1年 バレーボール大会2
1年 バレーボール大会1
※ボールの位置が分かりにくいので、今回は矢印を付けてあります。 1年 理科の授業
加熱して溶かした液体のロウをビーカーに入れて、マジックでしるしをつけたものを観察していました。 ロウが固まるまでに時間がかかるので、その間、どのように固体になるか予想していましたが・・・。 体積は? 図で表すと・・・。 下校訓練5
特に問題なく、安全に下校できたようで安心しました。 下校訓練4
下校訓練3
さすが中学生と言った感じで、初めての試みにも関わらずスムーズに集まっていました。いざという時の心構えもできているようで、安心しました。 下校訓練2
今回は担当者も一緒に歩いて行きます。 下校訓練1
そこで本校では、地域ごとに集団で下校する「下校訓練」を始めて行いました。 まずは校庭に学年ごとに集合しました。 教育実習生 社会の授業
教育実習生 国語の授業
意味を知った上で正しく活用することはとても大切なことですね。 2年 バレーボール大会6
2年4組が栄冠を勝ち取りました。おめでとうございます! 2年 バレーボール大会5
全力プレーをしたからこそ生まれる感動シーンの1つですね。 2年 バレーボール大会4
2年 バレーボール大会3
得点が入ると、大いに盛り上がっていました。 2年 バレーボール大会2
2年 バレーボール大会1
青空の下、気持ちよく大会を迎えられました。開会式、準備運動と準備が進んでいきました。 玄関の癒し植物
心を癒す効果があり、落ち着きます。 いつもありがとうございます。 3年 最後の飛翔祭 記念撮影 4組
中学校生活最後の飛翔祭。大いに楽しめた様子が笑顔から伝わってきました。心に残る文化祭になったようです。 3年 最後の飛翔祭 記念撮影 3組
全力でやり切った満足感が表情に表れ、笑顔が輝いていました。 第2回 学校保健委員会2
今回のような素晴らしい講師を迎えられたのは群馬県の事業だからです。専門家の話を聞ける機会は、とても貴重で良いものです。 |
|