5年生の様子です。10月2日(木)
運動会で踊る「ソーラン節」の衣装の背にお気に入りの漢字1文字を書きました。気合いが入っています。
【5年生】 2025-10-02 13:12 up!
4年生の様子です。10月2日(木)
理科の授業です。空気の体積に関する問いのまとめをしました。しっかり復習してほしいいです。
【4年生】 2025-10-02 13:08 up!
3年生の様子です。10月2日(木)
いよいよ読書感想画の仕上げに入りました。みんな個性あるすばらしい作品ばかりです。
【3年生】 2025-10-02 13:04 up!
2年生の様子です。10月2日(木)
学活の時間です。タブレットを使って班で考えました。みんな17日の校外学習を楽しみにしています。
【2年生】 2025-10-02 13:02 up!
1年生の様子です。10月2日(木)
運動会練習をしました。2年生と合同で体育館でジャンボリーミッキーの踊りした後、校庭でリレーをしました。1時間の中でがんばって両方できました。
【1年生】 2025-10-02 12:58 up!
6年生の様子です。10月1日(水)
理科の授業です。太陽の動きについて学習しました。太陽の光によって月の見え方が変わることがよくわかりました。
【6年生】 2025-10-01 14:48 up!
5年生の様子です。10月1日(水)
音楽の授業です。「未来へのレシピ」という曲です。連合音楽祭で発表する合唱曲の練習をしました。
【5年生】 2025-10-01 14:44 up!
4年生の様子です。10月1日(水)
算数の授業です。タブレットを使ってみんなの考えを全体に写しながら、解き方などを確認しました。
【4年生】 2025-10-01 14:34 up!
3年生の様子です。10月1日(水)
社会の授業です。先日のスーパーマーケット見学の復習も含めて、スーパーマーケットの工夫について学習しました。
【3年生】 2025-10-01 14:31 up!
2年生の様子です。10月1日(水)
道徳の授業です。「手紙」を題材にした内容です。内容をよく理解して深く考えることができました。
【2年生】 2025-10-01 14:27 up!
1年生の様子です。10月1日(水)
国語の授業です。グループで教科書の読みの練習をしました。協力してできています。
【1年生】 2025-10-01 14:25 up!
6年生の様子です。9月30日(火)
算数の授業です。ペアでそれぞれのノートを見せ合って答えの確認をしました。
【6年生】 2025-09-30 17:08 up!
5年生の様子です。9月30日(火)
理科の授業です。テスト前に天気図のところの確認をしました。
【5年生】 2025-09-30 17:08 up!
4年生の様子です。9月30日(火)
のこぎりを使って木工作品をつくりました。型を切った後、色塗りをして組み立てました。
【4年生】 2025-09-30 17:08 up!
3年生の様子です。9月30日(火)
算数の授業です。倍数や大きな数の単位の学習をしました。後でふり返ってもわかるようにプリントにメモしました。
【3年生】 2025-09-30 17:07 up!
2年生の様子です。9月30日(火)
運動会の練習です。1年生と合同で「ジャンボリーミッキー」を踊りました。1年生の見本になるくらい素晴らしい動きでした。
【2年生】 2025-09-30 17:07 up!
1年生の様子です。9月30日(火)
運動会の練習を2年生と合同で行いました。遊戯の「ジャンボリーミッキー」をしました。2年生の動きが参考になりました。
【1年生】 2025-09-30 17:07 up!
体育集会で運動会練習 9月30日(火)
朝、体育集会で運動会種目の全員リレーの練習をしました。団の人数バランスの関係で2回走る人もいましたが、力を合わせてがんばって走りました。
【芝生広場】 2025-09-30 17:06 up!
6年生の様子です。9月29日(月)
家庭科のテストをしました。みんな集中して取り組めています。
【6年生】 2025-09-29 17:32 up!
5年生の様子です。9月29日(月)
算数の授業です。約数にはどんな決まりがあるか調べました。
【5年生】 2025-09-29 17:30 up!