5/20 3年生算数
「24cmのリボンを8cmずつに切ると、何本できるでしょう。」という文章題です。文章の中にヒントが隠れていそうです。かけ算で8×・・・と考えて答えを出していました。答えお単位が何かも大事ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 1年生体育
校庭にコースを作り、リレーをしてみました。タッチする手をどう出すとタッチしやすいのかな。考えながらやっています。コースをかえてコーンの周りを走ります。小さく回るにはどうすればいいのかな。キャーキャー言いながらとても楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 2年生生活
朝の涼しいうちにサツマイモを植えます。かぶら幼稚園の裏の畑に、1人1本ずつ苗を植えました。「水やりはどうするんだろう?」「斜めに植えるんだって」と楽しそうな声が聞こえていました。秋に大きくなったサツマイモ掘りが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 5年生林間学校
全員が元気に登校して、榛名林間学校の1泊2日が始まりました。暑いくらいの天気ですが湖畔は5度ほど気温が低いようです。予定通り8時に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 和食は日本を代表する食文化です。「一汁三菜」といってごはん、汁物と三品のおかずから成り立っているのが特徴で、栄養のバランスの良い食事になっています。また、その土地の特産や季節の食材を生かしているのも特徴です。 5/19 5年生学活
明日からは楽しみにしている林間学校です。しおりの日程に合わせて、内容を確認していました。キャンプファイヤーでは猛獣狩りに行きます。朝のつどいではラジオ体操をします。天気が良さそうなので、予定通り活動できそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 2年生算数
2けたの足し算や引き算を学習してきました。まとめとして自分で問題を作ります。今まで問題を解くときに気を付けていた「合わせて」「違いは」などの言葉が入るといいことに気がついたようです。自分で作った問題を解いてもらうのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 4年生理科
骨や関節、筋肉があることで持ち上げたり、走ったりできることが分かりました。「他の生き物はどうなっているんだろう?」疑問が出たら調べます。魚、ウサギ、ミミズ、昆虫、自分が興味を持った生き物について調べていました。カンガルーのしっぽにはたくさんの骨があるんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 3年生社会
学校の周りについて学習しています。東西南北に何があるか分かってきました。今日は8方位を覚えました。「北東」「北西」「南東」「南西」、先生が言った方角を向けるかチャレンジです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 6年生国語
新しい漢字は自分たちで説明して覚えていきます。漢字がたくさん出てきますが、6年生は人数が少ないのですぐに順番が回ってきます。自分で説明した字は覚えやすいのでラッキーですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 1年生国語
ひらがなの学習がずいぶん進みました。教室の後ろの黒板には今まで学習したひらがなが貼られています。今日の「す」「せ」「そ」で、残りは5文字。自分の名前を全部学習した子も増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食はカムカム献立です。サラダにたくさんアーモンドが入っていました。アーモンドは木の実で、見た目は小さいですがたくさんの栄養が含まれています。 5/16 5年生図工
春をテーマに絵を描いています。春というとサクラや緑、こいのぼりなどがイメージされているようです。自分の世界に入り楽しそうに作品に向かっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 2年生書写
鉛筆で丁寧に字をなぞっていました。今日は点や画の名前を名前を覚えました。「右はらい」「たてかく」など漢字はいろいろなものが組み合わさってできていますね。初めて聞く言葉をしっかり覚えられたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 4年生算数
12÷3はできるようになっています。120÷3になったらどう考えればよいのでしょう?10の束や100の束と考えるといいことに気がつきました。今日のまとめはタブレットを使って練習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 6年生図工
墨汁を使って白黒の世界を楽しみます。習字の筆だけでなく刷毛なども使って描いています。水の量で濃淡がでます。筆先をわざとボサボサにしてたたくようにすると、面白い模様ができます。なんだかおもしろい作品ができてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 1年生算数
「前から3人」「前から3人目」の違いに気がつくかな?「さっきと同じじゃないの?」「分かった」といろんな声が聞こえました。友だちと見せ合って「同じだね」「違うけどどこが違うのかな」と話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 3年生体育
外で鉄棒です。みんなが取り組みやすそうな技を全員で行いウォーミングアップです。その後、鉄棒カードの挑戦したい技にそれぞれ挑戦していました。見ていて手のひらとお腹がいたそうですが、子どもたちはニコニコして取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 入野のホタル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 読み聞かせ
今年度もボランティアの方に協力していただき読み聞かせが始まりました。入野小の読み聞かせは20年ほど続いているそうです。子どもたちは楽しそうにお話を聞いていました。今年度は年間10回を予定しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|