11月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのしおこうじやき、わふうサラダ、けんちんじる でした。

11/6(木)の授業から

2年生の図工では、読書感想画を工夫しながら色塗りをしていました。
3年生の総合的な学習では、高崎市のすてきな場所を調べ、タブレットを活用してまとめていました。
5年生の体育では、跳び箱運動の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(水)の授業から

1年生の図工「おはなしだいすき」の学習では、熱心に色塗りをしていました。
3年生の算数では、分数とわり算の関係について考えていました。
4年生の体育では、マット運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(水) 連合音楽祭

5,6年生が音楽センターで開催した連合音楽祭に参加してきました。のびのびと「たんぽぽ」「次の空へ」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、いりどり、むらくもじる でした。今週は11月8日の「いい歯の日」にちなんで、「かみかみ週間」です。今日の炒り鶏は「かみかみメニュー」です。

11/4(火)の授業から

1年生の学活では、今日から始まった東小人権月間について、学んでいました。
2年生の外国語活動では、身の回りの物の英語での言い方について慣れ親しんでいました。
3年生の体育では、運動会のダンスのテストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダ でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 委員会8(6校時)
2〜4年 5時間授業
11/7 チャレンジ教室(3年)
11/10 《学校預り金口座振替日》
11/11 図書集会
幼保小連携公開授業
あいさつ運動〜14日
赤い羽根共同募金〜14日
11/12 4年校外学習