11/7(金)の授業から

3年生の国語では、おすすめの本の紹介の仕方について話し合っていました。
5年生の社会では、自動車工場についてタブレットで調べていました。
6年生の体育では、ソーラン節のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、おかめうどん、カムカムあげ でした。カムカム揚げはかみかみメニューです。

11月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのしおこうじやき、わふうサラダ、けんちんじる でした。

11/6(木)の授業から

2年生の図工では、読書感想画を工夫しながら色塗りをしていました。
3年生の総合的な学習では、高崎市のすてきな場所を調べ、タブレットを活用してまとめていました。
5年生の体育では、跳び箱運動の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(水)の授業から

1年生の図工「おはなしだいすき」の学習では、熱心に色塗りをしていました。
3年生の算数では、分数とわり算の関係について考えていました。
4年生の体育では、マット運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(水) 連合音楽祭

5,6年生が音楽センターで開催した連合音楽祭に参加してきました。のびのびと「たんぽぽ」「次の空へ」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、いりどり、むらくもじる でした。今週は11月8日の「いい歯の日」にちなんで、「かみかみ週間」です。今日の炒り鶏は「かみかみメニュー」です。

11/4(火)の授業から

1年生の学活では、今日から始まった東小人権月間について、学んでいました。
2年生の外国語活動では、身の回りの物の英語での言い方について慣れ親しんでいました。
3年生の体育では、運動会のダンスのテストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダ でした。

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、たかさきソースやきそば、わかめのからみスープ でした。

10/31(金)の授業から

2年生の図工では、物語から想像を膨らませて絵を描いていました。
3年生の外国語活動では、英語の大文字について言い方や書き方を練習していました。
6年生の理科では、地層模型を使って地層のでき方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(金) 音楽集会

今朝の音楽集会は、11/5の連合音楽祭に出演する5,6年生によるリハーサルを兼ねて行いました。たくさんの保護者の方や下級生に見守られ、度胸がつけられたと思います。
最後に、「マイバラード」を全校合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(木) 起震車体験・消防車見学

避難訓練の後、6年生は起震車で震度6の揺れを体験しました。また、1年生は国語「はたらくじどう車」の学習に関連させて消防車の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(木) 避難訓練

地震の後、火災を想定した避難訓練を実施しました。消防署の署員の方からのお話の後、職員が代表して消火器の使い方を実演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのかばやき、はりはりづけあえ、とんじる でした。

10月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、バンバンジーサラダ、ワンタンスープ でした。

10/29(水)の授業から

1年生の外国語活動では、身近なものの英語での言い方について練習をしていました。
6年生の算数では、広い面積の土地の面積の求め方について考えていました。
5,6年生の合同音楽では、連合音楽祭に向けて体育館で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(土) 運動会

例年より肌寒い中でしたが、本校運動会が多くの保護者や地域の方々の応援をいただきながら開催することができました。準備や後片付けにも大変お世話になりました。今年の優勝は、妙義団でした。準優勝は赤城団、第3位は榛名団でした。児童のみなさんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、きんときまめのチリコンカン、きのこのこめこスープ でした。

10/24(金)の授業から

いよいよ明日が運動会です。
6年生では、その気持ちを盛り上げるため、目標を書いて万国旗風に廊下に飾り付けをしました。
また、PTAのボランティア作業中も3,4年生は最後の確認をしていました。
一方、再来週の連合音楽祭に向け、5年生では合唱の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 《学校預り金口座振替日》
11/11 図書集会
幼保小連携公開授業
あいさつ運動〜14日
赤い羽根共同募金〜14日
11/12 4年校外学習