「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

校長室の窓から(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期がスタートして2日目が終わります。今日も春爛漫のよい日でした。1年生の早帰りではお迎えに来られた保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。初めての給食提供もあり、各クラスの給食当番さんが手際よく配膳し、おいしい給食をいただくことができました。20分休み、昼休みは、校庭で友達と元気いっぱいに遊ぶことができました。クラスでは係を決めたり、学習が始まったりと、新学期の学校生活が軌道に乗り始めています。明日は3日目を迎えます。疲れも溜まってくる頃ですので、ゆっくり休んで、明日も元気に登校できるようにしましょう。

学校だより「輝房」4月号

画像1 画像1
 学校だより「輝房」4月号を本日配布しました。なお、本校の職員、転退職員、転入職員の紹介は、HPでの掲載を控えさせていただきます。本日、児童に配布した紙ベースの学校だよりでご確認いただければと思います。

PDF版はこちら→学校だより「輝房」4月号

4月8日今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和7年度最初の給食は、スタミナ丼の具、ごはん、きのこのみそ汁、牛乳、ワインゼリーです。スタミナ丼は、その名のとおり食べるとスタミナがつきそうで、にんにくと生姜が効いて、とてもおいしくいただけました。きのこのみそ汁は、しめじやえのきだけなどのきのこ類が入ってとてもおいしかったです。子どもたちに人気ナンバー1のワインゼリーもついて大喜びです。
 栄養士の先生や給食技士の先生、今年も安全・安心でおいしい給食の提供をよろしくお願いいたします。

20分休み(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休み。子どもたちは元気に校庭で遊びます。学年が一つ上がって、クラスも変わりましたが、みんなで仲良く遊んでいます。サッカーやドッジボール、ブランコやシーソー、探検山の滑り台、みんなで楽しく遊んでいます。

1年生交通安全教室(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、交通指導員さんをお招きして、1年生の交通安全教室が開かれました。指導員さんからは、交通事故にあわないようにするために、横断歩道をわたるときは右左右を確認し、車が止まったのを確認してから渡る。渡るときには手を挙げるなどのお話がありました。今日は、鳥羽橋付近の交差点の横断と西小前の歩道橋の渡り方を、実際に体験しながら学びました。「とまる みる かくにんする」をしっかり行い、交通事故にあわないようにしましょう。

交通安全ビデオ視聴(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動は、全校で交通安全ビデオの視聴です。「2つのゼロ」でもお話したとおり、西小学校では交通事故ゼロを目指します。「とびだしは、絶対にしない」「横断歩道をわたるときは、右左右を確認し、車が止まったのを確認してからわたる」など交通事故ゼロに向けての学習をしました。1年生の教室では、入学したばかりの子どもたちが良い姿勢でしっかりとビデオを視聴していました。大変立派でした。「とまる みる たしかめる」西小学校の校区には、交通量の多い箇所がたくさんあります。交通事故には十分気を付けるようにしましょう。

朝の交通指導(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は並中の前を通って、17号の歩道橋を渡り、GS前の三差路、住宅展示場前の交差点で登校の様子を見てきました。交通指導員さんやPTA旗振り当番の保護者の皆様には、子どもたちが安全に登校できるよう見守っていただきありがとうございます。また、新1年生は通学路の確認のため、お家の人と一緒に登校する子が多かったです。親子で通学路を歩いて、危険個所等について確認することはとても大切なことです。よろしくお願いします。
 帰り道、並中前の桜がとてもきれいに咲いていました。学校に戻ると校庭で子どもたちが元気に遊んでいます。学び舎に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。嬉しいかぎりです。

校庭では(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期のスタートに合わせたかのように桜が満開となりました。1年生教室前のチューリップも続々と咲いています。校庭はシーンと静まり返っています。のどかな朝です。

新学期2日目の朝(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期スタート2日目の朝を迎えました。今日はいつもと角度を変えて校舎を撮ってみました。満開の桜と若葉が芽吹き始めたケヤキを入れてみました。今日も春本番の暖かさとなります。今日から2〜6年生は給食が始まります。楽しみですね。
 今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。

校長室の窓から(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は風が随分と強く吹きました。健全育成標語ののぼり旗が風になびいています。東の空の高いところには月が浮かんでいます。新任式、始業式、入学式、そしてクラスでの学級開きと、今日一日が無事終わりました。
 新学期のスタートとともに、学校の根源的存在価値である「子どもたちが通いたくなる学校」「お家の方がお子さんを通わせたくなる学校」「地域の方が行ってみたくなる学校」「先生方が勤めてよかったと思える学校」を思い起こし、そんな西小学校にしていきたいと改めて思いました。 
 新しい担任の先生や新しい仲間とスタートした新学期。子どもたちが西小に通ってよかったと思えるよう、全教職員で西小学校の教育活動の充実に取り組んでまいりたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

入学式(4/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10時からは体育館で入学式が行われました。新1年生46名を迎えての入学式です。
 校歌斉唱では、6年生が西小の校歌を披露してくれました。また、1年生へのメッセージを呼び掛け形式で披露してくれました。さすが最上級生の6年生です。素晴らしかったです。
 校長挨拶では「明るく」「仲よく」「元気に」と3つのお願いをしました。話をしっかりと聞くことができ、とても立派な1年生でした。担任の先生やお友達といよいよ新しい学校生活の始まりです。
 1年生の皆さん、西小学校入学おめでとうございます。また保護者の皆様、お子様のご入学たいへんおめでとうございます。とても心温まる入学式でした。

新任式・始業式(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新任式・始業式は校内ビデオ放送で行いました。教頭先生をはじめ、新たに8人の先生が西小にいらっしゃいました。自己紹介でそれぞれの先生方に抱負を語っていただきました。
 続いて始業式です。校歌斉唱では、子供たちがしっかりと西小の校歌を歌っているのが印象的でした。放送室まで元気な子供たちの歌声が届き、嬉しい気持ちになりました。
 校長先生のお話では、新学期スタートにあたり、児童の皆さんに3つのお願いをしました。1つ目は「命を大切にする」。2つ目は「にしの子」(にこやかに仲良く、しっかり学習、のびのび運動)に向けて頑張る。3つ目は「2つの発信(進んであいさつ、進んで学習)」、「2つのゼロ(いじめ0、交通事故0」に向けてしっかりと取り組むことを伝えました。子どもたちは、しっかりと聞くことができ立派でした。その後、担任の先生や担任外の先生を発表し、新しい先生と新たな気持ちで新学期をスタートすることができました。

子どもを待つ教室(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日。クラス分け後、子どもたちを待つ教室の様子です。黒板には新しい担任の先生からのメッセージも書かれています。新しいクラス、新しい友達、新しい先生と一緒に、よいスタートが切れるといいですね。

新学期の朝(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの登校です。クラスは何組になるかな?友達はだれといっしょかな?どんな先生かな?期待と希望に胸膨らませての登校です。満開の桜が、子どもたちを迎えてくれています。

校庭の草花2(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正面玄関前のプランターも色とりどりの花が咲いています。「ようこそ西小へ」新学期のスタートです。

校庭の草花1(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室前のチューリップが続々と咲き始めています。PTA花壇では色とりどりの花が咲いています。PTA緑化委員の方々がいつもきれいにしてくれています。ありがとうございます。校庭の草花も新学期のスタートを祝福してくれています。

桜(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜がほぼ満開となりました。新学期のスタートを祝福しているかのようです。

4月7日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日。いよいよ新学期のスタートです。新しい学年、新しい友達、新しい先生と新学期がスタートします。にこやかに仲よく、しっかり学習・のびのび運動に取り組み、にしの子目指して、楽しい学校生活が過ごせるようにしましょう。
 今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。

令和7年度新任式・始業式・入学式

画像1 画像1
 明日4月7日(月)、令和7年度の新学期がスタートします。明日は、新任式・始業式、入学式と各種行事が予定されています。新6年生の活躍で、各教室の準備や体育館の入学式準備等、皆さんを迎え入れる準備が整いました。登校時は、交通事故に気を付けて元気に登校するようにしましょう。

 ○新任式(8時20分〜)
 ○始業式(8時35分〜)
 ※児童(2年生以上)下校時刻 11時15分
  
 ○入学式
 ・日時 令和7年4月7日(月)午前10時から開式です。
 ・式場 高崎市立西小学校 体育館
 ・受付 受付時間:午前9時30分〜9時50分
     受付場所:体育館南口
 ※駐車場の準備はございませんので、ご協力ください。
 ※上履きをご用意ください。

 

咲いた咲いた(4/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日中の暖かさで、ついにチューリップの花が咲きました。「咲いた、咲いた、チューリップの花が…」とてもきれいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30