4年生:授業風景 国語「一つの花」
「一つの花」の登場人物の心情を読み取る際に、時代背景を捉えておくことも必要です。 この時間は時代背景を捉えるために、戦争に係る動画を視聴していました。 朝活動:朝礼
教育目標「徳・知・体の調和のとれた人間性豊かなたくましい児童を育てる」を受けた、知(知育)の目指す児童像「よく聞き、よく考え、進んで表現できる子」に関わって、「考える」についての話をしました。 小中合同あいさつ運動
あいさつ運動の期間、小学校の門扉に小学生と中学生が立ち、登校してくる子供たちにあいさつをします。 今日、大きな声であいさつをする子がたくさんいました。その様子を見ていると嬉しくなりました。 親子で楽しむスポーツ大会2
障害走やボール運び、玉入れや長縄などの競技を楽しんだ後、新旧子ども会長激励会と写生大会の表彰が行われました。 親子で楽しむスポーツ大会1
障害走やボール運び、玉入れや長縄などの競技を楽しんでいました。 職員研修:プール管理講習会
それに先立ち、放課後に職員のプール管理講習会を実施しました。 4年生:授業風景 国語・読書
確認後、本を返したり借りたり、読書したりします。 給食の時間
「おいしい」と、よく食べていました。 6月6日(金)の給食
・牛乳 ・わかめとツナのサラダ ・中華スープ 20分休み
日差しが強かったため、帽子を被って校庭で遊んでいました。 登校後
登校し自分の荷物整理を終えた児童が校庭で出て元気に遊んでいました。 6月5日(木)の給食
・牛乳 ・青菜とひじきの和え物 ・田舎汁 朝活動:運動
最初に、体育委員会の児童が動きの見本を見せてくれました。 その後、全校児童で音楽に合わせて敏捷性を高める動きを行いました。 幼小中合同引渡訓練
御協力ありがとうございました。 4年生:授業風景 社会「わたしたちのくらしとごみ」
6月4日(水)の給食
・牛乳 ・スパゲティ・ミートソース大豆入り ・にこふるいかくんサラダ いじめ0宣言を掲示
中央に南八幡小学校全体のいじめ0宣言があり、その上部と下部に各学級のいじめ0宣言があります。 20分休み
救急救命講習
昼休み
昼休みには校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。 |
|