〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

連合音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、今日、高崎市の第76回連合音楽祭に参加しました。
 「U&I」と「小さな祭り」を披露しました。堂々と発表でき、子どもたちの満足そうな顔が見られました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語の時間に「しらせたいな 見せたいな」という単元で学習をしています。 自分が撮った写真を国語の教科書で学習したことを生かして、文作りをします。

5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、キムタクごはん 牛乳 こしね汁 りんごともものフルーツヨーグルトです。

今日は、よく噛むことを意識してもらえるように、パリポリと食感の楽しい「たくあん」を加えた混ぜごはん「キムタクごはん」を作りました。キムチのピリ辛さと、ぶた肉やごはんの甘みが、かめばかむほど口に広がります。

デザートは、旬のりんごを加えてフルーツヨーグルトを作りました。さわやかな香りとシャキシャキした食感がおいしいりんご。りんごは夏涼しく、水はけのよい場所でよく育ちます。青森や長野県がりんごの産地として有名ですが、群馬県でも作られています。「陽光」やもう少しで旬を迎える「ぐんまの名月」は、群馬県生まれのおいしいりんごです。

りんごには、おなかをきれいにしてくれる食物繊維を多く含んでいます。水分も多く含んでいるので、のどが渇いたときや運動後のおやつにもピッタリです。

新町商工祭パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(日)に新町商工祭パレードに、本校の金管・カラーガードクラブと6年鍵盤ハーモニカの児童が出場しました。
 沿道の方の温かい拍手を受け、張り切って演奏・演技できました。

3年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は総合の授業で高齢者体験を行いました。
ゴーグルをつけて視野の狭く、色の見え方が違う状態を体験しました。文字が見えづらいことや、体をいつものように動かせないことに驚きや戸惑いの声が上がっていました。

1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ココアあげパン、牛乳、中華サラダ、ワンタンスープです。
今日から、11月の給食です。11月の給食目標は「よくかんでたべよう」です。11月8日の「いい歯の日」にちなみ、今月はかみごたえのある食品や、カルシウムを多く含む食品を使った給食を作ります。
 今日は、給食の人気メニューあげパンに、ココアをまぶしたココア揚げパンをつくりました。ココアと砂糖に粉チーズを加えているので、ココアの甘みの中に、チーズのコクと香りを感じることができます。
 寒くなると、牛乳が残りやすくなってしまいますが、牛乳にはカルシウムを多く含んでいて、みなさんの歯や骨を丈夫にしてくれます。ココアと牛乳はとても相性が良いので、ココアあげパンと一緒にしっかりと飲むようにしましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/5 5年連合音楽祭(午前出演)
C&Sアンケート(朝)
11/6 人権講話(朝)
人権旬間2
11/7 1年校外学習
委員会7
4年放課後学習
11/10 読み聞かせ4(朝)
5時間授業
職員会議9
11/11 4年校外学習(朝)
SC来校