ようこそ金古南小学校へ!

連合音楽祭 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合音楽祭が終わり、6年生に残された行事が一つ減りました。6年生は、全ての行事が小学校最後の行事です。残りの行事も、行事に向けた取組も「本気・全力」で頑張れ金古南小学校6年生!
本日はたくさんの保護者の皆様に、音楽センターまで6年生の頑張る姿を見に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちは、もっている力をしっかり発揮することができました。小学校での学習や生活も残り5ヶ月弱となりましたが、最後までご支援・ご協力をお願いいたします。

連合音楽祭 本番7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目は、「一つの明かりで」を歌いました。

連合音楽祭 本番6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目は、「一つの明かりで」を歌いました。

連合音楽祭 本番5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目は、「一つの明かりで」を歌いました。

連合音楽祭 本番4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1曲目は、「ペガサス」を歌いました。

連合音楽祭 本番3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1曲目は、「ペガサス」を歌いました。

連合音楽祭 本番2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1曲目は、「ペガサス」を歌いました。

連合音楽祭 本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1曲目は、「ペガサス」を歌いました。

連合音楽祭 本番直前練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番直前練習の様子です。この後、ステージに移動しました。

連合音楽祭 本番直前練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番直前練習の様子です。

連合音楽祭 本番直前練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番直前練習の様子です。

連合音楽祭 本番直前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番直前練習の様子です。

連合音楽祭 本番前2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出演前のロビーでの様子です。この後、本番直前練習場所に移動しました。

連合音楽祭 本番前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出演前のロビーでの様子です。

連合音楽祭 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬体育館からバスに乗って出発しました。
6年生の皆さん、今までの努力を自信にかえて「本気・全力」で頑張ってください。

連合音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生は「連合音楽祭」に出演します。
出発前の様子です。

11月4日の給食(5年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ココアパン、ツナサラダ、肉団子ときのこのクリーム煮、牛乳でした。肉団子ときのこのクリーム煮は、肉団子ときのこだけでなく、野菜もたっぷり入っていて、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。
5年生の給食の様子です。しっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は社会「江戸幕府と政治の安定」でした。江戸幕府が力を強め、政治を安定させた仕組みを学習しました。2組は理科「変わり続ける大地」のテストでした。4校時、2組は算数「角柱と円柱の体積」でした。プリントで練習問題を解きました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は算数「分数のたし算・引き算」でした。プリントの問題を解いて、学習のまとめをしました。4校時、1組は社会「工業生産を支える運輸と貿易」でした。各運送手段のメリットとデメリットを考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は社会「伝統や文化を大切にしている地いき」でした。富岡製糸場の学習をしました。4校時、2組は国語「未来につなぐ工芸品」でした。音読を聞いて、内容の確認をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 エイズ理解放送集会
11/26 心の点検日
11/27 なかよしタイム