| 運動会全体練習
 雨のため、体育館で最後の練習を行いました。 開閉会式の動きを確認しました。明日できることを信じて、全校児童で力を合わせてがんばりました。             2年生 生活科「ミニトマトの観察」
 たっぷりと水をあげました。 「実がついたよ。」「この間よりも大きくなってる。」と、とてもうれしそうでした。             5、6年生 運動会練習
 選抜リレーと応援の練習をしました。 運動会を2日後に控え、大いに盛り上がっています。             1年生
 一人一人にタブレットが配られました。 いよいよ1年生も、タブレットを使った学習が始まります。手にした子供たちは、とてもうれしそうでした。             4年生 学活「歯みがきマスターになろう」
 歯ブラシを上手に使って、歯に合った磨き方をする学習をしました。 養護の教育実習生が担任と一緒に授業をしました。歯の形や場所によっていろいろな磨き方があることを知り、実際に磨いてみて、気付いたことや感想を話し合いました。これからも、毎日実践していけるとよいと思います。             4年生 体育「運動会練習」
 今日の練習では、開会式からの流れをシュミレーションしながら、4年生の動きを確認しました。最後は、棒引きで盛り上がりました。各団の意気込みが、とても気合が入っていて、元気いっぱいです。             3年生 体育「運動会練習」
 徒競走の練習をしました。 3年生は、80メートルを走ります。子供にとって、運動会で一番力の入る競技だと思います。全力で駆け抜けてほしいと思います。             6年生 算数「分数のかけ算」
 割合や速さの問題を、分数の乗法を活用して解きました。 単元のまとめをし、練習問題のプリントに取り組みました。友達同士で教え合いながら、しっかりと定着を図りました。             5年生 音楽「合唱」
 「いつでもあの海は」の二部合唱に取り組みました。 歌声が重なり合うひびきを感じ取りながら、歌いました。美しく澄んだ歌声で歌うことができました。         5年生 社会「日本の気候の特色」
 資料を読み取りながら、いろいろな地域の気候の特色を調べました。 データを正しく読み取り、なぜ降水量が多いのかなどについて、話し合いました。             2年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」
 鍵盤ハーモニカで、「かっこう」の練習をしました。 グループになって、友達同士でアドバイスし合いながら練習しました。             1年生 体育「運動会練習」
 徒競走の練習をしました。 1年生は、40メートル走です。「ヨーイ、ドン!」の合図で、まっすぐに走る練習をしました。「ガンバレ!」という大きな温かい声援が聞こえてきました。             1年生 生活科「学校たんけん」
 グループに分かれて、学校のいろいろな場所を探検しました。 校長室には、9人の子供たちが探検に来てくれました。「なぜ、校長先生になったのですか?」「どんな仕事が好きですか?」などを質問した後、校長室にあるものの絵を描きました。             運動会係別打合せ
 5、6年生が各係ごとに、今週末の運動会に向けて準備、打合せをしました。 校庭では、運営委員が開閉会式の練習をしたり、用具係が用具の出し入れの練習をしたりしました。どの係も、本番を想定して一生懸命仕事をしていました。             2年生 国語「書写」
 えんぴつやフエルトペンを使って、ていねいに漢字の練習をすることができました。             放課後学習
 月曜日と木曜日の放課後、3、4年生が、算数の学習に取り組んでいます。 約30名の児童が、ボランティアの皆様のお世話になりながら、計算練習や復習問題に挑戦しています。個別に丸つけをしていただいたり、質問に答えていただいたりしながら、基礎学力の向上を目指します。 ボランティアの皆様には、大変お世話になりありがとうございます。             5、6年生 運動会練習
 選抜リレーの練習です。 今年の運動会から、リレーが種目に加わりました。 練習から白熱し、盛り上がっています。応援団も大歓声です。             6年生 算数「分数のかけ算・割り算」
分配法則や結合法則が分数でも活用できるかという学習をしました。4つの法則を実際に代入して計算し、確かめました。             5年生 運動会練習
 5年生は、運動会の定番「綱引き」です。 気合の掛け声とともに、大いに盛り上がっていました。             6年生 音楽
 「ラバーズコンチェルト」の合奏に取り組みます。 まずは、リコーダーがしっかり吹けるように練習します。             |  |