校歌を教わりました【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で6年生が1年生に校歌を教えていました。
歌詞の意味を音楽専科の先生から、歌い方は6年生が教えました。
言葉の切り方、声の出し方などを丁寧に教えてくれました。

2けたのたし算【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
35+12のような2けたのたし算の勉強をしました。
ブロックや短冊を使って考えました。
黒板には分かりやすく図が書いてありました。
一の位は一の位で、十の位は十の位で足すとよいことがわかりました。
ノートには、めあては赤で、まとめは青で見やすく四角で囲んでいました。

銀色の裏地【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「銀色の裏地」というお話を読んでいます。
ペアになって1行ずつ交代で読みました。
立ち上がって楽しそうに友達とお話を読んでいました。

朝礼がありました

画像1 画像1
4月の朝礼がありました。
全校児童がみんな揃って校歌を歌いました。
校長からは4月の重点目標「生活習慣」の話をしました。

勉強がしっかり身につく子は
・夜9時前に寝る
・7〜9時間寝る
・朝ごはんをしっかり食べる
ということがしっかり習慣づいているという調査結果もあります。

「早寝早起き朝ごはん」の習慣をしっかりつけて、学校生活を頑張れる子になってほしいと思います。

10のかけ算【3年生】

画像1 画像1
2年生で習ったかけ算九九を使って、10のかけ算を考えました。
10×4なら10を6と4に分けて考えます。
6×4=24
4×4=16
24+16=60と考えます。
6×10なら、どのように計算するか、考えを発表しました。

どの遊びをするのかな【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書に出ている「してみたい遊び」のアンケート結果の2つの表を比べました。
始めに1回目と2回目の違いを見つけました。
次に、雨の日には、どの遊びをするのか表をもとに自分の考えをノートに書きました。

英語で紹介【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
英語で自分の名前を紹介する練習をしました。
「Hello,My name is 〜.」
ATTと担任の先生の真似をしながら元気に練習しました。
一人ずつ聞いていくときもみんな元気に言っていました。

【4/14】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、ビック肉団子、すまし汁、おめでとうデザートです。
ちらし寿司は、具材に味がしっかりついてご飯が甘めでおいしかったです。
すまし汁は、具材の出汁がしっかり出て薄味でもしっかり味を感じました。
ビック肉団子は、甘めの餡が肉団子によく合いました。
おめでとうデザートは、紅白の色合いがきれいで甘酸っぱくておいしかったです。

全国の都道府県【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬県の特徴を考えた後、地図帳を開きました。
4年生では、全国の都道府県名を覚えて漢字で書けるようになるのが目標です。
地図帳を見て、先生が言った都道府県を見つけて立ち上がります。
素早く見つけてあっという間に立っている人もいました。

かんがえるのって おもしろい【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」という詩を読みました。
文字の数を数えて、読んだときリズム感がいいのはなぜか考えました。
1行ずつ書かれていることに賛成か反対か挙手しながら確認していました。

グラフと表【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
表やグラフから読み取れることを考えます。
2つの表を見て、どんな違いがあるか考えました。
教科書の表を見て自分の考えをしっかり書いていました。

校内探検【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて校内を探検しました。
初めて入る部屋もあり、みんなドキドキしながら探検していました。

かけ算のしくみ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
9×7を分けて計算したらどうなるか考えました。
9を5と4に分けて考えます。
5×7=35、4×7=28、35と28を足して63
かけられる数を分けて計算しても答えが同じになることがわかりました。

大きいのはどっち【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2つの絵を比べて、数の大きな方に〇をつけました。
四角の中の絵を丁寧に数えてどちらが大きいか考えていました。

数のしくみ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
十進法の学習をしています。
2.98を10倍、100倍…としていくと、どんな数になるか考えました。
位取り表に数を書いていくと、小数点の位置が右に移動していくことがわかりました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会がありました。
6年生のもったアーチをくぐって1年生が入場しました。
6年生から校歌の歌詞カードのプレゼントがありました。
1年生はとても元気よくお礼が言えました。
これからたくさんの人と友達になってほしいと思います。

【4/11】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆめロール、牛乳、チキンナゲット、ブロッコリーとツナのサラダ、ミネストローネです。
ブロッコリーとツナのサラダは、キャベツがしゃきしゃきでブロッコリーが柔らかかったです。ツナの塩気がよく合っていました。
ミネストローネは、にんじん、じゃがいも、マカロニが柔らかく、トマトの味がしっかりと感じられました。
チキンナゲットは、衣がカラッとして中は柔らかかったです。
ゆめロールは小麦の甘みを感じました。

自分の手形【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな色の絵の具を手に塗って手形をとりました。
みんなできた手形を見てニコニコしていました。
この後、手形をどんなふうに使うのかも楽しみです。

ひみつの言葉を引き出そう【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
紙に書かれたキーワードを使って話をします。
キーワードは「うれしい」「悲しい」など気持ちを表す言葉です。
カードを持っている人にはキーワードは見えません。
グループの他の人がキーワードに合わせて話したお話からどんな言葉か想像します。
みんなの話からうまくキーワードを当てられたでしょうか?

小さな世界【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小さな世界」の歌に合わせて、足踏みしたり手拍子をしたりしました。
みんな楽しそうに友達と手をたたき合ったり、足踏みしたりしました。
曲の終わりに合わせてうまく席に座っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休業日
11/25 体育集会
11/26 読み聞かせ スクールカウンセラー来校日
11/27 校外学習(4年)
11/28 Bタイム6校時 校外学習(5年)