| 6年生 保健体育
 病気はなぜ起こるのか、病気は、病原体、環境、生活の仕方、身体の抵抗力などが原因となり起こることについて、考えて、話し合いました。             5年生 国語「敬語の使い方」
 敬語は、どんな時に使うのか。尊敬語、ていねい語、謙譲語、という敬語の種類について学習しました。             2年生 図工「たまごから生まれるもの」
 たまごから、どんなものが生まれるとたのしいかな? 想像をふくらませながら、絵に描いています。一人一人のたまごから、何が生まれてくるか、楽しみですね。             3年生 理科「風やゴムのはたらき」
 帆掛け車を作って、風の力で走らせました。  風の強さによって、車の動く距離が変わることを、実験をしながら確かめました。             4年生 総合的な学習
 テーマは、「環境名人になろう」です。 環境問題の課題を解決するために、自分たちができることについて、調べ学習をしながら考えています。             水泳授業の熱中症予防対策
 日本水泳連盟では、屋外のプールで水泳の授業を実施する場合の、上限温度目安を決めています。 水温と気温をたして65度以上の時は、適さないとしています。 子供は、体温調節機能が未発達のため、大人より熱中症にかかりやすいといわれています。外気温に加えて水温も高くなると、体の熱が逃げにくくなり、熱中症を発症する可能性が高くなります。 今日は、10時の段階で、65度を越えました。3校時以降の学年の水泳授業は、中止としました。 1年生 体育「水あそび」
 1年生が初めてプールに入りました。 プールから大歓声が聞こえてきました。もぐったり、浮いたり、とても楽しそうです。暑い日なので、気持ちよさそうに、みんな笑顔で入っていました。         読み聞かせ
 ひまわりの会の皆様による、読み聞かせの日です。 真剣に聞いているクラスがあったり、お話に共感して笑ったり、答えたり、大いに盛り上がっているクラスがあったり、朝の楽しいひとときでした。             登校の様子
 今日も朝から気温が高いです。 子供たちは、一生懸命歩いて登校し、元気にあいさつしてくれました。 水分をしっかり摂り、熱中症に気を付けて活動を行っていきたいと思います。             3年生 社会「高崎市のようす」
 高崎市の地形を調べました。 地図を見て分かったことを、白地図にまとめていきました。             6年生 音楽
 「ラバーズ・コンチェルト」の合奏の仕上げです。 練習してきた成果を発揮し、全員で心を一つにし、素晴らしい合奏ができました。             5年生 社会「日本の国土と地形」
 今日のめあては、「北海道の日本一を探そう」です。面積や収穫できる食物など、様々な北海道の日本一を調べました。             4年生 国語「図書」
 今日から、「学校図書館キャンペーン」が始まりました。 スタンプラリーと本のリクエスト、コラボ給食についての説明を聞きました。たくさん本を読んで、ステキな商品をゲットできるとよいと思います。             2年生 道徳
 「森のともだち」という教材文を読みました。 いつもいじわるをしているキツネが窮地に陥ったときに、森の仲間たちが協力して助けるというお話です。友達と助け合うことについて考えました。自分の考えと友達の考えを、交流し合いました。             1年生 外国語活動
 今日のめあては、「スポーツの名前を英語で言おう」です。 What sports do you like? I like baseball. とスラスラ会話することができていました。             野菜の収穫
 ゆうあい学級の畑に、立派ななすとピーマンが実りました。 みんなで収穫をしました。             2年生 体育「水泳学習」
 蒸し暑い日で、2年生の子供たちは、気持ちよさそうにプールでの学習を行いました。今年度初めての水泳学習なので、水泳学習の進め方を学んだり安全に気をつけて水慣れをしたりしました。             1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
 外部の先生をお招きして、講習会を行いました。タンギングの仕方、音符の読み方、指の置き方など基礎的な内容を教えていただきました。1年生の子供たちは、興味をもって学習していました。             学校運営協議会
 第1回の学校運営協議会を行いました。委員の皆様にお集まりいただき、今年度の教育構想を説明させていただきました。子供たちの健やかな成長のために、今年度も学校と地域とが手を携え合いながら、支援をしていきたいと思います。授業参観もしていただき、子供たちの学習の様子を見ていただきました。             4年生 図工「コロコロガーレ」
 作品が完成しました。 友達の作品を鑑賞したり、一緒に遊んで動画を撮ったりしました。とても楽しそうでした。             |  |