1年生おひさまにこにこ(6/3)
1年生が両クラスとも図工の学習に取り組んでいます。おひさまにこにこの絵を描いています。今日は雨のためおひさまが出ていませんが、明日は1年生が描いたような楽しいおひさまがにっこり顔を出してくれるといいですね。
【1年生】 2025-06-03 12:45 up!
朝礼(6/3)
朝行事は全校朝礼です。今年度初めての朝礼でした。子どもたちは時間前に静かに体育館に集まり、背筋を伸ばしてよい姿勢で待っています。チャイムの合図とともに始めました。今日のお話は、西小学校創立75周年記念にちなんで、西小学校のあゆみ(昭和編)をお話しました。古い校舎や当時の学校生活の様子、探検山の大滑り台など、今とは違う様子に子どもたちも驚いていました。西小の歴史を知り、地域の皆様に支えられてきたことに感謝し、にしの子目指して頑張りましょうと伝えました。次回は、平成・令和編をお話したいと思っています。
【学校日記】 2025-06-03 12:33 up!
校庭では(6/3)
4年生が育てているヘチマ。双葉の間から本葉が出てきました。体育館そばの紫陽花も梅雨の季節を待っているかのようです。
【学校日記】 2025-06-03 07:45 up!
6月3日の朝
冷たい雨が降っています。今日一日雨となりそうです。今日は、4・5・6年・なかよしの授業参観・懇談会が予定されています。大勢の保護者の皆様の参観をお待ちしております。
今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-06-03 07:34 up!
6月2日 今日の給食
今日の給食は、バターロール おきりこみうどん こんにゃく入りごま和え 牛乳です。今日は、群馬県の郷土料理であるおきりこみうどんです。群馬県産の豚肉や里芋などを使用した具だくさんのおきりこみにしました。
【給食室】 2025-06-02 16:30 up!
6年生体育の学習(6/2)
1校時、校庭では6年生が体育の学習に取り組んでいます。リレーの練習です。チームごとにバトンパスを工夫し、記録を計っています。記録は向上したでしょうか。のびのびと運動に取り組んでいます。
【6年生】 2025-06-02 10:15 up!
1年生音読カード(6/2)
1年生が音読カードを作っています。ひらがなの学習もほぼ終わり、これからは音読もたくさんできそうですね。声に出して読むことはとても大切です。音読、頑張っていきましょう。
【1年生】 2025-06-02 10:00 up!
5年生プール清掃(6/2)
雨で延期となっていた5年生のプール清掃。1〜2校時に、シャワーや腰洗い槽、更衣室やトイレ、外回りの除草など、5年生がきれいにしてくれました。5年生のみなさん、お疲れさまでした。そして、みんなのために、ありがとうございます。
【学校日記】 2025-06-02 09:49 up!
2年生生活科(6/2)
2年生が生活科の学習で育てているミニトマト、ナス、ピーマン。すくすくと成長しています。
【2年生】 2025-06-02 08:15 up!
校庭では(6/2)
なかよし学級の畑では、ズッキーニやじゃがいも、ミニトマトなどの夏野菜がすくすくと育っています。今週末にかけて梅雨入り前の暑い日が続きそうです。
【学校日記】 2025-06-02 07:45 up!
6月2日の朝
6月2日の朝です。よく晴れています。今週は、授業参観や4年生の校外学習が予定されています。週末にかけて暑さも厳しくなりそうです。熱中症予防も含め、健康管理には十分気を付けていきましょう。
【学校日記】 2025-06-02 07:30 up!
5月30日 今日の給食
今日の給食は、ご飯 かつおの竜田揚げ ごま和え たまねぎのみそ汁 牛乳です。今日は今が旬のかつおを使った竜田揚げです。学校で下味をつけてから揚げました。
【給食室】 2025-05-30 14:38 up!
3年生算数の学習(5/30)
3年生が算数の学習に取り組んでいます。繰り下がりのあるひき算です。筆算の式をしっかり書いて、間違えないように計算しています。ノートに筆算の式を丁寧に書くことで、計算ミスがなくなるよう頑張って取り組んでいます。
【3年生】 2025-05-30 12:00 up!
1年生学習の様子(5/30)
2校時、1年1組は道徳科の学習です。みんなのものの使い方を考えようをテーマに学習を進めています。1年2組ではALTとHRTの先生で英語の学習です。建物や場所を英語で言おうをテーマに学習し、フルーツバスケットで盛り上がっています。
【1年生】 2025-05-30 10:45 up!
5年生体育の学習(5/30)
5年生がソフトバレーボールに取り組んでいます。今日はできるだけラリーが続くように練習していますが、なかなか思うように続きません。ソフトバレーボルがあちこちへ飛んで行ってしまいます。しっかり練習してラリーが続くように頑張りましょう。
【5年生】 2025-05-30 10:30 up!
1年生ちょきちょき飾り(5/30)
1年生が図工の時間にはさみとのりを使って作ったちょきちょき飾りです。とても上手にできています。お家でも飾っておけるといいですね。
【1年生】 2025-05-30 07:45 up!
創立75周年記念横断幕(5/30)
昨日の放課後、PTA会長さんらと協力して、創立75周年記念横断幕を校庭東側フェンスに張り出しました。学校にお越しの際はぜひともご覧ください。
【学校日記】 2025-05-30 07:30 up!
5月30日の朝
5月30日の朝です。冷たい雨が降っています。今日は気温も上がらず肌寒い一日なりそうです。体調管理には気を付けましょう。本日予定されていた3年生の和田橋交通教室は雨天のため午前の部・午後の部とも延期としました。自転車に乗るときは、ヘルメットを必ず着用し、交通安全に気を付けるようにしましょう。
今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-05-30 07:15 up!
心肺蘇生法講習会(5/29)
6月9日(月)からいよいよ水泳指導が始まります。水の事故等が万が一あった場合に備え、放課後、中央消防署のみなさんをお招きして、本校職員による心肺蘇生法講習会を実施しました。胸骨圧迫やAEDの使い方などを再確認しました。また、子どもが食べ物をのどに詰まらせた場合の対応についても教えていただきました。事故がないのが一番ですが、万が一の時に対応できるよう真剣に取り組みました。
【学校日記】 2025-05-29 16:47 up!
6年生プール清掃2(5/29)
大プール、小プールがきれいになってきました。学校のリーダーとしてしっかりと頑張って取り組んでくれました。夏の水泳授業がきれいなプールで事故なくできるとよいかと思います。6年生のみなさん、ありがとうございます。
【6年生】 2025-05-29 15:30 up!