青空(10/2)
青空に薄い雲がかかっていますが、天気は良さそうです。気持ちのよい朝となっています。日中は30度近くまで気温が上がるとの予報が出ています。寒暖の差が大きいので体調管理には気を付けましょう。
【学校日記】 2025-10-02 07:15 up!
10月2日の朝
爽やかな秋晴れです。今日は2年生の校外学習が予定されています。天気が良くてよかったですね。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-10-02 07:00 up!
学校だより「輝房」10月号
学校だより「輝房」10月号を本日tetoruにて配信しました。ご一読いただければ幸いです。先日の運動会では、子どもたちへの心温まるご声援をいただきありがとうございました。
今日から10月がスタートします。引き続き、保護者の皆様には、本校の教育活動に対するご理解・ご協力をお願いいたします。
PDF版はこちら→
学校だより「輝房」10月号
【おしらせ】 2025-10-01 16:45 up!
陸上練習(10/1)
放課後、陸上大会に向けての練習を行いました。リレーのバトンパスの練習、ソフトボール投げ、50mハードル走、走り幅跳びなどの練習を行いました。大会まであと2週間余り。頑張っていきましょう。
【学校日記】 2025-10-01 15:45 up!
委員会活動(10/1)
6校時は、5・6年生による委員会活動です。今日は前期最後の委員会でした。体育委員は砂場の土おこしと体育小屋の清掃、飼育委員会は飼育小屋の清掃、栽培委員会はプランターの花の世話など行いました。5・6年生のみなさん。前期半年間お疲れさまでした。後期も新たに頑張っていきましょう。
【児童会】 2025-10-01 15:36 up!
4年生社会(10/1)
5校時、4年生は社会科の学習で、自然災害から身を守るにはどうしたらよいか考えています。高崎市のハザードマップなども資料として参考にしています。自然災害はいつやってくるかわからないので、もしもの時のための備えが大切ですね。しっかり学習しましょう。
【4年生】 2025-10-01 14:10 up!
5年生学習の様子(10/1)
5校時、5年生が家庭科の学習に取り組んでいます。エプロンづくりの計画を立てています。ミシンを使って、エプロンを作ります。計画をしっかり立てて、製作活動を行えるようにしましょう。隣のクラスは理科の学習です。台風等の災害から身を守るためにはどうすればよいか考えています。これからの時期、台風等の災害から身を守るためにしっかりと学習しておきましょう。
【5年生】 2025-10-01 14:07 up!
10月1日 今日の給食
今日の給食は、しらたきの中華サラダ、揚げじゃがいものそぼろ煮、麦ごはん、牛乳です。10月1日は、1001…せんいち・・・せんい(ち)…(しょくもつ)せんいの日です。「ねぎとこんにゃく下仁田名産」で知られる食物繊維たっぷりのしらたき(こんにゃく)を使った中華サラダです。揚げじゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもを素揚げしてから作りました。味付けよくごはんのおかずにぴったりです。おいしい給食ごちそうさまでした。
【給食室】 2025-10-01 13:15 up!
3年生物語絵(10/1)
3年生が描いた物語絵(読書感想画)が飾られています。「おひさまパン」の物語を読んで、印象に残った場面を絵画に表します。おひさまの温かい様子が伝わってくる作品となりました。芸術の秋ももうすぐです。
【3年生】 2025-10-01 13:05 up!
10月といえば(10/1)
この時期らしい飾り付けが玄関にしてあります。本校の職員が飾り付けてくれました。職員室に通じる階段踊り場の掲示板には先日の運動会の様子も掲示しました。学校にお越しの際はご覧ください。
【学校日記】 2025-10-01 07:30 up!
校庭では(10/1)
10月15日(水)に開催される高崎市小学校陸上大会に向けての練習が始まっています。校庭には100m走、ハードル走、リレーの練習用のラインがくっきりとひかれています。この後の天候が少し心配されますが、しっかり練習に取り組んで頑張っていきましょう。
【学校日記】 2025-10-01 07:15 up!
10月1日の朝
今日から10月がスタートです。早いもので令和7年度も半年が過ぎ、折り返し地点となりました。10月から11月にかけては校外学習等の学校行事がたくさん予定されています。子どもたちが安全に楽しい思い出を作ることができればと考えています。
令和7年度の後半も、にしの子目指して、にこやかに仲良く、しっかり学習、のびのび運動に取り組み、進んで挨拶・進んで学習、いじめ0・交通事故0目指してみんなで頑張っていきましょう。
今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-10-01 07:06 up!
4年生書写(9/30)
6校時、4年生は2クラスとも書写(硬筆)の学習をしています。一画一画丁寧に集中して書いています。しっかり学習に取り組む4年生です。
【4年生】 2025-09-30 16:45 up!
昼休み(9/30)
強い日差しが戻ってきました。昼休みは少し暑く感じます。子どもたちは、校庭で元気に遊んでいます。
【学校日記】 2025-09-30 16:30 up!
9月30日 今日の給食
今日の給食は、鶏めし、上州棒餃子、チゲ汁、牛乳です。鶏めしは、味付けよく、緑色の枝豆が入って彩りもよく、とてもおいしくいただけました。上州棒餃子もおいしかったです。チゲ汁はそれほど辛くなく、豆腐や白菜、ニラなど入り、みその味とよく合い、とてもおいしくいただけました。朝晩と日中の寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期となりますが、給食をしっかり食べて元気モリモリ。校外学習等の学校行事が多くなる10月。楽しい学校生活を過ごせるようにしましょう。
【給食室】 2025-09-30 14:05 up!
20分休み(9/30)
9月最後の20分休みです。雲が多く風があり過ごしやすい陽気となりました。一輪車を上手に乗りこなしているのは誰でしょうか。先生のようです。ジャングルジムでは、1年生が楽しそうに遊んでいます。
【学校日記】 2025-09-30 14:00 up!
通学路の安全対策(9/30)
通学路の安全対策として、並榎町○○薬局前の信号機のない交差点の横断歩道の塗り直しをしていただきました。交通指導員さんやPTA旗振り当番の皆様に見守っていただいている場所です。自動車側の一時停止線、止まれの文字も塗り直され、ドライバーも安全に気を付けて運転できることと思います。市教委や高崎市役所、警察等の関係者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
【学校日記】 2025-09-30 08:30 up!
プールにお客様(9/30)
久々にプールにお客様です。広いプールにカモが一羽。ゆったりと水面を泳いでいます。プールサイドにはセグロセキレイでしょうか。ちょこちょこと動き回っています。のどかな朝の訪れです。
【学校日記】 2025-09-30 07:30 up!
ヘチマ(9/30)
グリーンカーテン用のヘチマです。あと少しで3階の4年生のベランダに届きそうです。
【学校日記】 2025-09-30 07:15 up!
9月30日の朝
秋らしい天気です。昨日に比べ気温も下がり、過ごしやすいです。運動会後の日月はゆっくりと休めたでしょうか。今日は9月最終日。明日から10月です。10月は校外学習等の行事が多く予定されています。早寝・早起き・朝ごはん+適度な運動・十分な睡眠で体調を整え、様々な行事に参加できるようにしましょう。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-09-30 07:07 up!