4/17(木) 日本の位置はどこ 〜5の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ学習範囲が世界にも広がります。 各大陸や大洋、各国の様子を知るとともに、我が日本国の位置と領土をしっかりと確かめてくださいね。(校長) 4/17(木) 今後の向上楽しみ 〜5の1【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンパス等、今後の技術の向上が楽しみです。(校長) 4/17(木) 自分の力を存分に 〜6年生【全国学テ】〜![]() ![]() 1校時が国語、2校時が算数、3校時が理科の予定です。 全国の同級生と一緒に、自分の力を存分に発揮してほしいと思います。 6年生、ファイト!(校長) ![]() ![]() 4/17(木) 6年生頑張って! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大人も子供も疲れがたまってきている頃でしょうか。 そんなときこそ明るく元気に振る舞っていきたいものです。 今朝は8名の方々とご挨拶ができました。 ありがとうございました。 今日は6年生が「全国学力テスト」に挑戦します。 国語・算数・理科の3教科です。 日本中のたくさんの同級生と一緒に頑張ってください!(校長) 4/16(水)【今日の給食】鯖のみぞれ煮 ほか![]() ![]() 「ごはん・鯖のみぞれ煮・キャベツのごま和え・なめこの味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★給食目標★ 今月の給食目標は、「給食の準備をきちんとしよう」です。新年度が始まり、クラスの給食の準備はスムーズにできていますか?給食の時間は、クラスみんなで協力し合う時間でもあります。給食当番さんだけでなく、当番でない人も、「座って静かに待つ」ことで協力できますね。「自分は何ができるかな?」と考えて協力し、給食を食べる時間がしっかりとれるといいですね。 ■鯖のみぞれ煮がとてもおいしく、ご飯がどんどん進みました。「甘塩っぱさ」は最高のおかずですね。ごま和えのキャベツがシャキシャキでおいしかったです。なめこやワカメがたっぷりの味噌汁もご飯にぴったりでした。「ザ・和食」よかったです。ご馳走様でした。(校長) 4/16(水) 観察眼に感心です 〜4の2【理科】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の花や他の植物、カナヘビなどの生き物を見つけてタブレットで撮影した画像をもとに観察シートに記録していました。 その観察眼や描写力の高さに感心しました。 素晴らしいですね。(校長) 4/16(水) いい交流風景です 〜4の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人の先生の所でチェックをしてもらったり、友達同士で計算を確かめ合ったりしていました。 友達に教えたり、間違いを見つけられたりするようになると一人前です。 頑張って!(校長) 4/16(水) 朝から元気に!2 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからも楽しく体を動かせる集会になるといいと思います。(校長) 4/16(水) 朝から元気に!1 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整列の仕方や基本的な動作の確認をしました。(校長) 4/16(水) 爽やかな朝でした 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 週の中日です。 張り切ってまいりましょう。 今日は天気の急変の心配もほぼなさそうです。 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 4/15(火)【今日の給食】ナポリタン ほか![]() ![]() 「ロールパン・ナポリタン・アスパラサラダ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★アスパラガス★ 今日は、今が旬のアスパラガスをサラダに入れました。アスパラガスは春から夏にかけて、収穫されます。みなさんが食べている部分は、茎の部分です。アスパラガスから発見されたアスパラギン酸という栄養は、疲労回復の効果があります。 ■子どもたちに大人気のナポリタンでした。私も大好物です。濃厚なソースとモチモチの麺がよく絡んで、とてもおいしかったです。ナポリタンの原風景は、学食の銀色皿の太麺ナポリタンですね。サラダも、アスパラが加わり豪華でした。ご馳走様でした。午後は出張になってしまいますが、もりもり食べて元気に勉強をしてくださいね。ご馳走様でした。(校長) 4/15(火) 友達の好きな物は 〜3年生【図工】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て回ると野球のバットやボール、動物、ゲーム機など、いろいろな物がありました。 中には、重機のショベルカーもありました。 友達の描いた絵を見るのも楽しみですね。(校長) 4/15(火) 大きく描けますね 〜2年生【図工】〜![]() ![]() まずは、画用紙に大きな口が描けていました。 楽しみですね。(校長) ![]() ![]() 4/15(火) 素晴らしいお手本 〜6年生【清掃指導】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が1年生の教室に来て、掃除の仕方を教えてくれました。 とても優しくわかりやすく教えてくれたので、これからしっかりとできそうです。 朝も教室に来て、1年生の準備を見守ってくれています。 頼もしい最上級生です。 6年生の皆さん、どうもありがとう。 1年生の皆さんもきちんとお礼が言えました。(校長) 4/15(火) 桜の絨毯が一面に 〜朝の交通指導〜![]() ![]() 週の二日目、今日も元気に頑張りましょう。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 お世話になりました。(校長) 4/14(月)【今日の給食】マーボー豆腐 ほか![]() ![]() 「麦ごはん・マーボー豆腐・豚肉と大根のスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★西部小給食室★ 西部小の給食室は、北校舎の1階にあります。給食技士さん3人、栄養士の先生1人、合わせて4人で、約280人分の給食を作っています。今年度も4人で力を合わせて、一生懸命おいしい給食を作りたいと思います。給食の感想、ぜひ教えてくださいね。 ■大好物のマーボー豆腐でした。豆板醤の風味がよく、豚ひき肉たっぷりで嬉しかったです。豆腐が煮崩れなく、プリプリしていました。スープも、大根や人参、ねぎがたっぷりでおいしかったです。マーボー丼と相性ぴったりでした。ご馳走様でした。(校長) 4/14(月) しっかりできそう 〜1の2【学活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除道具の使い方や片付け方をよく聞いていました。 世界からも注目されているわが国の教育活動の一つです。 気持ちよく毎日が過ごせるように、頑張ってくださいね。(校長) 4/14(月) やる気満々ですね 〜1の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 比較する対象物をしっかりと対応させながら、確かめられていました。 やる気がとても感じられました。(校長) 4/14(月) 二週目のスタート 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ慣れないところもあるかもしれません。 無理せず、少しずつ新しい環境に慣れていってほしいと思います。 今週も安全に気を付けて頑張りましょう。 今朝は8名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 4/11(金)【絶校長!その1】ようやく一週間が…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホームページをご覧いただいている方々に学校の様子がより分かったり、校長の思いをお伝えできたりするといいなあと思います。 新学期、ようやく最初の一週間が終わりました。 いや〜、長かったですね…。 始業式や入学式を遙か昔に行った気分です。 一年の中で、特に長く感じる一週間が2回あります。 この最初の一週間(気持ち的に)と、運動会の週の一週間(6日間ですので物理的に)です。 その1回が終わりました。 ただ、やはり簡単には終わりませんね。 最終日の今日は、午後からの天気の急変予報もあり、昨夜はよく寝られませんでした。 場合によっては、児童を学校に待機させることも考えていましたが、幸い、雷雨の前に下校させることができ、ほっと胸をなで下ろしたところです。 おかげさまで何とか無事に一週間を終えることができました。 保護者の皆様、地域の皆様、職員のおかげと感謝しています。 来週からもどうぞよろしくお願いいたします。(校長) |
|