ようこそ金古南小学校へ!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時に、今シーズンはじめの水泳を行いました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は図工「わっかでへんしん」でした。作品作りを進めました。4校時、2組は国語「かん字」でした。新出漢字の練習をしました。3組は道徳「げんきにそだてミニトマト」でした。どんなことを考えて動物や植物の世話をしているのか振り返りました。

万引き防止教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組は2校時、3組は3校時に、「万引き防止教室」を行いました。万引きをしてしまうと回りにどんな影響を与えるのか考えたり、万引きに誘われた時の断り方を考えたりしました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、あさがお1組の教室では、国語学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、ひまわり1組の教室では、自立学習と算数の学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、国語の学習を行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3組は音楽「リコーダーのひびきにしたしもう」でした。タンギングを意識して「わらべうた」の練習をしました。5校時、1組と2組は道徳でした。1組は「SL公園で」でした。正しい行動をすることについて考えました。2組は「1さつのおくりもの」でした。「思いやりの心」について考えました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は音楽でした。校歌を口をしっかり開けて元気に歌いました。1組は4校時、2組は5校時に生活科「なつのあそびのけいかくしょ」をしました。夏や夏の遊びについて思いつくことを発表し、夏の遊びでどんなことをするのか見通しをもちました。

6月16日の給食(5年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、こぎつねごはんの具、てりやき肉団子、じゃがいもとたまねぎのみそ汁、牛乳でした。こぎつねご飯は、具材が細かく刻まれていて、具材の味がご飯にしみ込んでおいしかったです。ごちそうさまでした。5年生の給食の様子です。静かに食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は国語「天地の文」でした。音読の練習をしてから、タブレットで音読の様子を撮影をしました。2組は家庭科「クリーン作戦で快適に」でした。映像を見て、掃除の仕方を確認しました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は3校時、2組は4校時に算数「小数のわり算」の学習をしました。プリントを使って、まとめの学習を行いました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は算数「角の大きさの表し方を調べよう」でした。三角定規を組み合わせてできる角度を調べました。3校時、1組は理科「雨水のゆくえと地面のようす」でした。水たまりは、どんなところにできるのか考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は体育「ボールなげあそび」でした。体育館で、ボールを3つ使って、ドッジボールをしました。2組は算数「100より大きいかずをしらべよう」でした。いろいろな方法で数を表しました。3組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に、ゆうあいは合同で、ソフトボール投げの記録測定を行いました。

SWSスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、校庭と体育館に分かれて、バレーボール型ゲームとベースボール型ゲームの練習をしました。今週は、先週までの運動と交替して行っています。様々な運動を体験をすることは大事です。体を動かすことも「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は社会「自動車を作る工業」でした。新しい自動車は、どのように生み出されているのか学習しました。5校時、1組は図工「消してかく」でした。タブレットで消しゴムアートの下書きを描きました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は国語で「漢字50問テスト」を行いました。5校時、3組は外国語活動「How many?」でした。好きな漢字を紹介し合いました。6校時、1組は総合「われら、ふるさともりあげ隊」でした。群馬地域の紹介マップ作りを進めました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、あさがお1組の2年生は、2年2組で図工の学習をしました。4校時、あさがお1組の教室では、算数の学習を行いました。6校時、6年生は、多目的室で自立活動を行いました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は3・4校時、3組は5校時に図工で「わっかでへんしん」の学習をしました。2組は、作品作りを進めました。3組は発表ショーをしました。5校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は2校時、3組は3校時に体育「マットうんどう」をしました。回転の感覚をつかむ練習をしました。5校時、1組は音楽でした。「パプリカ」を元気に歌いました。

6月13日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、ビビンバ丼の具(焼肉、ナムル)、肉団子の中華スープ、牛乳でした。ビビンバ丼は、焼肉もナムルもたっぷりで、栄養満点でお腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。「いただきます」の挨拶をしてから、しっかり食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 放送朝礼 後期委員長挨拶放送集会
11/5 連合音楽祭6年(午前)
11/6 委員会
11/7 2年町探検
11/10 やるベンチャー