朝活動:青少年赤十字登録式
まず、代表委員の児童がパワーポイントを用いて、青少年赤十字について説明しました。 次に、誓いの言葉と登録書への記名を行いました。 最後に、新たに青少年赤十字に加盟する1年生にバッジを授与しました。 今日の集会も代表委員の児童が進行しました。 立派な態度で進行役を務めた代表委員に大きな拍手「パチパチパチ・・・」。 また、代表委員の説明などをしっかりと聞いていた1年生から6年生にも大きな拍手「パチパチパチ・・・」。 4年生:授業風景 図書室利用
昼休み
今日もたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。 5月7日(水)の給食
・牛乳 ・青梗菜のツナ和え ・田舎汁 安全の話
交通ルールと交通ルールをしっかりと守ることの確認をしました。 朝礼
教育目標「徳・知・体の調和のとれた人間性豊かなたくましい児童を育てる」を受けたの目指す児童像「思いやりがあり、友だちと仲良く協力できる子」に関わって「思いやり」についての話をしました。 登校の様子
南八幡小学校では挨拶ができる児童が増えてきました。民生委員さんによる「あいさつ運動」も影響していると感じています。 ありがとうございました。 5月1日(木)の給食
・牛乳 ・ジャガイモのバター煮 ・カントリーサラダ 4年生:授業風景 音楽「歌声のひびきを感じ取ろう」
リコーダーを吹いた後、校歌を歌いました。 朝活動:運動 2
朝活動:運動 1
まず始めに、前回の運動の時間に確認した整列場所を改めて確認しました。 昼休み
昼休みもたくさんの子供たちが校庭で楽しそうに遊んでいました。
給食の時間
4月30日(水)の給食
・牛乳 ・ペンネのクリーム煮 ・アーモンドサラダ 20分休み
ドッジボールやサッカー、長縄跳びや遊具遊びを楽しんでいました。 4年生:授業風景 国語・読書
朝活動:掃除の時間
南校舎東側の階段は4年生が掃除をします。 南八幡小学校の南校舎は4階建てです。1階から4階までの階段には埃が溜まりやすいです。 今日もその階段をよく掃除していました。大きな拍手「パチパチパチ・・・」。 4月25日(金)の給食
・牛乳 ・チキンカレー ・チーズサラダ 20分休み
4年生:授業風景 算数「折れ線グラフと表」
どの教室の子供たちも集中して取り組んでいました。 3年生から6年生は、各学級担任と教科指導助手とにより算数の学習を進めていきます。 |
|