校内持久走大会練習 11月11日(火)
校内持久走大会の試走を行いました。3〜6年生が校外を走りました。
11月26日(水)が大会となります。11月18日(火)8時30分頃、2回目の最後の試走をする予定です。周辺の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をご協力をよろしくお願いいたします。
【芝生広場】 2025-11-11 17:09 up!
6年生の様子です。11月11日(火)
英語の授業です。外国の文化などに関する筆記テストをしました。
【6年生】 2025-11-11 17:07 up!
5年生の様子です。11月11日(火)
理科の授業です。プリント学習を集中して取り組みました。
【5年生】 2025-11-11 17:07 up!
4年生の様子です。11月11日(火)
算数の授業です。( )を使った式の計算の決まりを学習しました。ノートもしっかり書けています。
【4年生】 2025-11-11 17:07 up!
3年生の様子です。11月11日(火)
算数の授業です。わり算の学習をしました。ノートもしっかり書けています。
【3年生】 2025-11-11 17:07 up!
2年生の様子です。11月11日(火)
体育の授業です。体育館でサークルなどの障害物の位置をみんなで考えて設置して、楽しく走り抜けました。
【2年生】 2025-11-11 17:07 up!
1年生の様子です。11月11日(火)
体育の授業です。持久走練習と並行して縄跳びの練習が始まりました。
給食の時間には、給食センターの方から栄養の話をしていただきました。
【1年生】 2025-11-11 17:07 up!
6年生の様子です。11月10日(月)
理科の授業です。「変わりゆく大地」について、タブレットを使いながら学習しました。
【6年生】 2025-11-10 16:25 up!
5年生の様子です。11月10日(月)
社会の授業です。食糧自給率について資料を見たり、タブレットを使ったりして調べました。
【5年生】 2025-11-10 16:22 up!
4年生の様子です。11月10日(月)
国語の授業です。「未来につなぐ工芸品」の単元の学習をしました。 「はじめ」「なか」「おわり」を考えました。
【4年生】 2025-11-10 16:19 up!
3年生の様子です。11月10日(月)
体育館で南陽台コンサートのパート別練習をしました。本番が楽しみにです。
【3年生】 2025-11-10 16:15 up!
2年生の様子です。11月10日(月)
国語の授業です。「紙コップ花火の作り方」の単元をタブレットを使いながら班で考えました。
【2年生】 2025-11-10 16:13 up!
1年生の様子です。 11月10日(月)
南陽台コンサートを前にして「こぐまのらっぱ」の題材から、演奏の練習について考えました。
【1年生】 2025-11-10 16:08 up!
6年生の様子です。11月7日(金)
【6年生】 2025-11-07 14:43 up!
5年生の様子です。11月7日(金)
道徳の授業です。題材をもとに、困った境遇になった時の気持ちを考えました。
【5年生】 2025-11-07 14:42 up!
4年生の様子です。11月7日(金)
体育館で南陽台コンサートで披露する合唱と合奏の練習をしました。
【4年生】 2025-11-07 14:40 up!
3年生の様子です。11月7日(金)
算数のテストをしました。終わった人から静かに読書をしました。
【3年生】 2025-11-07 14:00 up!
2年生の様子です。11月7日(金)
外国語活動の時間です。What's this?(これは何?)で英語で文房具を言い合うコミュニケーション活動をしました。
【2年生】 2025-11-07 13:58 up!
1年生の様子です。11月7日(金)
図書の時間です。いろいろな本をたくさん借りることができました。
【1年生】 2025-11-07 13:55 up!
持久走大会の練習 11月7日(金)
【芝生広場】 2025-11-07 13:53 up!