。かっこよかったです。 たくさんの方々の協力で、無事に運動会が終了しました。ありがとうございました。 10/18 運動会3![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 運動会2![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 運動会1![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 運動会準備
PTAの方々、4〜6年生が明日の運動会の準備をしています。大変ありがとうございます。明日はきれいに準備された会場で精一杯がんばる姿を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 今日の給食![]() ![]() 高崎市では給食の残飯や給食を作るときに出てくる野菜の芯や皮などの生ごみを回収しています。これらの生ごみは加工して家畜の飼料にしたり、たい肥にして各学校の花壇や畑で活用しています。また、給食以外でも高崎市の飲食店と協力したり、食品ロス削減の料理教室を開いたりなどの取り組みをしています。 10/17 6年生総合
修学旅行で2日目に行くキッザニアの話をしていました。自分がやってみたい職業を選んで体験することができます。どんな体験があるのかキッザニアのホームページで調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 4年生算数
およその数について学習しています。四捨五入して上から〇ケタの概数にします。四捨五入するのがどの数なのか考えていました。グループに分かれて教科書の問題や計算ドリルの問題に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 2年生算数
かけ算の学習をしています。ブロックを使って、かけ算を表しています。実際に動かして数えると分かりやすいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 3年生社会
ベイシアに見学に行き、インタビューをしたり、バックヤードを見学したりしました。自分で実際に見て気がついたことなどを新聞形式にまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 1年生国語
「くじらぐも」のお話にでてくる1年2組の子どもたちの気持ちを考えていました。考えたことをノートにどんどん書き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 5年生理科
流れる水のはたらきについて調べています。実際に水を流した時どんなことが起こるか、校庭で実験をしてみました。いくつか発見があったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/17 体育集会
昨日降っていた雨も上がり、気持ちのいい青空が広がっています。明日の運動会に向けて最終確認です。天気予報では明日もいい天気で運動会が実施できそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|