「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

給食ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしてもうすぐ1週間です。学校生活のリズムは整ってきたでしょうか。「早寝・早起き・朝ごはん+適度な運動・十分な睡眠」で生活習慣を整えましょう。校舎内の掲示板には、食育に関する掲示物がいくつかあります。立ち止まって読んでみてもいいですね。いよいよ運動会の練習も始まります。体調を整えてしっかりと取り組めるようにしましょう。

9月4日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「冷やし中華 はじめました!」夏といえば冷やし中華。今日の給食は、冷やし中華、イカとポテトのアヒージョ風、バターロール、牛乳です。冷やし中華には、鶏肉、チンゲンサイ、コーン、キュウリ、もやしなどが入って彩りよく、冷たくておいしくいただくことができました。イカとポテトのアヒージョ風は、にんにくの香ばしさと唐辛子の辛さがちょうどよく、これまたおいしかったです。バターロールも食べるとおなかいっぱいです。おいしい給食、ごちそうさまでした。

1年生図工(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年生が図工で絵の具の学習をしています。Tシャツやくつしたに水彩絵の具で色を付けていきます。淡い色できれいな水彩絵の具の良さが出ています。子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。

4年生表現(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年生が体育館で運動会での表現の練習をしています。今日が初めての練習です。曲に合わせて、振り付けを覚えていきます。子どもたちの知っている曲なので、飲み込みも早いようです。仕上がりが楽しみです。

2年生外国語活動(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年生の教室では新しく赴任したALTの先生と楽しそうに外国語活動で英語の授業に取り組んでいます。今日はALTの先生の自己紹介と英語の歌、簡単なゲームを楽しんでいます。子供たちは新しいALTの先生に興味津々で、楽しく外国語活動の学習に取り組むことができました。

4年生体育(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、今度は4年生がリレーの選手選考を行っています。団ごとに鉢巻きを締め、気合が入っています。4年生のみなさん。頑張って下さいね。

3年生体育(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が校庭で体育の楽手をしています。少し蒸し暑いですが日差しもなくいつもよりも暑さは和らいでいます。リレーの選手の選考でしょうか。団ごとに一定の距離を走って選考しているようです。3年生のみなさん。頑張ってくださいね!

体育集会「姿勢体操」(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は体育集会です。各教室で姿勢体操を行います。体の各部分を伸ばしたり、グーペタピンで姿勢を整えたり、朝から体を動かすと気持ちがすっきりします。1時間目の授業にスムーズに入れそうです。

あさがお(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もきれいな紫色のあさがおの花が咲いています。雨露がついてしっとりとしています。

ヘチマ(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマの実が続々とできています。まだ小さくかわいらしいヘチマの実です。

9月4日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空です。時折、雨が降ってきています。今日から明日にかけて、台風15号の影響がありそうです。台風の通過とともに、猛暑も一段落するでしょうか。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。

昼休み(9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みも熱中症が心配されたため外遊びを見合わせました。図書室の様子です。読書の秋ももうすぐです。いろいろな本を読んで読書の世界を広げてみましょう。

9月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん 麻婆豆腐 春雨サラダ 牛乳です。9月の給食時間の5分間指導のテーマは、「朝ご飯を食べることの大切さ」についてです。今日は1年生のクラスを訪問し、朝ご飯を食べると体も脳も目覚めて元気スイッチが入り、日中元気に活動できることなどを伝えました。9月は運動会の練習もあるので3食しっかり食べて全力で練習に取り組めるといいですね。

6年生算数(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、しっかりと学習に取り組んでいます。拡大図と縮図の学習です。合同な図形での学習を思い起こしながら、拡大図と縮図の学習に入ります。2学期スタート3日目。さすが6年生です。

5年生体育(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の様子です。運動会に向けて「西小ソーラン」の表現の学習が始まりました。今日は腰を落としての基本姿勢、投網を引き上げる動作、ニシンを引き上げる動作などを練習しました。憧れの「西小ソーラン」5年生がどこまで表現してくれるか楽しみです。足腰が筋肉痛にならないように気を付けてくださいね。

校庭では(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校歌の碑の周りがすっきりときれいになっています。PTA花壇の花々も昨日の雨で息を吹き返しました。そばでは、ハトがとことことお散歩です。のどかな朝です。

あさがお(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月になっても、あさがおの花が咲いています。殻が割れて中から種が出てきそうです。

ヘチマ2(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の育てているヘチマも負けていません。面白い形のヘチマの実ができています。

ヘチマ1(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリーンカーテン用のヘチマで。ヘチマの実がたくさんできています。2階のベランダに届きそうなこんな高いところにも実ができています。

9月3日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の夜はごろごろと雷鳴が聞こえ、久しぶりに雨も降りました。校庭はしっとりとしています。熱中症警戒アラートは発令されておりませんが、今日も猛暑日が予想されます。また、午後には雷雨等も心配されます。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日 家庭学習向上週間
11/25 読み聞かせ
11/26 教育相談(希望)2日目6hカット
11/27 持久走大会 SC12
11/28 持久走大会予備日