【2年生】タン・ウン・タン・タン
2年生の音楽です。
カスタネットとタンバリンで、リズムに合わせて演奏することとに挑戦しています。 2つの楽器は、打つタイミングが違うので、つられないようにするのが大変です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】うごくおもちゃ
2年生の生活科です。
身の回りにある材料を使って、動くおもちゃを作っています。 テープやのりを使って、材料を貼り付けることに苦労していました。 試行錯誤しながら、作りたいものを形にできるようにがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】かつお節ができるまで
5年生の社会です。
水産業の学習では、枕崎市のかつお漁について学んでいます。 かつお節ができるまでの工程を予想して、資料を順番に並べ替えています。 「カビをつけるの?」と驚きの声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図工「いっしょにおさんぽ」
その4
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図工「いっしょにおさんぽ」
その3
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図工「いっしょにおさんぽ」
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図工「いっしょにおさんぽ」
動物と一緒に遊んでいる様子を、粘土でつくりました。いろいろな動物と楽しそうに過ごしていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9月11日(木)![]() ![]() 黄金煮 こしね汁 牛乳 【6年生】"You saw sushi."はOK?
6年生の英語の授業です。
過去形の動詞を使って、文章を作るカードゲームをしています。 主語・述語・目的語の順番に、意味が通るように手持ちのカードを出していきます。 英語の文章の仕組みを遊びながら理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9月10日(水)![]() ![]() 厚揚げの中華スープ 牛乳 【2年生】見ないうちに。。。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの身長よりも大きくなりました! 枯れてきたポップコーンを触ってみたり、近くで葉の模様を観察したりしました。 ポップコーンを食べられる日が楽しみです♪ 【3年生】体育 ハードル走に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】書写
書写の時間です。
よくお手本を見て集中して書いています。 ていねいに書けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】2学期の係![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9月9日(火)![]() ![]() ロールパン サイダーポンチ 牛乳 【6年生】実際の距離は
6年生の算数です。
10000万分の1の地図を使って、実際の道のりや距離を導き出しています。 自分の考えを計算や言葉で説明したり、友達の考えを参考にして自分の考えを整理したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】10000万分の1の地図では
6年生の算数です。
10000万分の1の地図で、実際の道のりや距離を求めています。 答えがわかったあと、計算や言葉でどう説明するか考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】体験型万引き防止教室
3年生では、講師をお招きし、体験型万引き防止教室を行いました。
万引きがよくないという知識だけでなく、誘われたときの断り方なども考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会のようす
5・6年生の委員会活動の様子です。
子どもたちは、学校のために役割を分担して取り組んでいます。 真剣な様子で話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9月8日(月)![]() ![]() 小松菜のみそ汁 牛乳 |
|