玲瓏祭 前日準備
明日の玲瓏祭に向けて、本日5校時終了後に前日準備を行いました。
玲瓏祭実行委員、新旧生徒会本部役員を中心に体育館のステージや座席の準備、展示品の掲示、各ステージ発表のリハーサルを行いました。明日の、玲瓏祭では「桜梅桃李」のスローガンのもと、一人一人がそれぞれの自分らしさを発揮して輝いてほしいと願います。
3年生 第6回実力テスト
第6回実力テストの様子です。
実力テストも、今回を含めてあと2回です。 希望の進路の実現を目指して、真剣に頑張っています。
2年2組 音楽
2年2組の音楽の様子です。
明日の玲瓏祭本番に向けてパートごとに練習をしています。 明日は、これまでの練習を信じて皆さんの声を響かせて、2組らしい素晴らしい合唱にしてください。
やるベンチャー事前訪問
2年生は、5時間目の時間に多くの生徒がやるベンチャーでお世話になる事業所に打合せのため事前訪問に行きました。丁寧に清書した履歴書をもって、それぞれの事業所に緊張しながら向かっていきました。
1年1組 社会
1組の社会の様子です。今日も教育自習生の授業でした。
ヨーロッパの農業について地域ごとの特色を地図帳やスライドの画面で確認しながらワークシートにまとめてることができました。
2年2組家庭科
2年2組の家庭科の様子です。
リサイクルの布地を生かしてリメイクトートバッグづくりに挑戦しています。 ミシンを上手に使い、裏地にリサイクル布地や持ち手を取り付けています。
2年2組 技術
技術では、電気についての単元の学習で回路について学習をしています。
回路をはんだ付けして完成させ、電球が点灯しました。
1年1組 社会
先週金曜日から、教育実習生の授業が始まっており、地理でヨーロッパについて学習しています。ヨーロッパでEUが成立するまでの経緯やEUによって人々の生活がどのように変わったのかについて意欲k的に学習できました。
後期委員会発足 3
本日、6校時に後期委員会が発足しました。2年生が、積極的に委員長、副委員長に立候補してくれました。後期は、3年生からバトンタッチして、2年生が委員会でも学校の中心として活躍してくれることを期待しています。
写真は、放送委員会、図書委員会の様子です。
後期員会発足 2
本日、6校時に後期委員会が発足しました。2年生が、積極的に委員長、副委員長に立候補してくれました。後期は、3年生からバトンタッチして、2年生が委員会でも学校の中心として活躍してくれることを期待しています。
写真は、環境委員会、給食委員会、学級委員会の様子です。
後期委員会発足 1
本日、6校時に後期委員会が発足しました。2年生が、積極的に委員長、副委員長に立候補してくれました。後期は、3年生からバトンタッチして、2年生が委員会でも学校の中心として活躍してくれることを期待しています。
写真は、生徒会本部役員、保健委員会、体育委員会の様子です。
3年生保健員 玲瓏祭 学習発表準備
本日、昼休みに3年生保健員は、玲瓏祭の保健委員研究発表の練習をしました。
前期の学校保健員会で取り組んだ内容を中心に、わかったことや改善策の提案などわかりやすく生徒のみなさんに伝わるよう練習していました。本番では、全校の生徒や保護者に皆さんに自信をもって、わかりやすく伝えられるといいですね。
1年2組 昼休み合唱練習
1年2組の昼休みの合唱練習の様子です。
2組も感染症予防のため先週水曜日から声を出して合唱練習ができなかったため久しぶりの合唱でしたが、大きな声で歌うことができました。本番までもう少しですが、2組らしい素な歌声を響かせられるよう、頑張ってください。
1年1組 昼休み合唱練習
1年1組の昼休みの合唱練習の様子です。
感染症予防のために先週水曜日以降声を出しての練習ができなかったため久しぶりにクラス全員での合唱練習でしたが、今までの練習を思い出し、大きな声で歌うことができていました。本番までもう少しです。みんなで1組らしい、いい合唱にしてください。
2年1組 美術
2年1組美術の様子です。
イラストで、「少し嬉しい」、「嬉しい」、「すごく嬉しい」、「最上級に嬉しい」のように嬉しさの感情を4段階で表現することに挑戦しています。表情やポーズ、背景など工夫しながらうれしさを上手に表現できていました。
2年2組 理科
2年2組の理科の様子です。天気図について学習をしています。
天気図の記号について学習し、天気や風向き、風力などを天気図から読み取ることができました。
1年1組 社会
1年1組の社会の様子です。
今日から教育実習生の授業が始まりました。 ヨーロッパの文化について宗教や言語の共通点や多様性について、わかったことをしっかりとワークシートにまとめることができました。
放送委員 昼の放送
今日は、3年生が学年閉鎖のため、急遽2年生が放送登板のピンチヒッターを務めてくれました。水曜日で、ALTのEnglish Radio の日でしたが、ALTとのインタビューにも上手な英語で答えていました。放送の仕事もばっちりでした。
2年2組 社会
日本の地理の学習をしています。生徒のノートはとても綺麗にまとめられており、資料の読み取りもできていました。
2年1組 国語
「平家物語」の学習をしています。難しい古文の表現をしっかりと読み取っていました。
|
|