学校の様子を公開中!

矢中小学校「人権集会」

開式の様子 開式の様子 取り組みの説明 取り組みの説明 閉式の様子 閉式の様子
 11月11日(火)計画委員会の児童による「人権集会」が行われました。
 矢中小学校の「人権教育目標」を達成するために、11月11日(火)〜12月10日(水)までを「人権教育強化月間」として、学校全体が「人権」について考える学習を行っていきます。学年・学級ごとに「人権啓発DVDの視聴」や「人権標語の作成」、「人権教室」への参加、「矢中ハッピーツリー」や委員会活動での「レッドリボン」の作成などを行います。

体育科「持久走チャレンジ」

「20分休み」に自主的に走る様子1 「20分休み」に自主的に走る様子1 「20分休み」に自主的に走る様子2 「20分休み」に自主的に走る様子2 「20分休み」に自主的に走る様子3 「20分休み」に自主的に走る様子3
 体育の授業では、「体つくり運動(低学年:体つくりの運動遊び)」として「走・跳の運動(低学年:走・跳の運動遊び)」の内容があります。
 本校では、児童が主体的に走ることに取り組むことができるようにするとともに、自らの能力に合ったペースを知り、動きを持続する能力を高めるために、体育の学習で「持久走」を行っています。
 11月27日(木)「持久走チャレンジDAY」に向けて、今週から「20分休み(木・金)」にトラックを走ることができるようにしました。

「高崎市立小・中学校 第76回連合音楽祭」2

『Change!』1 『Change!』1 『Change!』2 『Change!』2 『Change!』3 『Change!』3
 11月6日(木)5年生が「高崎市立小・中学校 第76回連合音楽祭」(会場;群馬音楽センター)に参加してきました。
 2曲目は『Change!』を合唱しました。こちらも今までの練習の成果がでて、とても素晴らしい歌声を披露することができました。
 参観していただいた保護者の方々、ありがとうございました。

「高崎市立小・中学校 第76回連合音楽祭」1

あいさつ あいさつ 『♯みんなで歌おう〜歌声と幸せがあふれますように』1 『♯みんなで歌おう〜歌声と幸せがあふれますように』1 『♯みんなで歌おう〜歌声と幸せがあふれますように』2 『♯みんなで歌おう〜歌声と幸せがあふれますように』2
 11月6日(木)5年生が「高崎市立小・中学校 第76回連合音楽祭」(会場;群馬音楽センター)に参加してきました。
 1曲目は『♯みんなで歌おう〜歌声と幸せがあふれますように』を合唱しました。今までの練習の成果がでて、とても素晴らしい歌声を披露することができました。

1年生国語「しらせたいな 見せたいな」(学校たんけん)4

放送室 放送室 理科室 理科室 まとめ まとめ
 11月4日(火)1年生国語の学習で「学校たんけん」を行いました。
 放送室や理科室なども探検することができました。早く終わったグループは、教室でまとめを行いました。

1年生国語「しらせたいな 見せたいな」(学校たんけん)3

給食室(外からの見学) 給食室(外からの見学) ワゴンプール ワゴンプール 校長室 校長室
 11月4日(火)1年生国語の学習で「学校たんけん」を行いました。
 あまり行くことのない「給食室」や「ワゴンプール」などを回るグループもありました。

1年生国語「しらせたいな 見せたいな」(学校たんけん)2

音楽室 音楽室 英語教室 英語教室 図工室 図工室
 11月4日(火)1年生国語の学習で「学校たんけん」を行いました。
 各グループごとに「しらせたいな 見せたいな」を意識して、タブレット端末を活用しながら特別教室などを回り活動していました。

1年生国語「しらせたいな 見せたいな」(学校たんけん)1

体育館での始めの学習 体育館での始めの学習 職員室での活動 職員室での活動 保健室での活動 保健室での活動
 11月4日(火)1年生国語の学習で「学校たんけん」を行いました。
 1学期は生活科の学習で「がっこうたんけん」を行い、学校生活に慣れる活動をしました。2学期は国語の学習として「しらせたいな 見せたいな」を意識してグループごとに特別教室などを回り活動していました。

「図書集会」(図書委員会)2

本の紹介 本の紹介 「かぐや姫」の劇 「かぐや姫」の劇 終わりのあいさつ 終わりのあいさつ
 11月4日(火)朝の活動で、図書委員会の児童による「図書集会」が体育館で行われました。
 「かぐや姫」の劇を行い、その中で本の紹介も6冊行ってくれました。
 図書委員会では、10月27日〜11月9日の「読書週間」に合わせて、いろいろな活動をしてくれています。

「図書集会」(図書委員会)

「かぐや姫」の劇1 「かぐや姫」の劇1 「かぐや姫」の劇2 「かぐや姫」の劇2 本の紹介 本の紹介
 11月4日(火)朝の活動で、図書委員会の児童による「図書集会」が体育館で行われました。
 「かぐや姫」の劇を行い、その中で本の紹介も6冊行ってくれました。

計画委員会「あいさつ運動」(図書集会前)

あいさつ運動1 あいさつ運動1 あいさつ運動2 あいさつ運動2
 計画委員会では「あいさつ運動」を行っています。
 11月4日、図書集会前に体育館入り口で行いました。

校内発表会(第76回連合音楽祭)2

全校合唱の様子1 全校合唱の様子1 全校合唱の様子2 全校合唱の様子2
 10月30日(木)5年生が「高崎市立小・中学校 第76回連合音楽祭」に向けて校内発表会を行いました。
 5年生の素晴らしい歌声披露の後、「Smile again」を全校合唱することができました。
 ご参観くださった5年生保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。

校内発表会(第76回連合音楽祭)1

1曲目 1曲目 2曲目 2曲目
 10月30日(木)5年生が「高崎市立小・中学校 第76回連合音楽祭」に向けて校内発表会を行いました。
 全校児童、5年保護者の方の前で合唱しました。今までの練習の成果がでて、とても素晴らしい歌声を披露することができました。

秋の教育実習

放送での自己紹介の様子 放送での自己紹介の様子 給食指導の様子 給食指導の様子 体育の授業の様子 体育の授業の様子
 10月20日(月)〜11月14日(金)まで2名が本校に教育実習に来ています。
 3・4年生に配属され、子供たちの学習や給食、休み時間などを支えてくれています。

「第2回学校保健委員会」2

話し合いの様子(学校薬剤師とPTAの方) 話し合いの様子(学校薬剤師とPTAの方) 発表の様子(児童) 発表の様子(児童) 発表の様子(保護者) 発表の様子(保護者)
 10月23日(木)「第2回学校保健委員会(拡大)」を体育館で行いました。
 5・6年生を対象に、スクールカウンセラーを講師としてお招きし、「自分の気持ちを上手に伝えよう」〜アサーショントレーニングを通して〜 として、演習を取り入れたわかりやすい講演をしていただきました。
 また、お忙しい中、ご助言いただいた学校薬剤師、参加していただいたPTA関係者の方々ありがとうございました。

「第2回学校保健委員会」1

講演の様子1 講演の様子1 講演の様子2 講演の様子2 話し合いの様子 話し合いの様子
 10月23日(木)「第2回学校保健委員会(拡大)」を体育館で行いました。
 5・6年生を対象に、スクールカウンセラーを講師としてお招きし、「自分の気持ちを上手に伝えよう」〜アサーショントレーニングを通して〜 として、演習を取り入れたわかりやすい講演をしていただきました。

2年生「生活科」(公民館見学)

徒歩で移動 徒歩で移動 矢中公民館玄関 矢中公民館玄関 調理室での説明 調理室での説明
 10月22日(水)2年生が「生活科」の学習で、公民館見学を行いました。
 矢中公民館では、館長、次長、事務の方が見学案内や説明などをしてくださいました。

6年生「総合的な学習の時間」(キャリア教育)2

「ハロまるお仕事カード」とワークシート 「ハロまるお仕事カード」とワークシート たくさんの仕事のつながり たくさんの仕事のつながり 職業についての話し合い 職業についての話し合い
 10月22日(水)6年生が「総合的な学習の時間」でキャリア教育「群馬労働局 職育プロジェクト」を行いました。
 群馬労働局(ハローワークぐんま)から2名の方が講師として来校しました。
 子供たちは「ハロまるお仕事カード」とワークシートを使って、自分の興味のある仕事をとらえ、6つのタイプに分けました。その後の話し合いで、たくさんの仕事のつながりや、自分の「職業についての興味傾向を知る」ことができていました。

6年生「総合的な学習の時間」(キャリア教育)1

ハローワークの紹介 ハローワークの紹介 ガイダンス ガイダンス ハロまるお仕事カード ハロまるお仕事カード
 10月22日(水)6年生が「総合的な学習の時間」でキャリア教育「群馬労働局 職育プロジェクト」を行いました。
 群馬労働局(ハローワークぐんま)から2名の方が講師として来校し、始めの「ガイダンス」のあと、「ハロまるお仕事カード」を使って、演習を行いました。クイズを通して子どもたちは職業の多さや、「ハロまるお仕事カード」により自分の「職業についての興味傾向を知る」ことができていました。

2年生「校外学習」3

もみじ平総合公園 もみじ平総合公園 お弁当 お弁当 解散式 解散式
 10月21日(火)2年生が「校外学習」に行って来ました。
 「もみじ平総合公園」では、おいしいお弁当を食べ、「富岡恐竜ワールド」の遊具で楽しく遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 3年校外学習(歴史民俗資料館・ハラダ)
11/13 SC来校
11/14 たてわり班(全校5校時下校)
11/17 6年給食後下校

学校だより

出席停止証明書

English Letter

矢中小学校いじめ防止基本方針

緊急時対応

タブレット端末